2010年04月13日

「不審に思って幹部に相談した職員」の状況が悪くならないといいなぁ.

Web拍手:


「厚労省室長、ウソ異動情報伝え部下から百万詐取」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100413-OYT1T00643.htm?from=rss&ref=rssad


 同省によると、室長は先月16日、東京・霞が関の喫茶店で統計情報部の男性職員(55)に対して、「4月の人事で地方に行くことになった」とウソをついた上、「異動を回避するには100万円が必要」と説明。この話を信じた職員は翌日、現金100万円を室長に手渡した。今月7日になってこの職員が不審に思い、同僚を通じて幹部に相談して発覚。室長は事実関係を認め、8日に全額を男性職員に返却した。




「不審に思って幹部に相談した職員」の状況が悪くならないといいなぁ.
停職3か月の懲戒で済んじゃうと,あやういかもなぁ.

しかし,よく幹部は室長を処分することにして,かつ,公表したなぁ.
点数稼ぎにしても,なんだかヘンな気がするなぁ.









--
【憂さバケツの最新記事】
posted by NOIKE at 20:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 憂さバケツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。