2007年04月18日

Marsyas より CLAM

Web拍手:


Tzanetakis 博士のご講演案内が流れていましたが,うーん,個人的には,Marsyas よりも CLAM のほうに期待していました.
(Marsyas は,ノーマークでした)
片寄先生的には Marsyas なのだろーか.

Tzanetakis 博士のご講演案内:
http://www.crestmuse.jp/crestmuse_tzanetakis_j.html

Marsyas:
http://opihi.cs.uvic.ca/marsyas/

CLAM:
http://clam.iua.upf.edu/


うーん,私はやっぱり CLAM のほうを推したいなー(^^;).

--
【日常の一コマの最新記事】
posted by NOIKE at 20:13 | Comment(0) | TrackBack(5) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「You can update 〜」とか書いてあるけれど,update できるわけじゃなくて,
Excerpt: 「You can update 〜」とか書いてあるけれど,update できるわけじゃなくて,subscribe しなおすということなんだろうなぁ. --
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-02-03 21:26

違った.CGI ページにアクセスしただけで,もう subscribe したことになっていた.
Excerpt: 違った.CGI ページにアクセスしただけで,もう subscribe したことになっていた. それが 「You can update 〜」なのか. --
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-02-03 21:30

「CLAM 1.4.0, 3D molluscs in the space」
Excerpt: 「CLAM 1.4.0, 3D molluscs in the space」 http://clamnews.wordpress.com/2010/03/08/1-4-0-3d-molluscs-in..
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-03-09 20:33

「CLAM Chordata 1.0」
Excerpt: 「CLAM Chordata 1.0」 http://clamnews.wordpress.com/2010/03/08/clam-chordata-1-0/ --
Weblog: とりコー
Tracked: 2010-03-09 20:43

CLAM が Debian の公式パッケージ・リポジトリに入ったらしい.
Excerpt: CLAM が Debian の公式パッケージ・リポジトリに入ったらしい. http://packages.debian.org/source/sid/clam == 2010年03月09日 「..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-04-07 06:23