2008年05月25日

IE7 の効用なのかな?

Web拍手:


Vista 上で Sleipnir を使うと表示がすごーく速いのだけど,これは Trident エンジンが IE7 のものになった効用なのだろうか?

とはいえ,やっぱり,表示がくずれるページは,結構ある.
以前,ここで「IE7 は入れないほうがいいですよー」とコメントをくださった方々のおっしゃるとおりです.


私には Vista 上で Meadow と Cygwin を満足に動かせなかったのと,やっぱり動作速度が遅いのとで,Vista 移行せずに XP で過ごそう.
動作速度が遅いのは,HDD が 5400rpm でキャッシュも 8MB だからなのも効いてそう.
7200rpm,キャッシュ 16MB のディスクが空く予定があるので,またそのころにごっそり移し替えて試してみよう.
やらないかもしれないけれど(^^;).

まぁでも,見た目はきれいになったね.
ちょっと心魅かれるものはある.

「窓使いの憂鬱」を Vista上で動かす非公式バージョンを見つけられたので,今回の試行では,それがかなりの収穫でした.

--

あぁーん,入っちゃうー
http://cancoffee2.at.webry.info/200805/article_104.html

XP に戻ろう(^^;)
http://cancoffee2.at.webry.info/200805/article_102.html

--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 08:12 | Comment(6) | TrackBack(12) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
IE7 って IE6 が W3C の CSS 互換性の低いことでいろいろ言われてて (ついでに DOM の互換性も低い) それで互換性上げるようにしたってのがうたい文句だけど、なおかつ、すでに IE6 向けに作っちゃったページも参照できなきゃいけないから、レンダリングエンジン作りにはそうとう苦労してるでしょうね。
けっこうなサイトが IE だったら……って処理の切り替えしてるだろうから、素直にエンジン二つ乗っけて、切り替えできるようにした方が正解だったかも?
--
Posted by なるひこ at 2008年05月25日 21:39
「IE7 作成の苦労の成果として,表示が速くなったよ」,というコメントかな?

IE6 と IE7 との表示の差異の話は今回はあんまり主旨としていなくて,「Vista 上でブラウズが速いのは IE7 の効用なのかなぁ」という因果関係の疑問が主旨です.
もし IE7 の効用であるのなら,XP に IE7 を入れれば,ブラウズを速くできることが期待できます.
あとは,表示くずれとどちらを優先するか,ですね.

「結局 Vista には移行しないことにしたけれど,Vista のほうにも XP にはない長所はあるよね」というのがこの記事の主旨です.
見た目のきれいさに魅かれるところがある,とか

--
Posted by NOIKE at 2008年05月26日 13:34
ああ、コメントの主旨がぶれちゃいましたね。
「とはいえ、」以下の段落になにげに反応したんですけど、こっち↓
http://cancoffee2.at.webry.info/200805/article_113.html
のコメントの方が適切だったかも。

以下ダラダラ雑感を書こうと思ったけど、人様の土俵でオレ語りするのは止めときます。mixi な人は私の日記をご参照ください (^^;)。
--
Posted by なるひこ at 2008年05月26日 22:32
「とはいえ」で始まる段落は,書こうかどうか迷ったんだ.
IE6 と IE7 との表示の差異に関するコメントがつかないように,「表示の差異があるのは,前に話題にしたから了解してるよー」とクギをさしたつもりだったのだけど,かえって誘ったのかもしれない(^^;)

「こっち↓」の URL の記事は,IE6 の話だし,XP の上のでの話だから,IE7 も Vista もまったく関係がないよ.

本論と関係がある雑感なら文字数制限の範囲内でダラダラ書いてもいいけれど,それもほどほどにねー.
IE6 と IE7 との速度や表示などの差異については,IE7 のバージョンがもうちょっと上がった頃にまた話題にするかもー.

--
Posted by NOIKE at 2008年05月30日 21:54
うーん、本格的にダメだな、俺。
>「こっち↓」の……
げ。
おもいっきし「XP に IE7 を導入した
ホントはオイラもブログでやればトラバ張ったりできるんですけど、もう mixi で世界作っちゃった(一回ブログに移行したら、マイミクさんだれもコメントくれなかった)話」だと誤読しておりました。
今読み返してみると、どうやったらそういう誤読になるんだ、みたいな……。
なんかこないだからそんなんばっかやな。
しばらくコメントは(ちょっとした感想レベルを除いて)自粛しますわ。
--
Posted by なるひこ at 2008年05月31日 12:47
誤読については,たぶん,私の側にも何か問題がありそう.
どうしてなのかよくわからないのだけど,日常会話でもそういうことがあるのですよ(^^;)

別の SNS では,誤読してコメントされることが異様に多くなってきて,しかも,「あたしは,こういうつもりで読んで,こういうつもりでコメントしているのだから,それをわかりなさい」くらいのことを言われてうんざりしたので,その SNS からは遠のいてしまいました.
コメントした人が何を考えたかわかっている上で,「主旨とずれているよー」と指摘しているのに,向こうは常に自分のほうが上手だと思う(私の読みが足りないくらいに思う)みたい.

--
Posted by NOIKE at 2008年06月08日 22:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

仮想マシン上で IE8 β2 を試してみた
Excerpt: 仮想マシン上で IE8 β2 を試してみた. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-11 11:40

IE8,入れちゃったー
Excerpt: IE8,入れちゃったー. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-11 13:36

IE8 の副作用というか効用というか
Excerpt: IE8 の副作用というか効用というか,IE6 の頃と異なるフォントが使われていることがある. それによって,文字がクッキリとして読みやすくなったページもあるし,文字の輪郭がぼやけて読みづらくなったペー..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-12 07:46

IE6 → IE8 は,結構,有意義だったっぽい
Excerpt: IE6 → IE8 は,結構,有意義だったっぽい. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-15 16:50

まちがえた(^^;) Microsoft IME 2003 最新語辞書更新 2008 年 5 月版
Excerpt: まちがえた(^^;). 私は,「Microsoft IME 2003 最新語辞書更新 2008 年 5 月版」のほうを入れるのか. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-26 02:18

Messenger と Skype を入れた
Excerpt: Messenger と Skype を入れた. 「まいこ」は,要らん. 「まいこ」は,役に立たん(笑). http://messenger.live.jp/maiko/point.htm --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-26 02:21

Microsoft Office IME 2007 最新語辞書更新 2008 年 5 月版
Excerpt: http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cd48054b-7d6c-4cf9-8949-dba716bec1bf&Displa..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2008-10-26 12:38

「PictBear 2.0」
Excerpt: 「PictBear 2.0」 http://japan.internet.com/busnews/20090319/2.html http://www.fenrir.co.jp/pictbear/ ..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-03-19 21:34

「DSP 版」という名の抱き合わせ販売に乗ろうかどうか迷い中.
Excerpt: 「DSP 版」という名の抱き合わせ販売に乗ろうかどうか迷い中. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-04-07 07:42

オリジナルの IE8 とフェンリル版の IE8 との違いがわからない.
Excerpt: http://www.fenrir.co.jp/ie8/ --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-10-15 23:14

「フェンリル、IE 8 の互換表示切替に対応した「Sleipnir 2.9」をリリース」
Excerpt: 「フェンリル、IE 8 の互換表示切替に対応した「Sleipnir 2.9」をリリース」 http://japan.internet.com/busnews/20091015/4.html --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-10-16 12:00

オリジナルの IE8 と何も違わないと思って差し支えないわけね.
Excerpt: http://www.fenrir.co.jp/blog/2009/05/sleipnirsleipnir_285.html 「 > you さん フェンリルに関するリンクや RSS Feed などが..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-10-19 06:52
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。