2008年07月24日

「震度 5 弱」という表現は,別におかしくないんじゃないかなぁ?

Web拍手:


どこのブログが忘れてしまったけれど,緊急地震速報システムが誤報を出した頃に,「『震度 5 弱』という表現は,違和感がある」という記事が載っているブログがあった.
その記事の主旨をざっとまとめると,


『100弱』と聞けば,『95〜98』くらいの値を思い浮かべる.

『100弱』→『100より少し小さい値』

『震度5弱』→『震度5より少し小さい揺れ』

『震度 5 弱』が『震度 5』というラインを超えているのは違和感がある.


というようなことだったと思う.
細かいところは,いろいろと違ってしまっているかもしれない.

私は,この人の言うことは,「気持ちとして」わかるけれど,「ちょっと日本語センスが弱いですね」と思う.
だって,「震度 5 弱」の "5" は,「100 弱」などのときの "100" と違って「値」じゃないもの.
たまたま,クラスネームに "5" という数字を使っているだけの話で.

「震度 A, B, C,... 」と言ってもよかっただろうし,現在の表記と逆に,揺れの大きいほうから「震度 1, 2, 3... 」言ってもよかったわけだし.

--

でも,不思議なのは,クラスネームなのか,代表値なのかの区別が,迷うことなくできてしまうこと.
慣れ以外に,何か構文上の理由がありそうな気がしなくもない.

--
【日本語の最新記事】
posted by NOIKE at 01:33 | Comment(2) | TrackBack(3) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
確かに値とクラスネームの違いって直感的にわかりますね。同じ自身関連でも、「マグニチュード 6 弱」って言ったら「6 に近いけど 6 にはなっていなかったんだな。」と思うし。
要するに、糞害に憤慨しているわけです。
というか、クラスネームに数字を使うこと自体が少ないのと、それに modifier として「強」「弱」をつけるのが少ないのとがあるの(ほかには「上」「下」とか)かな。
震度は歴史的には人間の感じる揺れの強さを値化したものなので、純粋にクラスネームと感じていない人がいるのかもしれません。
--
Posted by khojima at 2008年07月24日 09:18
なるほどー,
「クラスネーム + 上・中・下」や
「クラスネーム + 高・中・低」にくらべて,
「クラスネーム + 強・中・弱」は,少ないのかもしれなくて,それゆえに特例として覚えこんでいるのかもしれないね.

--
Posted by NOIKE at 2008年07月26日 00:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

かなり揺れたなぁ.
Excerpt: 野池自宅内の崩落の後始末,終了. かなり揺れたなぁ. 11階は,震度4どころじゃない揺れ方だ. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-08-09 20:35

「10000円弱」と聞いたときに,「10000円をちょっと超える額」を想像する人がいるらしい.「10000円弱」というのは,「10000円よりもちょっと少ない額」のことなのだけど,この表現は誤解を生むことがわかったので,もう「弱」とか「強」とかを使うのは避けることにしよう.
Excerpt: 「10000円弱」と聞いたときに,「10000円をちょっと超える額」を想像する人がいるらしい. それって,「震度5弱」とかのときの「弱」と同じ概念で考えちゃっているのかもしれないなぁ. 「値に対して弱..
Weblog: とりコー
Tracked: 2013-01-29 23:06

おぉー,「1か月 + 数日」を「1か月弱」と言う人がいた.やっぱり「〜弱」という表現は,世代と関係なく危ないわー.量だけでなく,期間の場合でも.間違いが起こる可能性が高いので,使わないほうがいいわー.
Excerpt: おぉー,「1か月 + 数日」を「1か月弱」と言う人がいた. 「お正月まで 1か月弱だねー」と言った人がいたのだけど,「あんた何言ってんの?」と食ってかかった人がいて少しモメた(^^;). 「1か月 -..
Weblog: とり茶
Tracked: 2013-12-01 13:13