2008年09月12日

SD カード(フラッシュ・メモリ)の内容保持期間

Web拍手:


SD カード(フラッシュ・メモリ)の内容保持期間って,どれくらいだろう?
電源が入っていなくても内容を保持してくれているのはわかるけれど,これって,10 年とか 50 年とかいう期間でもだいたい保持できているものなのかな?
もしかして,NAND 型のほうが強いとか,NOR 型のほうが強いとか,そういう傾向ってある?

CD とか LD って,「50 年以上は大丈夫」という話だったけれど,結局はそうでもないらしいじゃないですか.
フラッシュ・メモリも,少しずつぼろぼろデータが欠けていって,1 割くらいが読めなくなるのに何年くらいかかるのかなぁという,ちょっとした疑問.

SD カードがかなり安くなったので,デジタルカメラで SD カードに撮った画像の保存メディアとして,その SD カードがそのまま使えそうな気がしたから.
SD カードが内容を 50 年くらい保持できるのであれば,私の父には,デジカメ用 SD カードを次々と買って交換していく方法を推奨できる.
512MB が 400 円という時代なので.

--


【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 04:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック