2010年09月01日

iPhone 購入者に fon のルータを配っているところがあった.

Web拍手:


iPhone 購入者に fon のルータを配っているところがあった.
最近の fon ルータって,11n の 300Mbps なのか.
結構なスペックのルータだなぁ.

そうか.プロバイダを BIGLOBE から BB.excite に変えると fon が使える,というメリットもあるなぁ.

最近の fon の動向って,どうなんだろう?

fon map
http://maps.fon.com/?lang=jp&lt=35.76&ln=139.76&zm=14#

おぉ,あるねぇ... .

自分の行動圏内で fon が有用なら,wi2 300 とか,フレッツ・スポットとかもやめられるのかもしれない.
やめれば,ガリガリに公衆無線LAN の費用を節約できるのか.
wi2 300 が,380円/月.フレッツ・スポットが 210円/月.
あーでも,BB mobile アクセスポイントが使えないと困るので,wi2 300 はやめられないか.
あとは,東京都内だと,フレッツ・スポットか Mzone が使えないと地下鉄とかで困るので,これもやめられない.


BIGLOBE を使い続ける:
x DPI をそのうち始める.
x 998円/月.
x fon は使えない(禁止).
o 家族分も合わせて,メールアドレス 4個が無料.
o 移行する手間がない.時間,労力が得.
- 自宅サーバ,可.
- フレッツ・スポットに対応している.


BIGLOBE をやめて BB.excite にする.
o いまのところ DPI はしない,と言っているらしい
o 525円/月.998-525=473円/月も得.いまなら,「契約すると,2年縛りだけど,12か月無料」らしい.
o fon が使える
x メールサービル有料.1アドレス 294円/月.
x いろいろと移行するのが,結構な手間.変更を忘れてしまっていたときに,どんな不都合が自分にあるのか,網羅できていない.
- たぶん,自宅サーバ,可.
- フレッツ・スポットに対応している.


BB.excite も,固定IP サービスがあるくらいなので,動的IP でも自宅でのサーバ稼働はデフォルトで可能だろうと思う.
怒られたら,固定 IP サービスを契約することになるのかな.
初期費用 0円.2,625円/月.BIGLOBE よりも安い気がする.


BB.excite は,フレッツ・スポットに対応しているプロバイダなので,210円/月のフレッツ・スポットは,認証アカウントだけ差し替えればそのまま使える.


私が BIGLOBE をスパッとやめられない理由って,いまの私の場合は,単に移行の手間と,移行し忘れている場合の不利益だけのような気がしてきた.
特にメールアドレスの変更連絡し忘れがイタイかな?
あーでも,ホントに連絡を取りたい人は「野池賢二」でぐぐるだろうから,見つけてもらえそう(^^;).


相変わらず,BB.excite はキャンペーン中なので(笑.延長したらしい),常にキャンペーン中だと考えて,決定は焦らなくてもよさそう.
ただ,早く決めてしまったほうが,金額的にも手間的にも得だ.

BB.excite の 2年縛り解約金は,5000円だったかな?
でも,この金額は,11か月も使えば回収できるので,BB.excite を試してみようかなー.
伊藤忠がバックにいることを信じてみるかー.

fon のルータは,何かの機会に安く(無料?)入手できればいいしー.


==

ガスト江北店は「Mzone はつながらないけれど,フレッツ・スポットならつながる」稀有な場所だとわかったので(^^;),プロバイダ選択で再び悩み中.
http://knoike.seesaa.net/article/156965613.html

mopera U を自宅で使う接続プロバイダとして 1週間使ってみた. 何も問題ない.
http://knoike.seesaa.net/article/153889091.html

たとえば,自宅から接続したときに,速度がムチャクチャ遅いプロバイダはやめる,とか.
http://knoike.seesaa.net/article/152844568.html

どこのプロバイダでも,申し込み時の規約に DPIの実施が不可能ではないように書いてあるので,
http://knoike.seesaa.net/article/152844569.html

問い合わせてくれていた人がいたので,なんとなくだけど BIGLOBE の現状が想像ついた.
http://knoike.seesaa.net/article/152843792.html

「DPI(Deep Packet Inspection)導入に対する、ISP各社の賛否は?」
http://knoike.seesaa.net/article/152843800.html

BIGLOBE は DPI 実施に乗り気のようなので,mopera U をメインのプロバイダに
http://knoike.seesaa.net/article/152843809.html

「お約束割」が理由っぽい
http://knoike.seesaa.net/article/152835779.html

livedoor に乗り換えればいいのか
http://knoike.seesaa.net/article/152835780.html

この fon の説明は大ウソなんじゃないの?
http://knoike.seesaa.net/article/152835781.html


【モバイル,携帯電話の最新記事】
posted by NOIKE at 16:29 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(4) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
配ってるFONはN 150Mみたいですよ
Posted by エイ at 2010年09月03日 13:08
情報をありがとうございます.
配られている fon は,1世代前の機種なのですね... .
やはり,最新の機種はタダでは配らないのかぁ.

うーん,新しい fon は,11n を2本束ねた 300Mbps だとわかってしまっていると,11n 1本の150Mbps のルータは,タダでもらえても気分的にありがたみが薄れますねぇ.
Posted by NOIKE at 2010年09月03日 22:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

しまった,BB.excite の「プロバイダ料金が半年くらい無料のキャンペーン」は,延長されていなかった(^^;).
Excerpt: http://bb.excite.co.jp/info/detail/?mode=campaign39 http://bb.excite.co.jp/info/detail/?mode=campaig..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-09-04 09:00

携帯端末向け放送の権利まわりで伊藤忠が動いていることもあるし,10月から BB.excite を使ってみよう.
Excerpt: 携帯端末向け放送の権利まわりで伊藤忠が動いていることもあるし,10月から BB.excite を使ってみよう. o DPI を実施しないらしい. o フレッツ・スポットに対応している. o メールの..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-09-18 05:35

ライブドアが,fon のローミングをやめたらしい.
Excerpt: 「「FON_livedoor」サービス終了のお知らせ」 http://www.fon.ne.jp/event/20/ ライブドアが,fon のローミングをやめたらしい. fon って,いまは,どう..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-02-28 21:47

自殺予防はいいけれど,これって DPI(Deep Packet Inspection)をやっています,ということだよねぇ?
Excerpt: 「 検索サービス提供者が自殺予防対策への取り組みを強化 -自殺関連の検索キーワードを共通化、検索結果から相談窓口に誘導- 」 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_..
Weblog: とりコー
Tracked: 2012-03-02 17:42
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。