2008年11月20日

Powered eSATA 端子というのがあるのか

Web拍手:


「USB 2.0より速いeSATAフラッシュメモリ Kanguru e-Flash」
http://japanese.engadget.com/2008/11/19/usb-2-0-esata-kanguru-e-flash/

を読んで気づいたのだけど,Powered eSATA 端子というのがあるのか.
外付けにしている USB HDD の中身が SATA の HDD なので,eSATA でつなごうかと思ったら,電源を別にとらないといけなくて,eSATA って,あんまり便利じゃないのねー,と思っていたところ.

--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。