Web拍手:
「全国から「TOKYO MX」が視聴できる、同時配信アプリ「エムキャス」実験の開始 - インターネットコム」
http://internetcom.jp/allnet/20150702/co-delivery-app-mcas-experiments.html「「エムキャス」TOKYO MXがスマホで見られるアプリ」
http://mcas.jp/app/「エムキャス ヘルプ」
http://support.mcas.jp/hc/ja「
本当に無料なの?お金はかからないの?
はい。エムキャスを視聴する為にお金は必要ありません。
お金がかかる機能が出た場合には、別途本サイト上でお知らせ致します。
※各キャリアの基本料・パケット通信料はお客様のご負担となります。
」
「
本当に公式なの?怪しくない?
はい。エムキャスはTOKYO MX公式のサービスです。
安心してご利用ください。
」
そうなのか! TOKYO MX の番組がタダで観れるのか!
「
過去に放送された番組は見られるの?
いいえ。現在、過去の放送番組は見ることができません。
今後見ることが出来るように対応する予定です。最新情報は本サイト上でお知らせ致します。
」
基本的に,IPサイマルキャストですな.
えーーーでもさーーー,これって,放送法的に結構な改革をすることが視野に入っているよねぇ.
いまのところ,1年の期限付きだけど,可能ならば恒常的に実施するつもりでいそうだよねぇ.
受信機を持つわけではないので,合法的に受信料を払わずに,地上波民放の TOKYO MX を観れることになる.
例の「NHK だけが映らないアンテナ」は放送法的に勝てないから,このやり方のほうが有望.
(放送法のだめなところは,実際に映るかどうかを問うているわけではないところ.)
全地上波民放がそうなる時代ってくるかもなぁ.
アプリをインストールしてみたところ,位置情報(GPS を On にすること)を要求された.
必須の条件らしい.
「
「現在地を特定できないため動画を再生できません」 と表示される
エムキャスをご利用頂くためにはGPS機能をONにしていただく必要がございます。
お手数をおかけ致しますがお手持ちの端末のGPS設定をONにしていただいた後に再度お試しください。
」
本質的には必須の条件ではないと思うけれど,どの地域でどれくらい利用されるのか,利用状況を知りたいのだろうと思う.
東京以外でも広く利用されるようであれば,1年の期限を超えて,本格的に実施してくれるんじゃないかな.
==
2014年09月22日
TOKYO MX2 で「CSI:」ほか興味ある番組が放送されているらしいことに気づいたので,TOKYO MX1 だけでなく TOKYO MX2 も録画できるようにした.
http://knoike.seesaa.net/article/405856430.html2013年06月01日
「関東のテレビ電波完全移行、タワーからツリーへ」 ウチは,大丈夫だった.TOKYO MX もきれいに映る.
http://knoike.seesaa.net/article/364764553.html2013年02月25日
東京タワーからの放送波出力を減力している TOKYO MX の映りが悪くなってきたので,今一度,チャンネルスキャンをした.2 チャンネル分,検出された.電波強度の強い,サービス番号の小さいほうのチャンネル設定を残して(サービス番号の大きいほうのチャンネル設定を削除して)設定を終えた.しばらく様子見.
http://knoike.seesaa.net/article/331874842.html2012年12月22日
「スカイツリーから初の試験放送、相談315件」 録画しておいたのを観てみたら,ウチは大丈夫だった.それにしても,各放送局のアナウンサーが一堂に会するのは,おもしろいですねー.
http://knoike.seesaa.net/article/309310119.html2012年12月21日
「11月12日(月)午前5時より、東京タワーからの放送波について、はじめて減力を実施します。」 気づかなかったくらいだから,ウチは大丈夫そう.
http://knoike.seesaa.net/article/309173612.html2012年12月21日
「スカイツリー送信、22日から試験番組」 録画してみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/309171990.html2012年11月22日
スカイツリーから電波を送信する試験放送は,2012年12月22日,2013年 1月 5日,2013年 1月12日,2013年 1月19日,2013年 1月26日の 4:58 から 2分間.どれも土曜日の早朝ですね.
http://knoike.seesaa.net/article/303370064.html2012年11月07日
10月1日から,TOKYO MX の放送周波数が 515Mhz(東京タワー)から 491Mhz(東京スカイツリー)に変わっていたらしい.ほほー.
http://knoike.seesaa.net/article/300684021.html2012年10月16日
「TOKYO MX は,10月1日よりスカイツリーから電波を発信しています。」 そうだったのか,ほほー.
http://knoike.seesaa.net/article/297617554.html2011年07月31日
YAGI の「地デジアンテナパワーアップブースタ DPW02」を導入してみた.
http://knoike.seesaa.net/article/217621022.html2011年07月16日
TOKYO MX の録画にたまに失敗する理由がなんとなくわかった. 時間帯によって,電波強度(受信強度)がかなり低くなるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/215130603.html
posted by NOIKE at 13:18
| 東京 ☔
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マンガ,テレビ,映画
|

|