2007年03月24日

HGST 業績不振?

Web拍手:


http://japan.internet.com/finanews/20070323/12.html

そうなのか.
私はノート PC 用には HGST の HDD をよく買うけれど,ほかの人はどこのを買っているのだろう?
東芝? Seagate?

--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 03:54 | Comment(2) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この記事は、冒頭で「フラッシュメモリの急速な普及という情勢も考慮」と書いておきながら、文末で「これには、NAND 型フラッシュメモリの影響もあるかもしれない。」
とか書いてる。

ディスクメディアの先は長くはない、とは10年も前から言われてきたことだけど主観はいってない?フラッシュがHDDのマーケットをどう食った?
--
Posted by のぐち at 2007年03月24日 15:04
いやー,いつも「的外れ,主観はいりまくり」なんだけど,フラッシュメモリは,HDD のマーケットをいくらか食ったはずだよ.
たとえば,ちょっと前までは,4G の外部メモリといったら,PCMCIA のカード型 HDD の独壇場だったけれど,いまだったら,USB フラッシュメモリで十分.
(というか,フラッシュのほうが大容量で,速くなってしまった)
1.8 inch HDD の先はなさそう.
その代わり,2.5 inch HDD は,想像以上に長続きしそう.

--
Posted by NOIKE at 2007年03月29日 19:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

HGST が,今度は,Western Digital に買われる. 買われるというより,売られる感じか. IBM → 日立 → WD かー.
Excerpt: 「日立、米社にHDD事業を売却」 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110307/biz11030721300026-n1.htm 「 2011.3.7 ..
Weblog: とりコー
Tracked: 2011-03-07 21:57
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。