2007年01月15日

メタボリックシンドロームは,動脈硬化の主要因にはなりえなさそう

Web拍手:


http://health.goo.ne.jp/news/K2006110204820.html

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)であっても、生活習慣で血圧が正常に保たれていれば動脈硬化のリスクは上がらない。
そんな傾向が東京大病院循環器内科の石坂信和・特任講師らの調査で浮かんだ。


男性の場合は,要因になりえず,女性の場合でも主要因になりえなかった.
まだ,傾向がわかった程度だけどねー.

ということで,この言葉は,やっぱり,うさんくさいんじゃなかろーか.
http://cancoffee2.at.webry.info/200701/article_9.html

--
【日常の一コマの最新記事】
posted by NOIKE at 12:11 | Comment(3) | TrackBack(1) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『症候群』としての『メタボリック・・・』が、怪しげな言葉だと言う意見には特に異論はないのですが、だからといって、太りすぎが悪さをしない、と拡大解釈する方がいないことを祈ってますよ。
もちろんNOIKEさんがそんな事を言っているのではない事は分かっているのですが、ちょっと心配で・・・
--
Posted by 廣瀬_敏之 at 2007年01月15日 03:18
「太りすぎ」というのは,外観的な肥満ではないですか?

--
Posted by NOIKE at 2007年01月21日 14:02
『全ての太りすぎが悪さをしない』ことはない、って言うべきだったのかもしれません。おそらく定義の厳密さから言うと、まだ書き方が不十分でしょう(頭を抱える)。
上では「『全ての人が犯罪を犯さない』などということはない」という書き方と大差ないですよね。むぅぅ。困ったな。
--
Posted by 廣瀬_敏之 at 2007年01月22日 12:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「生活習慣病とメタボ腹「関連強くない」…厚労省研究班」
Excerpt: 「生活習慣病とメタボ腹「関連強くない」…厚労省研究班」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090301-OYT1T00042.htm?from=rss&r..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-03-01 08:49
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。