2008年10月12日

IE8 の副作用というか効用というか

Web拍手:


IE8 の副作用というか効用というか,IE6 の頃と異なるフォントが使われていることがある.
それによって,文字がクッキリとして読みやすくなったページもあるし,文字の輪郭がぼやけて読みづらくなったページもある.

それと,文字色が黒ではなくなったところがある.これは,何に依存して決まるのだろう?
テキストエリアだから,というわけでもないし,リンクだから,というわけでもない.
複合的な条件で決まるのだろうなぁ.

とりあえず,いまのところ不都合はないなー.
ログインできなくなったページもないし,Hangame の将棋弐もできるし(笑)

Skype ツールバーとかが動かなくなるけれど,そんなものはどーでもいい.

==

IE8,入れちゃったー
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_86.html

仮想マシン上で IE8 β2 を試してみた
http://cancoffee2.at.webry.info/200810/article_84.html

8 かよー
http://cancoffee2.at.webry.info/200809/article_100.html

IE7 の効用なのかな?
http://cancoffee2.at.webry.info/200805/article_109.html

--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 07:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。