2010年02月01日

CPU クロックが 1.60Ghz 以上の EeePC タブレットが発売された頃にまた考えよう.

Web拍手:


http://eeepc.asus.com/jp/productt91mt-spec.html

CPU クロックが 1.60Ghz 以上の EeePC タブレットが発売された頃にまた考えよう.
Atom Z シリーズの 1.33Ghz だと,ちょっとなぁ.


==

「ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_133.html

iPad と EeePCタブレットの 2択であれば,迷いつつも私は EeePCタブレットを選ぶ.
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_123.html

iBookstore が日本国内でも利用できるようになったら,Kindle は日本では廃れて
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_122.html

「アマゾン、Kindle電子出版に「印税70%」の新オプションを発表、6月末開始」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_86.html

「アマゾンがKindle開発キットを来月提供、アプリストアも今年後半オープン」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_85.html

「Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35%」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_74.html

「インテル、ネットブック向けアプリストアAppUp Centerをオープン」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_56.html

「LGの19型電子ペーパー、新聞紙風」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_55.html

「ついにマルチタッチ対応の軽量タブレット「EeePC T91MT」が発売、SSD搭載でワンセグにも対応」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_115.html

EWFtool が V1.2 になっていた.
http://cancoffee2.at.webry.info/200902/article_62.html

タッチパッドのドライバを更新したら,かなり普通に使えるようになった.
http://cancoffee2.at.webry.info/200902/article_40.html

EWFtool は,いい感じ.
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_119.html

EWFtool
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_83.html

あんまり速くなった気がしないなぁ
http://cancoffee2.at.webry.info/200812/article_117.html

とりあえず,発売後の評判やベンチマーク結果を見てからまた考えるか
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_209.html

「より安価になった「EeePC901」の新型が登場、SSDの容量増加や高速起動も」
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_207.html

--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 07:14 | Comment(0) | TrackBack(2) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

確かにあんまりのんびりしていると自分で電子化することが一般的になってしまって,商売にならなくなりそう
Excerpt: http://www.tom-style.net/mt/2010/01/ipadepub.php 「 あんまりもたもたしていると日本でサービス始めるときにはみんな手前で電子化しているのでいりません、な..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-02-03 08:19

EeePad が出るのなら,EeePC T91MT の立場は,なくなったなー.
Excerpt: 「ASUS、スレート端末「Eee Pad」を発表〜電子メモ用端末「Eee Tablet」も」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/2010053..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-06-01 08:37
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。