2008年06月19日

last.fm に scrobble した情報を表示する lfls.php

Web拍手:


不具合っぽい挙動があるのはわかっているけれど,とりあえず公開してしまいます.
last.fm を使っている人は,あんまりいなさそうだし(^^;).

--
lfls.php は,lsst.fm に scrobble した情報を表示する PHP スクリプトです.

lfls.php
http://noike.info/~kenzi/cgi-bin/lfls/index.html


このスクリプトの特徴:

o ブログパーツ向き
o スクリプトの置き場所の確保不要
o Adobe Flash 不要
o CSS で,少しだけカスタマイズ可能

基本的な使い方:
ブログパーツを貼り付けるところ(ウェブリブログなら,フリースペース1, 2, 3)に,

<iframe src="http://noike.info/~kenzi/cgi-bin/lfls/lfls.php?user=knoike&mode=rt" width="160" height="360">
</iframe>

と書きます.
user= で last.fm での自分のアカウント名を指定します.
すると,このように↓「最近聴いたトラック」が表示されます.



進んだ使い方:
表示領域の幅と高さは,iframe タグの width と height で調整できます.

<iframe src="http://noike.info/~kenzi/cgi-bin/lfls/lfls.php?user=knoike&mode=rt" width="320" height="120">
</iframe>





mode= の指定を変更することで,表示する内容を変更できます.
mode=rt
最近聴いたトラック

mode=wa
今週のベストアーティスト(今週のアーティスト)
<iframe src="http://noike.info/~kenzi/cgi-bin/lfls/lfls.php?user=knoike&mode=wa" width="160" height="400">
</iframe>





mode=a
ベストアーティスト総合(ベスト・アーティスト)
<iframe src="http://noike.info/~kenzi/cgi-bin/lfls/lfls.php?user=knoike&mode=a" width="160" height="400">
</iframe>




mode=t
ベストトラック総合(ベスト・トラック)
<iframe src="http://noike.info/~kenzi/cgi-bin/lfls/lfls.php?user=knoike&mode=t" width="160" height="400">
</iframe>




style= に続けて,CSS の属性と値を指定することができます.

<iframe src="http://noike.info/~kenzi/cgi-bin/lfls/lfls.php?user=knoike&style=background:fff0cc;font-size:large;" width="160" height="360">
</iframe>



Adobe Flash による表示が重たいと思っている方,lfls.php をお試しください.

--
【日常の一コマの最新記事】
posted by NOIKE at 15:20 | Comment(3) | TrackBack(8) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Last.fm利用しています。面白いスクリプトですね!
あの、曲を再生した時間を『〜分前』とLast.fmのプロフィールのように表示することは出来ないでしょうか?
--
Posted by べに at 2008年06月28日 22:29
ありがとうございます!
「〜分前」形式の表示もできるように考えてみます.
できあがったら,またこのブログで発表しますので,少しの間,待っていてください.

--
Posted by NOIKE at 2008年06月29日 03:53
できました!
ぜひ,試してみてください.

http://cancoffee2.at.webry.info/200806/article_133.html

--
Posted by NOIKE at 2008年06月29日 04:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

lfls.php を,「〜分前」形式の表示もできるように改良
Excerpt: lfls.php を,「〜分前」形式の表示もできるように改良しました. べにさん,ご要望をありがとうございました. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-30 12:47

lfls.php に,項目の表示/非表示オプションと,「今」の範囲指定オプションを追加
Excerpt: lfls.php に, --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-30 12:48

lfls.php を,CSS を使用できるように改良
Excerpt: lfls.php で CSS による文字飾りができるように,css オプションと cssfile オプションを追加しました. また,style オプションは,多々の不具合があることがわかりましたので,..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-30 12:50

lfls.php に,「もっと見る」リンクを追加
Excerpt: lfls.php に,「もっと見る」リンクを追加しました. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-30 12:56

lfls.php 取扱い説明書
Excerpt: lfls.php を初めて使う人向けの取扱い説明書を, --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-30 12:56

lfls.php の artist count 値の表示の桁揃えをしてみた
Excerpt: lfls.php で, --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-30 12:57

lfls.php 取扱い説明書を複数ページに分割
Excerpt: lfls.php 取扱い説明書を単一ページで書いたら非常に重たいページになってしまったので(^^;),複数ページに分割しました. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-30 12:59

Last.fm のラジオが有料化へ.
Excerpt: Last.fm、米・英・独以外で月額3ユーロの有料制に移行 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/25/22898.html ..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-04-03 21:37
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。