Web拍手:
いろいろなオンライン・コンバータを公開していると,たまに,「ファイル名に : を含むファイル」を送信しようとして失敗している痕跡を見かける.
ちょっと気になって,UserAgent とかをごそごそ調べると,Windows98 だったり,Windows2000 だったり,WindowsXP だったりする.
どれでもいいのだけど,Windows 系の OS ばかりだ.
Windows 系の OS で,: をファイル名に含めるのって,ちょっとやそっとじゃできないんじゃないかなぁ?
できなくもないけれど,そうまでして : を含めたい?
何かのソフトウェアが : を含んだファイル名を作れちゃうんだろうな.
というか,何かのコンパイラに付属しているコンボーネント(?)が,かな?
私が公開しているオンライン・コンバータのファイル受け取りルーチンは,どれもほぼ共通なのだけど,それが何かバグっている... 可能性は低いよなぁ.
--
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windows/windows2000/ntfs5.aspx
Explorer.exe とかから各ファイルに別ストリームを作ることができたような気がします。
昔の曖昧な記憶なので、あまり自信はありませんが(汗
--
しょんぼり…。
--
NTFS における「ストリーム」という概念をいま知ったのですが,それにしても,
1.
ブラウザが送り出すファイル名文字列に,ストリームの区切り文字 : が含まれることがあるのだろうか?
2.
実際にどんなふうにファイル名に含まれているかというと,07:30〜08:30.kif のように,時刻の時分区切りのように使われている.
こういうファイル名を Windows 上で手軽に作れるアプリケーション(コンポーネント?)が存在するのなら,それは何か?
ということが気になります.
Linux や *BSD 系の OS からではないので,余計にですね.
他の視点からの可能性としては,私の公開しているサービスを利用しようとするプログラムを試作した人がいて,情報の送信の仕方を間違えている,というのもありそうです.
--
いろいろ制約があってすみませんが,適宜,回避してくださいませー.
# なお,私にだけは,あらゆるコメントの
# 全文が,plain text で届くように
# なっていますので,切れた URL も
# 私だけには見えています.
--
力になれずすみません…。
> 他の視点からの可能性としては,私の公開しているサービスを利用しようとするプログラムを試作した人がいて,情報の送信の仕方を間違えている
そのような痕跡がそれっぽい頻度であるなら、ありそうな話ですね。
# それっぽい頻度がどれくらいかは置いといて^^;
--
私自身にとっては,さほど問題になっていないので大丈夫です.
余談として NTFS のストリームという概念を知ることができました.
--