2010年05月09日

「日本国債大丈夫? 1400兆円資産が裏付け、高齢化で将来に不安 」

Web拍手:


「日本国債大丈夫? 1400兆円資産が裏付け、高齢化で将来に不安 」
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100507/fnc1005072309026-n1.htm


 ギリシャの財政危機が世界の金融市場を揺さぶる中、日本国債の信用度が改めて注目されている。日本は、政府債務残高が国内総生産(GDP)の2倍超に上る世界最大の“借金大国”だからだ。現在は約1400兆円に上る個人金融資産を背景に国内でほとんどが消化されており、信用は揺らいでいない。しかし、市場では「将来的に国内だけでの消化は困難」との見方は多く、危機は決して対岸の火事ではない。



 これに対し、閣僚らはそろって「ギリシャ国債と日本国債の状況は全然違う」(亀井静香郵政改革・金融相)と反論する。
 最大の理由は、国内の金融機関や投資家によって購入される「消化率」が、94.8%と高いことだ。
 日本の個人金融資産はGDPの約3倍の約1400兆円に上り、この多くが銀行や郵便貯金に預けられ、金融機関が購入している。日本の国と地方の長期債務残高は約860兆円に上るが、「その借金は国民の財産の裏付けがあるので安心」というわけだ。



ほんとかよー.いまの日本で 95% もあるようには思えないのだけど.
政府債務残高が,GDP の 2倍程度で済んでいるかねぇ?
個人金融資産が,GDP の 3倍もいまでもあるかねぇ?

GDP って,名目にしても実質にしても,「そのときの生産」で測るので,いくらでも操作できちゃうんだよねぇ.




 ただ、「未来予想図」は極めて厳しい。三菱東京UFJ銀行の試算では、少子高齢化の進行で個人の貯蓄率が低下し、10年後の平成32年度には国内消化率は60.7%にまで低下するとしている。
 そうなれば現在より高い利回りでなければ、売れなくなり、国の利払い負担が膨らみ、さらに財政が悪化するという悪循環に陥る。


10年後の国内消化率が 60% もあればいいけどねー.

信用貸ししてある分って暴落するのだけどねー.

教科書的な知識しかない人って,お金の流れを矢印でしか説明しない(できない?)のだけど,その矢印に値(比率)と時刻を書いたときに,「日本は問題ない.大丈夫」という説明ができるのかねぇ?
それをすると,途端に「日本は非常にまずい状態だ」ということがバレちゃって,国民に大騒ぎされちゃうからしないのだろうと私は思うのだけど.


==

「はびこるワイロ・脱税、ギリシャ財政再建に障害」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_27.html


「世界同時株安、日本への影響は」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_23.html

「ギリシャ議会、財政緊縮法案を可決」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_22.html

「ギリシャ財政危機、日経平均も大幅安」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_21.html

「デモ火炎瓶で銀行炎上、3人死亡…ギリシャ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_15.html

「財政危機のギリシャ、公務員がゼネスト」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_13.html

「親の年金受給や不要団体 ギリシャ、放漫財政にメス」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_2.html

「ギリシャが追加の緊縮財政策で合意」
http://cancoffee2.at.webry.info/201005/article_1.html

ポルトガルも,か.
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_118.html

「ギリシャでは公務員のデモなど相次ぐ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201004/article_117.html

「ギリシャ国債格下げ、欧米で株価大幅安」











--
【日常の一コマの最新記事】
posted by NOIKE at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(7) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「IMF、ギリシャに300億ユーロ支援決定」
Excerpt: 「IMF、ギリシャに300億ユーロ支援決定」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4423918.html --
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-05-10 17:11

「EU、最大90兆円の緊急支援策を決定」
Excerpt: 「EU、最大90兆円の緊急支援策を決定」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4423998.html --
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-05-10 17:17

「欧米5中銀、ドル供給の緊急対策」
Excerpt: 「欧米5中銀、ドル供給の緊急対策」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4424016.html --
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-05-10 17:28

「ギリシャは19日に85億ユーロの10年物国債の償還を控えている。」
Excerpt: 「ギリシャ、第1弾200億ユーロを要請へ」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100512-OYT1T00011.htm?from=rss&ref=rss..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-05-13 20:23

「逃避マネーで金高値、ギリシャ危機くすぶる不安」
Excerpt: 「逃避マネーで金高値、ギリシャ危機くすぶる不安」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100514-OYT1T00157.htm?from=rss&ref=..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-05-15 08:42

「「日本は消費税引き上げ必要」IMFが声明」
Excerpt: 「「日本は消費税引き上げ必要」IMFが声明」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100519-OYT1T01336.htm?from=rss&ref=rs..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-05-20 07:00

しかし,どこの国も,よくガマンしてるよなぁ.
Excerpt: しかし,どこの国も,よくガマンしてるよなぁ. あちこちで暴動が起きて,戦争になってもおかしくない状況なのに. 暴動は少し起きてるのか. --
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-05-20 07:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。