2015年10月01日

パーキンソン病などでの手の震えを軽減するスタビライザー付きのスプーン「Liftware(リフトウェア)」が発売されたらしい.日本国内でも通販されている.47520円(税込).送料無料.

Web拍手:





「Liftware」
http://www.liftware.com/

「Googleの機能性スプーン、日本で発売 手の震えを軽減する「リフトウェア」 - ITmedia ニュース」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/01/news131.html


米Google傘下の企業が開発した、加齢やパーキンソン病などによる手の震えを軽減する機能性スプーン「リフトウェア」が10月1日から日本でも購入できるようになった。フランスベッドの介護用品オンラインショップ「介護宅配便」などで販売する。4万7520円(税込)。


「Liftware(リフトウェア) 標準キット 白|介護宅配便:介護用品ショップ」
http://kaigo-takuhai.com/nursing_food/care_tableware/200107731.html




パーキンソン病などでの手の震えを軽減するスタビライザー付きのスプーン,「Liftware(リフトウェア)」が発売されたらしい.
日本国内でも,フランスベッドの介護用品オンラインショップ「介護宅配便」が,通販してくれるらしい.
47520円(税込).送料無料.





Googleは、自動運転カーなどを研究している次世代技術開発プロジェクト「Google X」を通じ、医療やヘルスケア向けテクノロジーの研究も行っている。昨年には、パーキンソン病患者などに向けた機能性スプーン開発企業の米Lift Labを買収していた。


Lift Lab って,Google に買収されていたのか!
でも,製品として発売されてなにより.


「Google、“ハイテクなスプーン”開発企業を買収 - ITmedia ニュース」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/11/news073.html




==

2013年12月10日
「スタビライザー付きのスプーン『Liftware』」 たとえば,パーキンソン病などで手の震えがおさまらない人向けのスプーンか.なるほどねー.だいぶ安定する.
http://knoike.seesaa.net/article/382375668.html


posted by NOIKE at 22:35 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「理研、電気で生きる微生物を特定 〜海底岩石に流れる電気を使い二酸化炭素から有機物を合成 - PC Watch」 昇圧してるのか! かっこいーーー.

Web拍手:


「【やじうまPC Watch】理研、電気で生きる微生物を特定 〜海底岩石に流れる電気を使い二酸化炭素から有機物を合成 - PC Watch」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150925_722583.html


理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チーム、東京大学大学院工学系研究科の共同研究チームは25日、電気エネルギーを直接利用して生きる微生物を初めて特定したと発表した。

 一部の生物は、生命の維持に必要な栄養分を自ら合成する。具体例として、植物は太陽光をエネルギーとして二酸化炭素からデンプンを合成する。また、太陽光が届かない環境には、水素や硫黄などの化学物質のエネルギーを合成に利用する化学合成生物が存在する。

 これまで、二酸化炭素から栄養分を作り出す生物は、光合成か化学合成のどちらかを用いていると考えられていたが、共同研究チームは、太陽光が届かない深海熱水環境に電気を非常に良く通す岩石が豊富に存在し、電気を流す岩石が触媒となって、海底から噴き出る熱水が岩石と接触することで電流が生じることを発見した。

 このことから同チームは、海底に生息する生物の一部が光と化学物質に変わる第3のエネルギーとして電気を利用して生きているのではとの仮説を立て、研究を行なった。

 鉄イオンをエネルギーとして利用する鉄酸化細菌の一種であるA.ferrooxidansに着目し、鉄イオンが含まれず、電気のみがエネルギー源となる環境で細胞の培養を行なったところ、細胞の増殖を確認し、細胞が体外の電極から電子を引き抜くことで、ニコチンアミド-アデニンヌクレオチドを作り出し、ルビスコタンパク質を介して二酸化炭素から有機物を合成する能力を持つことを突き止めた。

 この微生物は、二酸化炭素からの有機物合成の際に0.3V程度の小さな電位差を利用する。通常、0.3Vの電位差では二酸化炭素から有機物を作り出せないが、外膜から内膜にかけて広がる分岐型の電子輸送経路を「昇圧回路」として用い、電位差を1.14Vにまで高めていることも分かった。



昇圧してるのか! かっこいーーー.




posted by NOIKE at 02:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 科学, 技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。