2010年07月14日

曲情報を大量に Tweet したせいで,私の TL の S/N 比がかなり悪い状態になった気がする(^^;).

Web拍手:


曲情報を大量に Tweet したせいで,私の TL の S/N 比がかなり悪い状態になった気がする(^^;).



==

聴いている曲データの情報を Tweet するときに,その情報で YouTube を検索した結果の URL も付記するツールを作ってみた.
http://knoike.seesaa.net/article/156013415.html


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 02:25 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(4) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

自作の音楽ファイル再生ツールに,聴いている曲データの情報を Last.fm に Scrobble するようにしてみた.「いまさらながら,」という感じ.以前は,どうしてくじけたんだったかなぁ.割とすんなりとできました.
Excerpt: 自作の音楽ファイル再生ツールに,聴いている曲データの情報を Last.fm に Scrobble するようにしてみた. 「いまさらながら,」という感じ.以前は,どうしてくじけたんだったかなぁ.割とすん..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-08-15 10:03

ということで,再び Last.fm に Scrobble することにしてみました.私のアカウントは http://www.lastfm.jp/user/knoike です.
Excerpt: ということで,再び Last.fm に Scrobble することにしてみました. 私のアカウントは knoike です. http://www.lastfm.jp/user/knoike ..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-08-15 10:12

Last.fm に Scrobble するときのアーティスト名は,アーティスト名文字列に半角英数字以外の文字が含まれているときは半角空白文字を除去して Scrobble するほうが,すでに登録されているアーティスト名と一致することが多いような感じ.
Excerpt: Last.fm に Scrobble するときのアーティスト名は,アーティスト名文字列に半角英数字以外の文字が含まれているときは半角空白文字を除去して Scrobble するほうが,すでに登録されてい..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-08-29 16:53

自作の音楽ファイルプレイヤーに,再生している曲の情報を Mastodon インスタンスに Toot する機能を追加した.
Excerpt: 「つづききけるくん」 https://noike.info/~kenzi/programming/tudukikikeru/ 自作の音楽ファイルプレイヤーに,再生している曲の情報を Ma..
Weblog: とり茶
Tracked: 2017-05-05 03:38