2010年05月20日

「継続は力なり」は,必ずしも真ではなくなったと思う.

Web拍手:


「継続は力なり」は,必ずしも真ではなくなったと思う.

ダメさ加減が昔とはかなり違ってきているので,ダメなところには長く居てはいけない.
続ければ続けるほどに状況が悪くなるところが増えてきている.
本人の物理的な年齢も,続けるほどに上がっていってしまうわけで,「継続は,デメリットなり」になる.

ダメなところを "ダメだ" と識別できずに継続し続けてしまう人を,私は低くしかみれない.


==

「自動車学校教官が事故、教習トラックで男性はねる」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_81.html

「薬の福太郎」に,感心な若者店員がいた.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_120.html

「若者のなんとか離れ」よりも「中高年の現実離れ」のほうが問題.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_108.html

「ゆとり教育世代をバカにする "使い物にならない管理職世代"」の典型例か.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_19.html

ゆとり教育世代の若者よりも,その世代をバカにする管理職世代のほうが使い物にならない.
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_182.html

山崎バニラみたいな人が,少なくなったなぁと思う
http://cancoffee2.at.webry.info/200809/article_28.html

高校生のほうが立派
http://cancoffee2.at.webry.info/200804/article_86.html

「日本人は乗っていませんでした」じゃなくてさ
http://cancoffee2.at.webry.info/200605/article_285.html

直球好き
http://cancoffee2.at.webry.info/200605/article_172.html











--
【憂さバケツの最新記事】
posted by NOIKE at 07:29 | Comment(0) | TrackBack(4) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

同世代の人と話がかみ合わないことが多く,若い人とは話がかみ合うことが多いのは,自分が悪いのだろーか.
Excerpt: 同世代の人と話がかみ合わないことが多く,若い人とは話がかみ合うことが多いのは,自分が悪いのだろーか. 若い人とはすぐに問題そのもの話や,解決方法そのものの話に入れるのに,同世代の人とは,大前提から話な..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-05-28 17:26

私も「2000円返すので,飲み会不参加でお願い」と言う. そういうことに時間と精神力と体力を使うことがもったいない.
Excerpt: 「「若者は飲みニケーションが足りん!」 全職員に飲み代2000円支給…杜の都信金」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1511648.html 私も..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-07-25 03:28

そうか.昔の飲み会と違って「かえってあとがたいへんになる」から,私も苦痛になってきたんだ.
Excerpt: そうか.昔の飲み会と違って「かえってあとがたいへんになる」から,私も苦痛になってきたんだ. 昔の飲み会は,会自体が楽しかったし,話に付き合ったりすれば,その後よきにはからってもらえたりしたものだけど..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-07-25 04:00

大前提として,昔と違って,昇進することのメリット/デメリットのバランスが異様に悪くなったというのがあるかもしれない.
Excerpt: 大前提として,昔と違って,昇進することのメリット/デメリットのバランスが異様に悪くなったというのがあるかもしれない. つまり,昇進することに意義を見いだせなければ(昇進するほうが自分にとっては損だと..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-07-25 04:07