2006年06月05日

802.11n の製品

Web拍手:


http://buffalo.jp/products/new/2006/000207.html
11g のときと同様に,規格がドラフト段階のうちに製品が発売されている.
11n って知らなかったのだけど,MIMO 技術が基になっているらしい.

本当に80Mbps の実効速度が出ているとしたら,100BASE の有線並みの速さってことだよね.
すごーい.
家電の総無線化が実現できそう.

--
【コンピュータの最新記事】
posted by NOIKE at 21:50 | Comment(7) | TrackBack(9) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
URL 先を見ると,高々20MByte のファイルなのに,11g の 3〜5 割増しの速さが出るように見えるよ?
しかも相手は,Buffalo の LAN-HDD じゃないですか(^^;).
うちも naka-jun のように,LAN 内でファイルをやり取りするので,11g→11n は劇的に速くなる気がしている.
あとは,コネクションを3本,または,2本張ってくれるので,安定して通信してくれる(再送信しなくてすむ)ような気がする.
もっとも,私は,今現在は有線でやり取りしているわけなのだけど(^^;).

--
Posted by NOIKE at 2006年06月06日 08:47
> まあもっともBフレッツ+ひかり電話の平均速度は
> 50Mbpsぐらいなので,当面は問題ありません.

これは,外との通信の速さのことですね.
今回は外との通信のことは何も考えていないのだけど,外との通信は,自分の部屋の中で何かを工夫をしたところで大して変わらないと思っているので,あきらめている.
遅さのボトルネックは往々にしてサーバ側にあるし.

> Flet's光---ルーター(VPN付き)---WLanアクセスポイント===WLanイーサーネットコンバーター---PC

taks-ike くんのことだから,何か考えがあって多段階に組んでいるのだろうけれど,それぞれのノードの処理能力が高くないと,ノードを経るごとに遅くなっていくのでそれは考慮したほうがいいよ.
おそらく LAN 内でデータをやり取りするだけのときでも,「ルーター(VPN付き)」まで遡らないといけないので,速い CPU を積んだ製品にするか,「WLanイーサーネットコンバーター」をルータにしたほうがよくない?
LAN 内でデータのやり取りはしないのかな?

--
Posted by NOIKE at 2006年06月06日 09:07
ごめん,「===」の部分が硬いわけですね.
そしたら,速い CPU を積んだ製品に変えても大して速くなりませんね(^^;).
ルータに置き換えるほうが対費用効果が高そうです.

--
Posted by NOIKE at 2006年06月06日 09:12
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/25614-8582-18-1.html

上下方向の通信に,遮蔽物があっても,強そうだ.
ただでさえ,上下方向には弱いからなぁ.
うちは,平屋みたいなものだから,関係ないけれど(^^;).


 テスト中、ユーティリティを利用してフォールバックの状況も観察してみたが、WZR-RS-G54HPは48Mbps〜11Mbpsの間で頻繁に速度が切り替わった。一方、WZR-G108はほぼ108Mbpsをキープし、まれに96Mbpsにフォールバックする程度で、非常に安定した通信が実現できていた。

11gよりよいのは,むしろここですね.

--
Posted by NOIKE at 2006年06月06日 09:22
(URL参照)とのことですので,80Mbpsは出ないでしょう.

うちは一戸建てで,1Fと2Fをつなぐのに無線LAN(11.g+AthlosのSuperAG)を使っていますが,実効速度は20〜30Mbpsぐらいです.
まあもっともBフレッツ+ひかり電話の平均速度は50Mbpsぐらいなので,当面は問題ありません.
(うちの付近はADSLが非常に不利な地域[収容局から3km以上あって,モアでも1Mbps出るか出ないか]なので,うちを皮切りとして軒並み光を引いているようで,おそらく10ユーザー以上は共有していると思われます)

Flet's光---ルーター(VPN付き)---WLanアクセスポイント===WLanイーサーネットコンバーター---PC

で===に1Fと2Fの壁があります(鉄筋+木)
--
Posted by taks-ike at 2006年06月06日 12:16
あ,===の部分は無線経由という意味です(1F-2F,対外通信の場合はここのスルートップがもろに効いてしまう).言葉足らずで申し訳ありませんでした.

あとさすがに2Fにはスイッチングハブをつけてあるので(といいますかイーサーネットコンバーターがそういうタイプ),2F内の有線接続ならばその間で収まるようにはしてあります(なので大きなデータのLAN内転送の場合は有線接続しています).ついでに,2Fには2F専用のWLANアクセスポイントもあったりします.

もともとうちは「ケーブルがみっともない!by両親」という理由でWLANにしています.

無線の安定性という意味では確かに11nは魅力的ですね.現状では価格が高いので見送りですが(笑)
--
Posted by taks-ike at 2006年06月06日 17:23
新製品だから,いましばらくは 11g に比べて,5000 円から 10000 円増しくらいでしょうね.

--
Posted by NOIKE at 2006年06月06日 23:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

11n にハイパワーなんていうのがあるのか.
Excerpt: WZR-HP-G300NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/high_speed.html --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-03-19 21:09

ハイパワーの 11n ルータは,11000 円くらい.
Excerpt: ハイパワーの 11n ルータは,11000 円くらい. USB の子機つきで 15500 円くらい. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-04-07 21:47

11g → Draft 2.0 の 11n のハイパワー・ルータ
Excerpt: 11g → Draft 2.0 の 11n のハイパワー・ルータ --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-08-15 12:03

「無線LANセキュリティ「WPA」をわずか1分以内で破る手法発見される」
Excerpt: 「無線LANセキュリティ「WPA」をわずか1分以内で破る手法発見される」 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/31/011/index.html --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-08-31 17:20

WZR-HP-G300NH のファームウェアの Ver. Up をしてみようかなぁ.
Excerpt: WZR-HP-G300NH のファームウェアの Ver. Up をしてみようかなぁ. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-10-11 01:32

ファームウェアの Ver. Up をしてみた.
Excerpt: ファームウェアの Ver. Up をしてみた. 1.65β. http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g300nh_fw-win.html#1 これだ..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-10-11 23:03

"β" が取れている.
Excerpt: ●WZR-HP-G300NH ファームウェア for Windows Ver.1.65(2009年10月13日掲載) http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-10-14 22:08

本当は,1.66 のβなんじゃないかなぁ?
Excerpt: 1.65 じゃなくて,本当は,1.66 のβなんじゃないかなぁ? まぁ,なんでもいいやー. --
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-10-14 22:19

ルータを再起動したら,かなりスループットがよくなった.
Excerpt: ルータを再起動したら,かなりスループットがよくなった. たぶん,これが本来の処理能力なんだろうと思う. ゴミプロセスでもたまるのかなぁ. たしか,中身は Debian だったと思うのだけど,何かヘンな..
Weblog: とりあえずコーヒーを飲もう
Tracked: 2009-11-01 22:47