2008年10月11日

IE8,入れちゃったー

Web拍手:


IE8,入れちゃったー.
もう,7 にも 6 にも戻れない.

とりあえず,いまのところ,Sleipnir + IE8 Trident,速いよー.
ひとまず目的は達成できた.
あとは,副作用がなければ,いいなー.


==

仮想マシン上で IE8 β2 を試してみた
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_84.html

8 かよー
http://cancoffee2.at.webry.info/200809/article_100.html

IE7 の効用なのかな?
http://cancoffee2.at.webry.info/200805/article_109.html

--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 13:35 | Comment(2) | TrackBack(3) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
IE8、レンダリングエンジンの方はあんまり情報もってないですが、Javascript の実行速度は IE7 比で 5 倍だそうですから、Web 2.0 系のページを見るにはそうとう効きそうですよね。

# もっともそれでも Google Chrome や Gecko に
# 比べると遅いらしいのですが。

レンダリングエンジンも IE6 以前互換モードと W3C 互換モードをスイッチできるとか、けっこうよくなってるみたいですね。>IE8

--
Posted by なるひこ at 2008年10月11日 15:02
うん.Script 処理周りは,以前よりかなり改善されたっぽい.

あと,IE8 そのものの機能として,タブがグループ化されて,グループそれぞれに色が付くらしい.
タブのグループ化って,他のブラウザにはない機能のような気がするのだけど,そうでもないかな?
少なくとも Sleipnir にはない機能なので,ちょっと体感してみたいかもー.
ひょっとして,IE8 そのものも,だいぶ使いやすいものになったのかもしれない.

--
Posted by NOIKE at 2008年10月11日 16:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

IE8 の副作用というか効用というか
Excerpt: IE8 の副作用というか効用というか,IE6 の頃と異なるフォントが使われていることがある. それによって,文字がクッキリとして読みやすくなったページもあるし,文字の輪郭がぼやけて読みづらくなったペー..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-12 07:46

IE6 → IE8 は,結構,有意義だったっぽい
Excerpt: IE6 → IE8 は,結構,有意義だったっぽい. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-15 16:50

「PictBear 2.0」
Excerpt: 「PictBear 2.0」 http://japan.internet.com/busnews/20090319/2.html http://www.fenrir.co.jp/pictbear/ ..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-03-19 21:33
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。