2010年03月20日

Cygwin bash shell を CP932 で使うときのファイル名の表示文字化け対策

Web拍手:


いつの頃からか,Cygwin bash shell を CP932 で使うと Windows のファイル名の表示が化けるようになってしまった.
いま使っているのは,Cygwin 1.7系列に付いてくる bash.
Windows のファイルシステムは,Windows 7 の NTFS.


この表示上の文字化け対策って,たとえば,ls だったら,

ls | nkf -W -s | tr -d \\016 | sort

とするしかないのかなぁ.
ls --show-control-chars では化けたままだったし,nkf などで文字コードを変換しても化けた文字がまだ残るし,両方を組み合わせても変わらないし.
tr で文字置換しなくても,何か,コマンドの設定だけでできそうな気がするなぁ.


function winls {
    if [ $# -eq 0 ]; then
        target=.
    else
        target=$*
    fi
    \ls $target | nkf -W -s | tr -d \\016 | sort
};


とりあえず,こんなふうに ~/.bashrc に書いて対策してみている.
winls というコマンドにして使い分けなくても,もともとの ls をオーバライドしてもいいのかもしれない.


うーん,完全に UTF-8 に移行してしまえばいいんだろうなー.
近いうちに,そうしようー.











--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 04:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。