2017年04月08日

益子 紀行 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券でのご支援がありました.こうしてご支援がありますと,こちらとしても大変励みになります.いただいたご支援は,サーバ運用や缶コーヒー代などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.

Web拍手:


益子 紀行 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券でのご支援がありました.
こうしてご支援がありますと,こちらとしても大変励みになります.
いただいたご支援は,サーバ運用や缶コーヒー代などにありがたく使用させていただきます.
ありがとうございました.




==

2017年03月29日
びわのたね 様から,「棋譜ぺったん」に Amazon ギフト券でのご支援がありました.ブログで「棋譜ぺったん」を使っていらっしゃるとのことで,こちらとしても大変励みになりました.いただいたご支援は,サーバ運用や缶コーヒー代などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/448527236.html

2017年02月08日
さき様から,オンラインコンバーターに Amazon ギフト券でのご支援をいただきました.掲示板でご報告くださったさき様と同じ方でしょうか.「サイトまた活用させていただきます。」とのことで,こちらとしても大変励みになりました.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/446801191.html

2017年01月22日
Y.K様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券でのご支援がありました.こうしてご支援がありますと,こちらとしても大変励みになります.いただいたご支援は,サーバ運用や缶コーヒー代などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/446203693.html

2016年12月06日
mi22 様から,オンラインコンバーターに giftee の「ファミリーマートお買い物券」でのご支援がありました. どうもありがとうございます.こちらとしても大変励みになりました.いただいたご支援は,ファミリーマートで何かを購入するときにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/444661792.html

2016年10月13日
練習中♪ 様から,オンラインコンバーターに Amazon ギフト券でのご支援がありました.「楽しく練習できそうです。」とのことで,こちらとしても大変励みになりました.いただいたご支援は,サーバ運用や缶コーヒー代などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/442774791.html

2016年10月09日
s.o. 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト券でのご支援がありました.「助かりました。」とのことで,こちらとしても大変励みになりました.いただいたご支援は,サーバ運用や缶コーヒー代などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/442645261.html

2016年09月24日
KM 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト券でのご支援がありました.「とても助かります。」とのことで,こちらとしても大変励みになりました.いただいたご支援は,サーバ運用や缶コーヒー代などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/442219329.html

2016年08月13日
かわいそうなギルティ 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト券でのご支援がありました.MIDI から MP3 への変換に使用されているそうで,「すごく使いやすくてお気に入りです。これからも応援してます!」とのことで,こちらとしても大変励みになりました.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/441014934.html

2016年07月16日
西久保和男 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券でのご支援がありました.「利用させて頂きました。有難うございます。」とのことですが,こちらこそ,どうもありがとうございます.励みになりました.
http://knoike.seesaa.net/article/440084228.html

2016年06月26日
ななし様 から,Amazon ギフト券でのご支援がありました.変換サイトが便利でした,とのことでした.どうもありがとうございます!
http://knoike.seesaa.net/article/439428204.html

2016年05月13日
森川倫行 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト券でのご支援がありました.どうもありがとうございます! いただいたご支援は,サーバ運用などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/437847918.html

2016年05月10日
伊藤純 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券でのご支援がありました.どうもありがとうございます! いただいたご支援は,サーバ運用などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/437709065.html

2016年04月26日
nekomadou 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト券でのご支援がありました.どうもありがとうございます! いただいたご支援は,サーバ運用などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/437190045.html

2016年04月11日
Kodama 様から,noike.info のサービスに Amazon ギフト券でのご支援がありました.どうもありがとうございます! いただいたご支援は,サーバ運用などにありがたく使用させていただきます.ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/436524942.html

2016年02月14日
たのしくげんき 様から,「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト券でのご支援がありました.どうもありがとうございます!
http://knoike.seesaa.net/article/433815316.html

2015年12月01日
「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト券での支援をしてくださった方,どうもありがとうございます.いくつかの音源が試せることがご参考になったようで,こちらとしてもなによりのことです.
http://knoike.seesaa.net/article/430545138.html

2015年11月29日
「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト券での支援をしてくださった方,どうもありがとうございます.出先でお役に立てたようで,こちらとしてもうれしい限りです.ありがたくいただき,サーバ運用などに利用させていただきます.
http://knoike.seesaa.net/article/430436536.html

2015年10月28日
Linux 上で,ラトックシステムの USB3.0/2.0 RAIDケース RS-EC32-U3RWS 中の HDD の温度を調べる方法.smartctl コマンドに -d sat を追加指定したら,情報が見れました.いま,33度,らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/428663334.html

2015年10月28日
ラトックシステムの USB3.0/2.0 RAIDケース RS-EC32-U3RWS は,Linux からも問題なく使用できました.
http://knoike.seesaa.net/article/428662014.html

2015年10月24日
ビープラス・テクノロジーの mSATA RAIDカード PM1092R の調子が悪いときがときどきあるので,とりあえず,はずした.
http://knoike.seesaa.net/article/428424317.html

2014年08月17日
GPT 対応の fdisk である「gdisk」というのを知った.2TB 超 HDD を,パフォーマンスの低下なしにパーティショニングするのが簡単らしいので,使ってみた.なるほどー,これは楽だ.
http://knoike.seesaa.net/article/403854802.html

2014年08月17日
noike.info サーバの RAID1 領域の容量を増やすために,RAID1 ディスク自体をもうひとつ増設することにしました.RAID1 ディスクの増設には,ビープラス・テクノロジーの mSATA カード PM1092R を使いました.
http://knoike.seesaa.net/article/403854136.html

2014年08月17日
noike.info サーバのディスクの増設やメンテナンスをしやすくするために,ビープラス・テクノロジーの PM1061 を導入しました.mini PCIe スロットに挿すハーフサイズのカードで,SATA ポートを 2ポート増設できました.何も問題なく,無事に起動しました.
http://knoike.seesaa.net/article/403850277.html

2014年01月12日
サーバ用 HDD に,Western Digital の「赤(WD Red)」を使うことにしてみました.「WD7500BFCX」です.MTBF が 100万時間! 故障することなく長く使えることを期待して,サーバ用に使ってみます.
http://knoike.seesaa.net/article/384998031.html

2014年01月12日
Shuttle XH61V の mSATA → SATA 変換基板を挿して SATA ポートを増設しました.使った変換基板は,「エアリア AR-SATMSA」です.Extenderプレートが付属しています.
http://knoike.seesaa.net/article/384990059.html

2014年01月12日
Shuttle XH61V には Mini PCI Express ソケットが 2個あり,そのうちの片方は,mSATA と共用です.さて,クイズです.どちらが mSATA 共用ソケットだと思いますか.
http://knoike.seesaa.net/article/384988536.html

2014年01月12日
今回は,「メンテナンス中」のページを用意して,メンテナンス期間中に noike.info サーバへのアクセスがあった場合に表示するようにしました.メガネを洗っている様をメンテナンスに見立てて,画像を描きました.
http://knoike.seesaa.net/article/384984035.html

2014年01月12日
noike.info サーバの大規模メンテナンスが終わりました.ご協力をありがとうございました.何か不具合などがありましたら,お気軽にお知らせください.
http://knoike.seesaa.net/article/384982589.html

2013年08月28日
noike.info サーバの稼働を,新しいハードウェアで暫定的ではありますが開始いたしました.
http://knoike.seesaa.net/article/373219412.html

2013年08月25日
ダウンしてしまった noike.info サーバですが,電源が入らない状態から状況が改善しませんので,ハードウェア全体を交換することにしました.数日から数週間はダウンしたままとなります.どうぞご了承ください.
http://knoike.seesaa.net/article/372940195.html

2013年08月25日
noike.info サーバはダウンしています.マザーボードか CPU が,暑さ(熱さ)で物理的に故障してしまったのかもしれません.すみませんが,復旧の見通しは立っていません.いましばらくお待ちください.
http://knoike.seesaa.net/article/372910545.html

2013年07月07日
しまった,世間知らずだった.いま,VPSレンタルって,どこもこんなに値下がったのかー.前に調べたときとくらべて,-1000円/月くらい安くなっている.
http://knoike.seesaa.net/article/368510054.html

2013年01月09日
「SMF to MP3 with ぼーか郎」に Amazon ギフト券での支援をしてくださった方,どうもありがとうございます.お役に立てたようで,こちらとしてもうれしい限りです.ありがたくいただき,コーヒー代やサーバ運用などに利用させていただきます.
http://knoike.seesaa.net/article/312371846.html

2012年11月10日
Amazon ギフト券での支援をしてくださった方,どうもありがとうございます.コーヒーを飲むときや,サーバ運用などに使用させていただきます.
http://knoike.seesaa.net/article/301219055.html

2011年11月18日
「Tポイントギフト」というポイント送受システムが始まったらしい. 「Tポイントギフト・ウェア」というライセンス形態もいいかもしれないですね.
http://knoike.seesaa.net/article/235876261.html

2011年10月08日
Buffalo の HD-WL4TSU2/R1 は,「2.0 TB 超え HDD も扱える RAID1 ボックス」として Linux からも使えました.
http://knoike.seesaa.net/article/229427582.html

2011年10月06日
Buffalo の HD-WL4TSU2/R1 は,「2.0 TB 超え HDD も扱える RAID1 ボックス」として使えそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/228943002.html

2011年07月29日
いただいた Amazonギフト券を「アカウントに登録」することで,そこから贈り主にお返事をすることができるようになっているらしい. 知らなかったー.もらいっぱなしになっていてお返事できなかった方,ごめんなさい.
http://knoike.seesaa.net/article/217277818.html

2011年05月29日
noike.info の復旧作業を終えました.OS は,Scientific Linux に変更しました.いままでどおりにサービスが稼動していると思いますが,もし以前と挙動が異なっている場合には,お気軽にお問い合わせください.
http://knoike.seesaa.net/article/205398744.html

2011年05月15日
ディスクエラーが多発するようになったので,noike.info の稼動を止めています.
http://knoike.seesaa.net/article/201222234.html

2011年04月11日
やっぱり,ウチのあたりは,ちょっと大きめに揺れるところなんじゃないかなー. 気象庁発表の図でも,1点だけ色が違う. いまのも,11階だからというのを差し引いても,震度2 よりちょっと大きい気がする.
http://knoike.seesaa.net/article/195254693.html

2011年03月22日
noike.info サーバの稼働状況や予定をお知らせする Twitter アカウント, @noikeinfo を作成しました.
http://knoike.seesaa.net/article/191898292.html

2011年03月16日
東京足立に住んでいるのですが,先日の地震による物品の損壊がかなりありますので,noike.info 下の種種のサービスを,しばらくの間,お休みさせていただきます.
http://knoike.seesaa.net/article/190865612.html

2011年03月14日
震度5程度ではなかったと思う.東京足立.ひとまず写真.説明はあと.普段PC発掘.とりあえず,缶コーヒー飲んだ.落ち着いた! 輪番停電はグループ5.
http://knoike.seesaa.net/article/190537232.html

2011年03月08日
Amazon は,ギフト券を贈る人と受け取る人との間で,本人の情報を知らせることなくメッセージを仲介する仕組みをもったほうがよいのではないかと思う.
http://knoike.seesaa.net/article/189627352.html

2011年03月08日
Amazon ギフト券をくださった方,ありがとうございます. Amazon には,返信をできる仕組みがないため,お礼のお返事をすることができません. 代わりにはなりませんが,ここに謝意を記させていただきます. こちらこそ,ありがとうございました.
http://knoike.seesaa.net/article/189626816.html

2010年08月17日
「缶コーヒー・ウェア」に続く,新しい寄付歓迎ソフトウェアの形態「デラ・ウェア」(笑)
http://knoike.seesaa.net/article/159723364.html

2010年08月15日
「裸族の二世帯住宅 (CRNS35EU2)」で RAID1 を作って,そこにファイルを移動した. eSATA での転送って,結構,速い.
http://knoike.seesaa.net/article/159481145.html

2010年08月13日
ただいま,noike.info メンテナンス中.ディスクが微妙に危ういので,さらに危うくなる前に,RAID1 にファイルを移動中.
http://knoike.seesaa.net/article/159332699.html

2010年06月04日
「連絡帳」を,2nd.noike.info 内に移設しました.
http://knoike.seesaa.net/article/152843794.html

2010年04月07日
noike.info は,一発では立ち直れないらしい(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/152843463.html

2010年03月27日
ノートPC をサーバにしようかなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/152843230.html

2010年01月19日
Amazon ギフト券でのご支援がありました!
http://knoike.seesaa.net/article/152842375.html

2009年11月29日
noike.info の OS を yum update で,CentOS 5.4 にアップデートした.
http://knoike.seesaa.net/article/152841728.html

2009年07月11日
APC の UPS って,いまはこんな値段で買えるのかー.
http://knoike.seesaa.net/article/152840640.html

2009年06月03日
ちょっと noike.info を落とそう.
http://knoike.seesaa.net/article/152840413.html

2009年05月08日
カミナリン
http://knoike.seesaa.net/article/152840208.html

2009年04月08日
noike.info マシンが「暑い」と鳴いている.
http://knoike.seesaa.net/article/152839692.html

2009年01月12日
noike.info,起動しています.
http://knoike.seesaa.net/article/152838424.html

2009年01月07日
11 日深夜から 12 日朝まで,noike.info を止めます.
http://knoike.seesaa.net/article/152838449.html

2008年11月28日
Atom CPU でサーバを作るのもいいかもしれない
http://knoike.seesaa.net/article/152837068.html

2008年11月20日
Amazon ギフト・ウェア
http://knoike.seesaa.net/article/152837220.html

2008年11月06日
Edy to Edy でのご支援がありました!
http://knoike.seesaa.net/article/152836945.html

2008年09月08日
nanaco ギフトは,まだ,法人向けサービスらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/152835299.html

2008年09月08日
Edy ギフト・ウェア
http://knoike.seesaa.net/article/152835300.html

2008年08月28日
瞬電
http://knoike.seesaa.net/article/152834976.html

2008年08月11日
缶コーヒー・ウェア
http://knoike.seesaa.net/article/152835047.html

2008年08月11日
弱気なお願い
http://knoike.seesaa.net/article/152835048.html

2008年08月03日
ペルチェ発電
http://knoike.seesaa.net/article/152834564.html

2008年07月24日
起動しました
http://knoike.seesaa.net/article/152834625.html

2008年07月24日
24(木)の昼くらいに,noike.info を shutdown します
http://knoike.seesaa.net/article/152834626.html

2008年07月18日
かみなりん
http://knoike.seesaa.net/article/152834193.html

2008年07月14日
雷をデジカメで撮るのって
http://knoike.seesaa.net/article/152834277.html

2008年07月14日
停電対策
http://knoike.seesaa.net/article/152834278.html

2008年07月04日
暑い
http://knoike.seesaa.net/article/152833631.html

2008年03月20日
noike.info は,固定 IP アドレスで公開しているわけではないので
http://knoike.seesaa.net/article/152832453.html

2008年01月13日
noike.info マシンを交換
http://knoike.seesaa.net/article/152831455.html

2008年01月13日
生死を自動的に通知するサービス
http://knoike.seesaa.net/article/152831454.html

2008年01月13日
noike.info マシンが危篤
http://knoike.seesaa.net/article/152831456.html

2007年09月24日
noike.info サーバ,増強
http://knoike.seesaa.net/article/152831173.html

2007年08月23日
熱いコーヒーサーバ
http://knoike.seesaa.net/article/152830595.html




posted by NOIKE at 21:20 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「君のナイフ」を 4巻まで読み終えた.

Web拍手:


「君のナイフ」を 4巻まで読み終えた.




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

君のナイフ(4) [ 小手川ゆあ ]
価格:606円(税込、送料無料) (2017/4/8時点)








==

2017年04月08日
「君のナイフ」を 3巻まで読み終えた.著者さん曰く「ファンタジック殺し屋ストーリー」(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/448821652.html

2014年02月18日
kobo版の「アルカナ(著者:小手川ゆあ)」を,上下巻とも読み終えた.細かいところをいろいろと忘れていたために,あちこちを新鮮な感覚で楽しめました.
http://knoike.seesaa.net/article/388972022.html

2014年02月08日
kobo版の「ライン(著者:小手川ゆあ)」を読み終えた.あぁ,やっぱり,いい話だなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/387723996.html

2014年01月26日
角川書店の電子書籍 70% 引きキャンペーンに負けて,マンガを何冊か購入した.どこの電子書籍サービスで購入しようか悩みまくったのだけど,今回は,PCビューワーが解禁された「楽天 kobo」のほうで購入した.
http://knoike.seesaa.net/article/386120809.html

2013年10月08日
「ライン」や「アンネ・フリークス」も Kindle 化されるらしい.角川コミッック・エースは Kindle 化をがんがん進めているのかな.すばらしいー.
http://knoike.seesaa.net/article/376886486.html

2013年10月07日
おぉ! 「死刑囚042」の Kindle 版が出るらしい! 「おっとり捜査」も出るではないかー.「ライン」も Kindle 版が出ないかなー.
http://knoike.seesaa.net/article/376789650.html

2013年07月22日
ついに ARCANA の実写映画が公開されるらしい.「10月19日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開予定です。」とのこと.楽しみー.
http://knoike.seesaa.net/article/369986522.html

2013年03月11日
ARCANA のショートムービーが作られていて,スカパーで放送されるらしい.スカパーは解約しちゃったなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/344081965.html

2012年09月13日
「おっとり捜査」を 3巻まで読み終えた.
http://knoike.seesaa.net/article/292416537.html

2010年03月17日
小手川ゆあ 公式Twitterアカウント
http://knoike.seesaa.net/article/152842947.html

2008年10月19日
そういえば,ARCANA の映画化って,どうなったんだろう?
http://knoike.seesaa.net/article/152835786.html

2007年08月30日
ARCANA 映画化
http://knoike.seesaa.net/article/152830589.html

2006年01月25日
法務省が受刑者の刑務所外監視を検討
http://knoike.seesaa.net/article/152827511.html


posted by NOIKE at 21:06 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(2) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「君のナイフ」を 3巻まで読み終えた.著者さん曰く「ファンタジック殺し屋ストーリー」(^^;).

Web拍手:


「君のナイフ」を 3巻まで読み終えた.
著者さん曰く「ファンタジック殺し屋ストーリー」(^^;).

こういう「正義の制裁」っぽいお話は私は割と好きだなぁ.
ただ,このお話もそうだけれど,本当に正義なのかどうかがわからないところが悩ましいところ.
このお話の場合も「人づての「依頼」」だものね.




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

君のナイフ(1) [ 小手川ゆあ ]
価格:606円(税込、送料無料) (2017/4/8時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

君のナイフ(2) [ 小手川ゆあ ]
価格:606円(税込、送料無料) (2017/4/8時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

君のナイフ(3) [ 小手川ゆあ ]
価格:606円(税込、送料無料) (2017/4/8時点)








==

2014年02月18日
kobo版の「アルカナ(著者:小手川ゆあ)」を,上下巻とも読み終えた.細かいところをいろいろと忘れていたために,あちこちを新鮮な感覚で楽しめました.
http://knoike.seesaa.net/article/388972022.html

2014年02月08日
kobo版の「ライン(著者:小手川ゆあ)」を読み終えた.あぁ,やっぱり,いい話だなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/387723996.html

2014年01月26日
角川書店の電子書籍 70% 引きキャンペーンに負けて,マンガを何冊か購入した.どこの電子書籍サービスで購入しようか悩みまくったのだけど,今回は,PCビューワーが解禁された「楽天 kobo」のほうで購入した.
http://knoike.seesaa.net/article/386120809.html

2013年10月08日
「ライン」や「アンネ・フリークス」も Kindle 化されるらしい.角川コミッック・エースは Kindle 化をがんがん進めているのかな.すばらしいー.
http://knoike.seesaa.net/article/376886486.html

2013年10月07日
おぉ! 「死刑囚042」の Kindle 版が出るらしい! 「おっとり捜査」も出るではないかー.「ライン」も Kindle 版が出ないかなー.
http://knoike.seesaa.net/article/376789650.html

2013年07月22日
ついに ARCANA の実写映画が公開されるらしい.「10月19日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開予定です。」とのこと.楽しみー.
http://knoike.seesaa.net/article/369986522.html

2013年03月11日
ARCANA のショートムービーが作られていて,スカパーで放送されるらしい.スカパーは解約しちゃったなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/344081965.html

2012年09月13日
「おっとり捜査」を 3巻まで読み終えた.
http://knoike.seesaa.net/article/292416537.html

2010年03月17日
小手川ゆあ 公式Twitterアカウント
http://knoike.seesaa.net/article/152842947.html

2008年10月19日
そういえば,ARCANA の映画化って,どうなったんだろう?
http://knoike.seesaa.net/article/152835786.html

2007年08月30日
ARCANA 映画化
http://knoike.seesaa.net/article/152830589.html

2006年01月25日
法務省が受刑者の刑務所外監視を検討
http://knoike.seesaa.net/article/152827511.html


posted by NOIKE at 02:42 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(3) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月07日

Get Wild だけで 4枚組の CD「Get Wild Song Mafia」を購入した.おぉ... 次々と Get Wild だ.全部 Get Wild だ(笑).

Web拍手:


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GET WILD SONG MAFIA [ TM NETWORK ]
価格:3240円(税込、送料無料) (2017/4/7時点)









「TM NETWORK Official」
http://avex.jp/tm/




Get Wild だけで 4枚組の CD「Get Wild Song Mafia」を購入した.
おぉ... 次々と Get Wild だ.全部 Get Wild だ(笑).


なるほど... 「RHYTHM RED 感」と「EXPO 感」があるなぁ.これって主要因は楽器の音色だろうなぁ.楽器というかシンセというか.

玉置成実版は当時からなんだか印象に残っている.譜割を変えてあるところがあって,あそこが割といいなぁと当時にも思った.

Clementine 版の Get Wild,初めて聴いたのだけどなかなかいいなぁ.

解説を読むまでいままでずっと気づかなかったけれど,Get Wild って基本的にはスネアなしなのか.なるほどねぇ.




「NEWS | TM NETWORK Official」
http://avex.jp/tm/news/detail.php?id=1048036

「2017.04.05
TM NETWORK 「GET WILD SONG MAFIA」商品に関するお詫びと良品交換お申し込み特設サイトのご案内」


Disc-3の2曲目に収録予定でした「Get Wild 2015 -HUGE DATA-」がDisc-2の8曲目に収録されている「Get Wild 2014 (“30th 1984〜 QUIT30” Version)[2014/12/10 東京国際フォーラム]」と同じ音源が収録されていた事が発覚致しました。



Disc 3 に,収録の不備があったらしい.
全部,「Get Wild」だしね.仕方ないよね,普通の人はわからないよね(^^;).

不備といっても,「同じデータが間違って複数トラック焼かれている」わけじゃないからなぁ.片方は前曲からのつなぎつきだし.別のデータだから,バージョンごとの内容をきっちり把握している人以外は気づきにくいよねぇ.


それにしても,領収書の画像も何も要らないらしい.
「修正品を送るので,手元にある不備品を送り返してください」とのこと.
購入証明を何も提出させないで,とにかく送るらしい.すばらしい対応だ.
でもこれって,不備品を送り返さなかったらどうなるのだろう?(^^;).


「TM NETWORK 『GET WILD SONG MAFIA』商品交換フォーム」
https://ssl.avexnet.or.jp/form/official/tmn_item/

入力したけれど,「受け付けました」メールは返ってこないっぽい(^^;).


Get Wild だけ 4枚組 CD.「不備があることに気づくかどうかまでが仕込み」説が(^^;).




posted by NOIKE at 18:46 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月06日

「The Jazzomat Research Project」

Web拍手:


「Overview − The Jazzomat Research Project」
http://jazzomat.hfm-weimar.de/index.html


The main aim of the project is to investigate the creative processes underlying jazz solo improvisations with the help of statistical and computational methods. The overarching goal is to explore the cognitive and cultural foundations of jazz solo improvisation. To this end, the Weimar Jazz Database, a comprehensive and representative database of jazz solo transcription is being built up, and an open-source Python Library, the MeloSpyLib is developed for analysis purposes.



「Database Content − The Jazzomat Research Project」
http://jazzomat.hfm-weimar.de/dbformat/dbcontent.html

「Dig that lick: Analysing large-scale data for melodic patterns in jazz performances. | Digging Into Data」
https://diggingintodata.org/awards/2016/project/dig-lick-analysing-large-scale-data-melodic-patterns-jazz-performances




posted by NOIKE at 20:51 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GearBest で注文した Teclast X10 Plus が届きました.注文してから 4日くらいで受け取ることができました.やはり,10インチ画面は見やすくてすばらしい.1280 x 800 の解像度だけど,私には十分.背面カメラもあるし,活用していきまーす.

Web拍手:


GearBest で注文した Teclast X10 Plus が届きました.
3月30日の 4時くらいに注文手続きをして,4月 3日の午前中に受け取ることができたので,注文してから 4日くらいで受け取ることができました.

今回は,「expedited shipping」ではなく,デフォルトで指定されていた無料の「priority line(Japan Direct Air Line)」という配送方法を選択したのですが,これは「当たり」のようです.非常に速い配送でした.
"priority" や "Direct" のキーワードは伊達ではないようです.


日本国内での配送業者は「クロネコヤマト(ヤマト運輸)」でした.
GearBest 内の My Order での反映が遅いものの,配送状況のトラッキングもされていました.
配送状況は,半日から 1日くらい遅れて反映されていました.

日本国内に到着してからクロネコヤマトのサイトで配達日時指定をしようと思っていたのですが,そういうことをする間もなくウチに配達されてしまいました(^^;).
たまたま父が在宅していたので受け取ることができましたが,油断したーーー.
GearBest 内の My Order で,日本国内での荷物の「お問い合わせ番号」はあらかじめわかっているので,最初から日本国内での運送会社の配送状況問い合わせシステムで状況をみておけばよかったのですね.
よっし,コツを会得した.次からは,たぶん,大丈夫だ.




X10 Plus のセットアップ.
デフォルトの状態で,デバイスの所有者のアカウントが設定されていてあまり気分がよくなかったので,Android の設定メニューから「初期化」をしました.
このときはうまく初期化されてアカウントを作るところからセットアップを始められたような気がするのだけど,その後,ファームウェアの更新をしたら,どう初期化してもデバイスの所有者があらかじめ設定された状態からしかセットアップできないようになってしまいました.
[音量-] と [電源ボタン] の同時押しで fastboot のメニューは起動するけれど,「RECOVERY MODE」ほかすべての項目が実行できない.コマンドが実装されてないんだろうなぁ.
失敗したなぁ.


「中華タブレットTeclast Tbook 10 Sで遊ぶ その8: Android側の初期化と初期設定 | メモ置場のブログ」
https://scratchpad.jp/teclast-tbook-10s-8/


どうやらTeclast Tbook 10 Sでは完全に初期化(ユーザがない状態)にはできないようです。


こういう記事を発見した.機種が違うけれど,おそらく,これと同じようにファームウェアレベルでいじってあるんだろうなぁ.


ということで,私もあきらめて,デフォルトの所有者アカウントがある状態からセットアップする.どうせ,普段使っている Google アカウントとは別のアカウントで使うしー.




X10 Plus で期待していた機能のひとつ,背面カメラ.200万画素.
とりあえず,試してみる.



とりあえず,これくらい写るのであれば,自分は十分だなぁ.
ちょっとしたメモを取ったり,Google 翻訳のようなおもしろ機能をちょっと試しに使ってみるだけだし.

それはそうとして,撮影される向きに気をつけることにしよう(^^;).
基本的にタブレットを回転させても縦方向で撮影されるらしい.それはそれでおぼえやすそう.




アプリの機能を使って,明るく写るように設定して撮影してみる.
おぉ,十分,十分.すばらしい.
ノイズが乗りまくるのは,撮影方向に対して,部屋の明かりが逆光状態だからだろうなぁ.

いままでは背面にカメラのあるタブレットは持っていなかったのであまり写真を撮ることはなかったけれど,今後は写真を撮るようになるかもしれない.手軽に写真を撮れることはすばらしい.




画面解像度.
X10 Plus は,10インチ画面で 1280 x 800 の解像度なのだけど,私はこの解像度でも十分だなぁ.
むしろ,文字が大きくて読みやすい(^^;).(老眼)
Twitter アプリで TL に流れてくる画像も,かなりきれいに見える.

TbooK10 のときにも感じたのだけど,やはり,10インチくらいの大きな画面のタブレットだと,電子書籍や資料を手元で読むのが楽だー.
電子書籍を読むときにはもう少し解像度があるといいのかもしれないけれど,ひとまず十分.だって,14000円だよ? すばらしい費用対効果.

ということで,10インチ画面のタブレットが欲しかった理由は十分に満たされました!
今回は,TbooK10 と違ってマルチOS ではなく,Android 専用タブレットなので,そうそうディスクが壊れることもないのではないかと思います.
背面カメラもあることだし,活用していきまーす.




==

2017年03月30日
使えなくなってしまった Teclast Tbook10 の代わりに,Teclast X10 Plus を GearBest で発注しました.「Teclast には懲りたんじゃないのかよ!」と言われてしまいそうですが,
http://knoike.seesaa.net/article/448582304.html

2017年03月25日
以前からときどき eMMC が不調で充電中に EFI Shell に落ちてしまうことがあった Tbook10 ですが,ひさしぶりに Windows のほうを起動して WindowsUpdate で Windows の更新,再起動を何度かしているうちに,常に EFI Shell に落ちてしまうようになってしまいました(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/448369877.html

2017年03月07日
迷いながらしばらく使っていましたが,やはり,Tbook 10 納品時に貼られていた画面保護フィルムは,はがして使うことにしました.はがしてみたら,タッチペン(スタイラス)でのタッチも確実に反応するようになりました.
http://knoike.seesaa.net/article/447691809.html

2016年05月13日
GearBest で購入した,Teclast Tbook 10 が届きました.なんだか,超早く,届きました(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/437845169.html

2016年05月11日
Android & Windows デュアルOS の 10.1 インチタブレット,Teclast Tbook 10 を,GearBest で購入してみました.初 GearBest.いまはどきどきしながら待っているところ(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/437745166.html


posted by NOIKE at 03:43 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

小栗旬が主演を務めた,実写映画版「ルパン三世」を観終えた.

Web拍手:


「ルパン三世 (2014年の映画) - Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E4%B8%89%E4%B8%96_(2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

「月曜ゴールデン 新春映画特別企画『ルパン三世』 | TBSテレビ」
http://www.tbs.co.jp/eiga/lupin/




小栗旬が主演を務めた,実写映画版「ルパン三世」を観終えた.

俳優さんたちの演技は,アニメ版「ルパン三世」の雰囲気が出ていてすばらしい.

お話そのものは「アニメのルパン三世の実写版」とはだいぶ違う感じ.
「これはルパンのカーアクションじゃないなぁ」とか,「銭形警部はこんな取引はしないでしょう」とか,「五エ門はこんなことはしないなぁ」とか.

悪くはないのだけど,ちょっと不満感が残るお話だなぁ.

日本人俳優の声も少し時間がずれているように聞こえるのだけど,これは英語版か何かを基本としていて,日本人俳優の声もあとから吹き替えたのかなぁ?


人物のポリシーとか性格が,アニメ版「ルパン三世」とはかなり違っていて違和感があるものの,俳優さんたちはかなりがんばって演技していて,別のお話として観ればさほど悪くないような気がします.




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ルパン三世 コレクターズ・エディション【Blu-ray】 [ 小栗旬 ]
価格:6609円(税込、送料無料) (2017/4/3時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ルパン三世 スタンダード・エディション【Blu-ray】 [ 小栗旬 ]
価格:4568円(税込、送料無料) (2017/4/3時点)











==

2017年01月26日
「ルパン三世」の TV第4シリーズを 24話(最終話)まで観終えた.「ルパン三世」らしいお話が多く,私は割と楽しめました.日本の地上波では未放映で,イタリアでは放映された回があるらしいので,機会があればそれも観たいと思う.
http://knoike.seesaa.net/article/446338211.html

2017年01月25日
「ルパン三世」の TV第4シリーズを 21話まで観た.ニクスが関わる 19話はなかなかよかった.
http://knoike.seesaa.net/article/446276171.html

2017年01月24日
「ルパン三世」の TV第4シリーズを 18話まで観た.
http://knoike.seesaa.net/article/446245751.html

2016年11月25日
「ルパン三世」の TV第4シリーズを 15話まで観た.
http://knoike.seesaa.net/article/444332592.html

2016年11月24日
「ルパン三世 TVSP #25 イタリアン・ゲーム」を観終えた.TV第4シリーズの設定を舞台にしたアナザー・ストーリー.TV第4シリーズ中での場面もところどころに違和感なく挿入される.不快なやりとりが少なからずあるけれども,全体を通して割とよかった.
http://knoike.seesaa.net/article/444303197.html

2016年10月27日
「ルパン三世」の TV第4シリーズを 14話まで観た.脱獄がテーマの回は,相変わらずおもしろいなぁ(13話).銭形警部の苦悶も,人生観についてこちらが問われているようで奥深い.
http://knoike.seesaa.net/article/443152939.html

2016年07月04日
「ルパン三世」の TV第4シリーズを 9話まで観た.五ェ門,かっこいーなー.五ェ門が人斬りをする姿が明確に描かれたのは,ひさしぶりな気がする.
http://knoike.seesaa.net/article/439674424.html

2016年06月26日
「ルパン三世」の TV第4シリーズを 8話まで観た.青いジャケットのルパン.いままで観た回の中では,8話の「ホーンテッドホテルへようこそ」が,なかなかよかった.
http://knoike.seesaa.net/article/439403613.html

2015年06月27日
「ルパン三世 VS 名探偵コナン THE MOVIE」を観直した.放送時にもリアルタイムにだいたいは観ていたのだけど,あらためて観直した.なかなかよかった.
http://knoike.seesaa.net/article/421366610.html

2014年01月09日
そうそう.銭形警部が iPhone っぽい携帯電話を使っていたのは,びっくりしたなぁ.五右衛門といい,銭形警部といい,さすがだー.
http://knoike.seesaa.net/article/384696119.html

2014年01月08日
「ルパン三世 TVSP #24 princess of the breeze〜隠された空中都市〜」を観終えた.いつものルパンらしいお話で,なかなかよかった.
http://knoike.seesaa.net/article/384681226.html

2013年03月12日
「「ルパン三世」銭形警部の声、納谷悟朗さん死去」
http://knoike.seesaa.net/article/344867151.html

2012年11月13日
「ルパン三世 TVSP #23 東方見聞録 -アナザーページ-」を観終えた.
http://knoike.seesaa.net/article/301623755.html

2012年06月28日
「LUPIN the Third -峰不二子という女-」を,13話(最終話)まで観終えた.お話としては悪くないと思うのだけど,このお話をルパンの登場人物たちでやる必然性ってあったのかなぁ?
http://knoike.seesaa.net/article/277755534.html

2012年04月08日
「新しい ルパン」の 1話を観た.これは,深夜時間帯でないと,放送できないわー.
http://knoike.seesaa.net/article/263175723.html

2011年12月06日
「ルパン三世 TVSP #22 血の刻印 - 永遠のMermaid -」を観終えた.
http://knoike.seesaa.net/article/238907063.html

2011年10月16日
「ルパン三世 TVSP #09 ワルサーP38」を観終えた.
http://knoike.seesaa.net/article/230629691.html

2011年06月17日
昭和一桁生まれの銭形警部は,29歳の設定らしい. みなさん,お若い... . もう,町田先生か,波平さんを次の目標にするしかないのだろーか(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/210352520.html

2010年03月07日
五右衛門が iPhone らしき携帯電話を使っている!
http://knoike.seesaa.net/article/152843054.html

2007年05月07日
マモーは,思ったほどにはエチゼンクラゲ・ライクじゃなかった(^^;)
http://knoike.seesaa.net/article/152830721.html

2007年05月04日
ひさしぶりにマモーを観れる
http://knoike.seesaa.net/article/152830726.html


posted by NOIKE at 02:13 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月01日

OMR(光学楽譜認識)の研究開発のための,アノテーション情報つきデータセット「MUSCIMA++」.

Web拍手:


「In Search of a Dataset for Handwritten Optical Music Recognition: Introducing MUSCIMA++」
https://arxiv.org/pdf/1703.04824.pdf

「MUSCIMA++ | ÚFAL」
https://ufal.mff.cuni.cz/muscima


MUSCIMA++ is a dataset of handwritten music notation for musical symbol detection. It contains 91255 symbols, consisting of both notation primitives and higher-level notation objects, such as key signatures or time signatures. There are 23352 notes in the dataset, of which 21356 have a full notehead, 1648 have an empty notehead, and 348 are grace notes. Composite objects, such as notes, are captured through explicitly annotated relationships of the notation primitives (noteheads, stems, beams...). This way, the annotation provides an explicit bridge between the low-level and high-level symbols described in Optical Music Recognition literature.


MUSCIMA++ has annotations for 140 images from the CVC-MUSCIMA dataset [2], used for handwritten music notation writer identification and staff removal. CVC-MUSCIMA consists of 1000 binary images: 20 pages of music were each re-written by 50 musicians, binarized, and staves were removed. We had 7 different annotators marking musical symbols: each annotator marked one of each 20 CVC-MUSCIMA pages, with the writers selected so that the 140 images cover 2-3 images from each of the 50 CVC-MUSCIMA writers. This setup ensures maximal variability of handwriting, given the limitations in annotation resources.


「The CVC-MUSCIMA Database」
http://www.cvc.uab.es/cvcmuscima/index_database.html

「4. Annotation Instructions − MUSCIMarker 1.0a documentation」
https://muscimarker.readthedocs.io/en/develop/instructions.html

「Tools for working with the MUSCIMA++ dataset of handwritten music notation.」
https://github.com/hajicj/muscima

「muscima – tools for the MUSCIMA++ dataset − muscima 0.3.0 documentation」
https://muscima.readthedocs.io/






OMR(光学楽譜認識)の研究開発のための,アノテーション情報つきデータセット「MUSCIMA++」.




posted by NOIKE at 18:38 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

“MNX”プロジェクト.楽譜を記述するためのデータ形式を策定するプロジェクトの仮の名称.W3C の Music Notation Community Group 内のプロジェクト.

Web拍手:


(ここに書くのを忘れていた.書いたような気がするのだけどなぁ... .)




「mnx」
https://w3c.github.io/mnx/


Music Notation CG next-generation music markup proposal.
Read the current MNX overview, currently an early draft proposal.



「MNX Proposal Overview」
https://w3c.github.io/mnx/overview/

「w3c/mnx: Music Notation CG next-generation music markup proposal.」
https://github.com/w3c/mnx/


“MNX”プロジェクト.
楽譜を記述するためのデータ形式を策定するプロジェクトの仮の名称.
W3C の Music Notation Community Group 内のプロジェクト.
プロジェクト名称“MNX”は,あとで変えるかもしれないけれど,とりあえず,呼びやすくするために“MNX”としている,らしい.
“MNX”は,“Music Notation X”.
X は,“extensibility”,あるいは,“next”,あるいは,“未知のもの(unknown)”,あるいは,ローマ数字の10,あるいは,単なる文字.


まだ,Proposal(提案)の状態で,変わる部分もだいぶあるようだけれど,現状についての私のざっくりした理解だと,


o MusicXML を考え方のベースにしているとはいえ,MusicXML とはだいぶ違うっぽい.

o MusicXML to MNX のコンバータは用意されるらしい.逆は(たぶん)用意されない.そもそも,MusicXML との後方互換性は考慮されない.

o 音符の長さを division を単位として表現することはしない.だから,MusicXML にあった,曲の途中で division が変わるせいで,データを読み書きするときのめんどくささはなくなるっぽい.おぉっ!


という感じ.
Proposal が Proposal 状態ではなくなったときに,一度,先頭からちゃんと読まないといけないかもしれない.
現状は,Proposal とはいえ,ほぼ draft 状態.
先行して読んでしまってもいいのだろうけれど,私は英語が得意というわけではなく苦手なので,もう少し仕様が固まってから読みたい.






















==

2015年08月15日
W3C Music Notation Community Group の Github リポジトリ,w3c/musicxml ができていた.ということは,大昔に私がやろうとしていた「MusicXML の DTD の日本語版」をいまから作業するとしたら,Github 上で作業して PR すればいいのかな.それは楽だー.
http://knoike.seesaa.net/article/424227537.html

2015年07月29日
MakeMusic は,MusicXML の今後の開発(仕様の改定など)を,W3C の「Music Notation Community Group」に移転したそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/423179504.html

2008年10月01日
MusicXML Version History の意訳を更新した(2008-09-11)
http://knoike.seesaa.net/article/152835648.html

2008年06月19日
「MusicXML 更新履歴(Version History) の意訳」を更新した
http://knoike.seesaa.net/article/152833703.html

2007年09月29日
MusicXML の DTD の日本語版
http://knoike.seesaa.net/article/152831163.html


posted by NOIKE at 16:12 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする