2009年12月07日

「escapeNLSKeys=1」にしていないだけじゃないかなぁ?

Web拍手:


「yamy は mayu と違ってうまく動かない」と思い込んでいる人って,yamy.ini で,

escapeNLSKeys=1 ; 1:enable 0:disable

にしていないだけじゃないかなぁ?
想像だけど,デフォルトの 0 にしておくのは,少し古いバージョンの頃の workaround.reg を使う場合なんじゃないかな?

あとは,キー定義を「E0なんちゃら」にしていないとか.
「半角/全角」なんかは,「E0半角/全角」だよ.


私は至極好調だよ.
Windows7 の 64bit でも 32bit でも.


==

yamy の不調は,[調査] で [スキャンキーの調査] と [仮想キーの調査] でぱしぱしキーを押し離ししていると直るようだ.
http://cancoffee2.at.webry.info/200911/article_3.html

「窓使いの憂鬱」の代わりに,それの派生ソフトの「yamy」を使えばよさそう.
http://cancoffee2.at.webry.info/200910/article_143.html

--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(3) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ドライバの振る舞いが変わったのか,「NL-→」が,単なる「→」という値で返ってくるようになった.
Excerpt: ドライバの振る舞いが変わったのか,「NL-→」が,単なる「→」という値で返ってくるようになった. それに合わせて,~/.mayu を修正した. == 2009年12月07日 「escapeNLS..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-04-15 16:48

yamy が起動時に NLSキー処理に失敗するのは,Windows Update をがんがん当てているうちに直る.
Excerpt: yamy が起動時に NLSキー処理に失敗するのは,Windows Update をがんがん当てているうちに直る. == 2011年04月15日 ドライバの振る舞いが変わったのか,「NL-→」が..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-06-22 20:57

Windows8 で yamy を使おうとしたら,Alt+TAB によるプログラム切り替え(タスク切り替え)ができなくなってしまっていた.パッチを当てた yamy を作って公開されている方がいらっしゃったので,これを試してみたところ,Alt+TAB はうまく動くようになったのだけど,escape…
Excerpt: Windows8 で yamy を使おうとしたら,Alt+TAB によるプログラム切り替え(タスク切り替え)ができなくなってしまっていた. Windows 8でyamyを起動するとAlt+Tabが使..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-04-06 01:41
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。