Web拍手:
MIREX 2017 では,OMR のコンテストが開催されるかもしれないらしい.
開催される場合は,「barline recognition task」になるらしい.
五線と小節線の認識,かな.おそらく,不明瞭な楽譜だけでなく,手書き楽譜も対象になるのだろうと思う.
主導されるのは,Gamera の Ichiro Fujinaga 先生になるらしい.
==
2016年05月27日
Wikipedia の OMR のページを見ていて,OpenOMR というオープンソースの OMR ソフトがあることに気づいた.でも,あんまり評判がよくないなぁ.更新も,2013年 04月 10日を最後に止まってしまっている.
http://knoike.seesaa.net/article/438339418.html
2016年05月27日
次のバージョンの Finale では,PDF を直接にインポートできるようになるらしい.うまく認識できる楽譜を選んであるとはいえ,結構,うまく認識できているようにみえる.SmartScore 相当の OMR 機能が統合されたのかもしれないなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/438313946.html
2016年05月18日
Dorico は,Sibelius の人たちが作った新しい楽譜作成ソフトなのか!
http://knoike.seesaa.net/article/437989366.html
2014年09月10日
「手書きでスラスラ楽譜を書いて演奏できるiOSアプリ「タッチノーテーション」」 トリルを書くと演奏時に展開してくれるらしい.あっ,手書きの文字がメモとして残せるのか.いいかもしれず.1200円.キャンペーンで 600円.無料の Free 版がある.
http://knoike.seesaa.net/article/405207016.html
2013年12月06日
MuseScore.com の PDF to MusicXML サービスを試し中.無料で使えるっぽい.PDF to MusicXML 機能の中身は, OMR(光学楽譜認識)ソフトウェアの Audiveris.
http://knoike.seesaa.net/article/382050492.html
2013年05月21日
OMR を利用して,ユーザ書き込み(手書き)のある楽譜からユーザ書き込みを取り除いて元の印刷楽譜を復元する,というサービスの需要って,実は結構あるのかもしれないなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/362733085.html
2012年04月26日
KAWAI の「PDFミュージシャン」には,「スコアメーカー」と違って,ちゃんとした OMR は入っていなさそう.「スキャンした楽譜は実用上認識の対象外です。」と宣言してしまっている.そうなると,「このソフトの使い所ってなんだろう?(あるのかなぁ?)」ということになる.
http://knoike.seesaa.net/article/267084736.html
2011年07月20日
Fujinaga 先生のところの光学楽譜認識ライブラリ(プロジェクト)「The Gamera Project」
http://knoike.seesaa.net/article/215791537.html
2011年07月20日
「楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から」
http://knoike.seesaa.net/article/215788722.html
2010年05月22日
「OPTICAL MUSIC RECOGNITION BIBLIOGRAPHY」
http://knoike.seesaa.net/article/152843878.html
2009年04月18日
「MusicScore3」
http://knoike.seesaa.net/article/215791537.html