Web拍手:
http://buffalo.jp/products/new/2006/000207.html
11g のときと同様に,規格がドラフト段階のうちに製品が発売されている.
11n って知らなかったのだけど,MIMO 技術が基になっているらしい.
本当に80Mbps の実効速度が出ているとしたら,100BASE の有線並みの速さってことだよね.
すごーい.
家電の総無線化が実現できそう.
--
【コンピュータの最新記事】
- このブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress..
- メロディを入力することで楽譜を検索できるシステム,「musiconn.score..
- いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移..
- 「blogramサービス終了のお知らせ」 どこが運営しているブログシステムかを問..
- noike.info サイトの内容を WordPress で管理することにしまし..
- A 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト..
- noike.info ドメインの有効期限を 1年延長した.去年と変わらず 160..
- MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
- 「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,拡張子が .music..
- MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファ..
- Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十..
- MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の..
- MEI, MusicXML, PAE(RISM) のデータを WordPress..
- 池添 彰 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券での..
- 先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) ..
- 「東芝コミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)の音声合成技術」「音..
- TVアニメ版の「紅殻のパンドラ」を観終えた.全 12 話.「攻殻機動隊」の世界観..
- Android タブレットを PC のマルチディスプレイのひとつにすることを思い..
- MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリース..
- MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使え..
しかも相手は,Buffalo の LAN-HDD じゃないですか(^^;).
うちも naka-jun のように,LAN 内でファイルをやり取りするので,11g→11n は劇的に速くなる気がしている.
あとは,コネクションを3本,または,2本張ってくれるので,安定して通信してくれる(再送信しなくてすむ)ような気がする.
もっとも,私は,今現在は有線でやり取りしているわけなのだけど(^^;).
--
> 50Mbpsぐらいなので,当面は問題ありません.
これは,外との通信の速さのことですね.
今回は外との通信のことは何も考えていないのだけど,外との通信は,自分の部屋の中で何かを工夫をしたところで大して変わらないと思っているので,あきらめている.
遅さのボトルネックは往々にしてサーバ側にあるし.
> Flet's光---ルーター(VPN付き)---WLanアクセスポイント===WLanイーサーネットコンバーター---PC
taks-ike くんのことだから,何か考えがあって多段階に組んでいるのだろうけれど,それぞれのノードの処理能力が高くないと,ノードを経るごとに遅くなっていくのでそれは考慮したほうがいいよ.
おそらく LAN 内でデータをやり取りするだけのときでも,「ルーター(VPN付き)」まで遡らないといけないので,速い CPU を積んだ製品にするか,「WLanイーサーネットコンバーター」をルータにしたほうがよくない?
LAN 内でデータのやり取りはしないのかな?
--
そしたら,速い CPU を積んだ製品に変えても大して速くなりませんね(^^;).
ルータに置き換えるほうが対費用効果が高そうです.
--
上下方向の通信に,遮蔽物があっても,強そうだ.
ただでさえ,上下方向には弱いからなぁ.
うちは,平屋みたいなものだから,関係ないけれど(^^;).
「
テスト中、ユーティリティを利用してフォールバックの状況も観察してみたが、WZR-RS-G54HPは48Mbps〜11Mbpsの間で頻繁に速度が切り替わった。一方、WZR-G108はほぼ108Mbpsをキープし、まれに96Mbpsにフォールバックする程度で、非常に安定した通信が実現できていた。
」
11gよりよいのは,むしろここですね.
--
うちは一戸建てで,1Fと2Fをつなぐのに無線LAN(11.g+AthlosのSuperAG)を使っていますが,実効速度は20〜30Mbpsぐらいです.
まあもっともBフレッツ+ひかり電話の平均速度は50Mbpsぐらいなので,当面は問題ありません.
(うちの付近はADSLが非常に不利な地域[収容局から3km以上あって,モアでも1Mbps出るか出ないか]なので,うちを皮切りとして軒並み光を引いているようで,おそらく10ユーザー以上は共有していると思われます)
Flet's光---ルーター(VPN付き)---WLanアクセスポイント===WLanイーサーネットコンバーター---PC
で===に1Fと2Fの壁があります(鉄筋+木)
--
あとさすがに2Fにはスイッチングハブをつけてあるので(といいますかイーサーネットコンバーターがそういうタイプ),2F内の有線接続ならばその間で収まるようにはしてあります(なので大きなデータのLAN内転送の場合は有線接続しています).ついでに,2Fには2F専用のWLANアクセスポイントもあったりします.
もともとうちは「ケーブルがみっともない!by両親」という理由でWLANにしています.
無線の安定性という意味では確かに11nは魅力的ですね.現状では価格が高いので見送りですが(笑)
--
--