Web拍手:
そういえば,Sibelius の MusicXML Plug-in は,UTF16 で書き出していたような気がする.
最近は,どうなのだろう?
Finale の MusicXML Plug-in は,UTF8 だ.
==
「Open JTalk - HMM-based Text-to-Speech System」
http://cancoffee2.at.webry.info/201003/article_48.html
「Unofficial MusicXML test suite」
http://cancoffee2.at.webry.info/201002/article_85.html
Sinsy サイトの MusicXML も,ぼーか郎で歌えるようにしました.
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_26.html
Cubase 4 の MusicXML 書き出し処理にバグがあるっぽい.
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_25.html
Xenoage Software の 「Zong! Viewer」
http://cancoffee2.at.webry.info/200912/article_160.html
いつの間にか,Noteflight は MusicXML をサポートしていたのか.
http://cancoffee2.at.webry.info/200904/article_137.html
LEGATO MEDIA の Sheet Music Viewer
http://cancoffee2.at.webry.info/200904/article_136.html
「萌え萌え MusicXML プログラミング」とかいう本を書いたら元を取れるだろーか?
http://cancoffee2.at.webry.info/200904/article_41.html
「FreeDots: MusicXML to 点字楽譜」のスクリーンショット
http://cancoffee2.at.webry.info/200903/article_46.html
MusikiXML based on MusicXML
http://cancoffee2.at.webry.info/200902/article_88.html
Open Score Format
http://cancoffee2.at.webry.info/200812/article_233.html
MusicXML Version History の意訳を更新した(2008-09-11)
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_2.html
MusicXML 2.0 Tutorial
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_1.html
DTD から XSD に移行しつつある MusicXML
http://cancoffee2.at.webry.info/200809/article_92.html
FreeDots -- MusicXML to Braille Music translation
http://cancoffee2.at.webry.info/200807/article_57.html
Dolet 4.3.1 for Finale
http://cancoffee2.at.webry.info/200806/article_102.html
「MusicXML 更新履歴(Version History) の意訳」を更新した
http://cancoffee2.at.webry.info/200806/article_88.html
MusicXML を投入すると楽譜を印刷してくれるページ・プリンタ
http://cancoffee2.at.webry.info/200805/article_73.html
Cubase MusicXML インポート,エクスポート
http://cancoffee2.at.webry.info/200803/article_26.html
[追2] Wikifonia 楽譜の Wiki?
http://cancoffee2.at.webry.info/200802/article_68.html
Recordare に置いてあるサンプル MusicXML を歌わせてみる
http://cancoffee2.at.webry.info/200801/article_30.html
MusicXML to MP3 with ぼーか郎
http://cancoffee2.at.webry.info/200801/article_29.html
五線譜上の歌詞を歌わせる
http://cancoffee2.at.webry.info/200801/article_24.html
CrestMusePEDB Ver. 1.0 を入手
http://cancoffee2.at.webry.info/200712/article_5.html
MusicXML の DTD の日本語版
http://cancoffee2.at.webry.info/200709/article_25.html
設計と実装と実現
http://cancoffee2.at.webry.info/200704/article_14.html
--
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..