Web拍手:
iPad と EeePCタブレットの 2択であれば,迷いつつも私は EeePCタブレットを選ぶ.
やはり,普通の Windowsアプリがマルチタスクで動く,というのは大きい.
周辺機器の使い回しができることとかも効いてくる.
普段の生活空間に Mac がないことに起因するんだろうな.
あとは,AppUp Center が,日本向けにどれくらい充実してくるかだなー.
なんとなく,ポシャってしまいそうな気がするけれども.
==
iBookstore が日本国内でも利用できるようになったら,Kindle は日本では廃れて
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_122.html
「アマゾン、Kindle電子出版に「印税70%」の新オプションを発表、6月末開始」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_86.html
「アマゾンがKindle開発キットを来月提供、アプリストアも今年後半オープン」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_85.html
「Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35%」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_74.html
「インテル、ネットブック向けアプリストアAppUp Centerをオープン」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_56.html
「LGの19型電子ペーパー、新聞紙風」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_55.html
「ついにマルチタッチ対応の軽量タブレット「EeePC T91MT」が発売、SSD搭載でワンセグにも対応」
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_115.html
EWFtool が V1.2 になっていた.
http://cancoffee2.at.webry.info/200902/article_62.html
タッチパッドのドライバを更新したら,かなり普通に使えるようになった.
http://cancoffee2.at.webry.info/200902/article_40.html
EWFtool は,いい感じ.
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_119.html
EWFtool
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_83.html
あんまり速くなった気がしないなぁ
http://cancoffee2.at.webry.info/200812/article_117.html
とりあえず,発売後の評判やベンチマーク結果を見てからまた考えるか
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_209.html
「より安価になった「EeePC901」の新型が登場、SSDの容量増加や高速起動も」
http://cancoffee2.at.webry.info/200811/article_207.html
--
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..