2008年05月19日

General Purpose GPU と CUDA 開発環境

Web拍手:


General Purpose GPU,略して GPGPU らしい.
http://www.atmarkit.co.jp/news/200803/06/cuda.html

パカっ速く計算したい人は,計算部分だけを GPU に投げればいいのだけど,CUDA という C言語ライクな言語を使う開発環境でそれが比較的簡単にできるっぽい.
MATLAB も,GPU を使うと 17 倍速くなる,と書いてあるけれど,現状の MATLAB でそうなっているのか,CUDA を使うようにするとしたらそうなるということなのかは,わからない.
octave を CUDA ライブラリを使うように改造した人は,いないかなー?

物理モデル MIDI 音源も,GPU を使うようにすれば,いまよりレスポンスがよくなるのかもー.
あるいは,レスポンスはさておいて,音質があがるとか,リアリティが増す,とか,できるかもー.
ピアノだったら,ペダル踏度に応じて出音が変わるとか.

--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 07:27 | Comment(0) | TrackBack(6) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

FreeMat: MATLAB ライクな数値計算ソフトウェア
Excerpt: http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37648585&comment_count=2&comm_id=9399 --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-12-05 00:59

「マイクロソフト、数学/科学の学習支援ツール「Microsoft Math」を国内販売」
Excerpt: 「マイクロソフト、数学/科学の学習支援ツール「Microsoft Math」を国内販売」 http://japan.internet.com/busnews/20090319/3.html --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-03-19 21:44

ざっと眺めた感じでは,μMath くらいのことはできるっぽい.
Excerpt: http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/math/info.aspx ざっと眺めた感じでは,μMath くらいのことはできるっぽい. 逆にいうと,まだ..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-03-19 21:58

「400ドルするGPUに負けないことがSandy Bridgeでできる。みんな、“WOW”といってくれ」
Excerpt: 「400ドルするGPUに負けないことがSandy Bridgeでできる。みんな、“WOW”といってくれ」 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-01-09 03:55

「Intel が NVIDIA と和解、新契約で15億ドルを支払いへ」
Excerpt: 「Intel が NVIDIA と和解、新契約で15億ドルを支払いへ」 http://japan.internet.com/busnews/20110112/12.html 「 Intel は10..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-01-12 22:05

今ごろになって知ったのだけど,MATLAB を 14900円で,ツールボックス類をそれぞれ 4490円で購入できる「MATLAB Home」というライセンス形態を知った.学生さんや社会人が,個人的に自宅で勉強するのによさそう.
Excerpt: 「MATLAB Home - MathWorks 日本」 https://jp.mathworks.com/products/matlab-home/index-b.html 「よくある質問 (FA..
Weblog: とり茶
Tracked: 2015-08-26 00:53