2015年05月13日

まぁ,いいかー.ドコモポイントはリセットされることにほぼ確定だけれど,dポイントが始まったら,ドコモ料金の値引きに使おうー.

Web拍手:


まぁ,いいかー.
ドコモポイントはリセットされることにほぼ確定だけれど,dポイントが始まったら,ドコモ料金の値引きに使おうー.


==

2015年05月13日
シルバーステージにしてくれるらしいけれど,なんかあんまりお得感がないなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/418904650.html

2015年05月13日
えー,これって,「ドコモポイントはリセットします」と言っているのとほぼ等価じゃーん.だって,ドコモポイントの使い途って,ほとんどないもの.いま持っているドコモポイントを dポイントに移行できないのは,悪評を招くだけなんじゃないかなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/418903720.html


posted by NOIKE at 18:37 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シルバーステージにしてくれるらしいけれど,なんかあんまりお得感がないなぁ.

Web拍手:


「報道発表資料 : ドコモポイントを進化させた新たなポイントサービス「dポイント」を提供 | お知らせ | NTTドコモ」
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/05/13_04.html


シルバーステージにしてくれるらしいけれど,なんかあんまりお得感がないなぁ.


==

2015年05月13日
えー,これって,「ドコモポイントはリセットします」と言っているのとほぼ等価じゃーん.だって,ドコモポイントの使い途って,ほとんどないもの.いま持っているドコモポイントを dポイントに移行できないのは,悪評を招くだけなんじゃないかなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/418903720.html


posted by NOIKE at 18:31 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

えー,これって,「ドコモポイントはリセットします」と言っているのとほぼ等価じゃーん.だって,ドコモポイントの使い途って,ほとんどないもの.いま持っているドコモポイントを dポイントに移行できないのは,悪評を招くだけなんじゃないかなぁ.

Web拍手:


「ドコモからのお知らせ : ドコモプレミアクラブの改定について | お知らせ | NTTドコモ」
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/150513_00.html


2015年12月1日(火曜)、「ドコモプレミアクラブ」は「dポイントクラブ」に制度を変更いたします。



2015年3月末までに獲得されたドコモポイントは、dポイントには移行しません。なお、2014年度に獲得されたドコモポイントは、2018年5月末に無効となります。



ドコモポイントの利用用途は2015年12月以降も変更ありません。
そのため、dポイントがつかえる毎月のケータイ料金への充当、ローソンなど街のお店でのお買い物、Pontaポイントとの交換などにはご利用いただけません。



ドコモポイントをご利用いただけるサービスについては、dポイントと合算してご利用いただけます。



えー,これって,「ドコモポイントはリセットします」と言っているのとほぼ等価じゃーん.
だって,ドコモポイントの使い途って,ほとんどないもの.
機種交換時に機種代金の値引きに使えるくらいで,あとは割が合わなすぎるもの.
合算は,dポイント→ドコモポイントができるだけで,ドコモポイント→dポイントはできない.ほぼ無価値.

いま持っているドコモポイントを dポイントに移行できないのは,悪評を招くだけなんじゃないかなぁ.
経営判断として,これってドコモ的に得なのか?


私はたまたま一昨年の年末に使ったせいもあって,いま 279 ポイントだけしか持っていないけれど,これだと使い途がないなぁ.


ステージは,プレミアクラブ時代のステージが適用されるのだろうか?
「ドコモ継続利用期間」が反映されるっぽいことが書いてあるから,いくらか優遇されるのかなぁ.
いずれにしても,ステージも 6ヶ月ごとにリセットされるような調整されるだけのようなことが書いてあるけれど,不明確な書き方だなぁ.どこかに,きっちり書いてあるのだろーか.


うーむ,ドコモポイントを dポイントに移行できないのは悪評を招くだけだよねぇ.
そんなに経営的に余裕がないのか.
あるいは,ドコモポイントをみなさん大量にためこんでいるので,移行するとドコモ的に損,ということか.



posted by NOIKE at 18:07 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月10日

4インチ画面くらいの Android スマフォから使える SSHクライアントアプリで,あやしくなくて使いやすいのって何が有名なのだろう.とりあえず今回は,JuiceSSH というアプリを無料の範囲で使ってみた.

Web拍手:


「JuiceSSH - SSH Client - Google Play の Android アプリ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonelli.juicessh&hl=ja

「JuiceSSH - Free SSH client for Android」
https://juicessh.com/


4インチ画面くらいの Android スマフォから使える SSHクライアントアプリで,あやしくなくて使いやすいのって何が有名なのだろう.
とりあえず今回は,JuiceSSH というアプリを無料の範囲で使ってみた.
「-」キーとか「/」キーとかが個別にキーになっていて,サーバー上でコマンドを打つときに使いやすかった.


posted by NOIKE at 01:26 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OLAF のライブを観に行ってきました.ラストなのだそうです.場所は,神田の ISOLDE(いぞるで).気合いが入っていて,いいライブだったと思います.

Web拍手:


1431166312289.jpg



1431167013706.jpg

1431167042507.jpg




「THE BAND OLAF Official Website - THE STYLE OF OLAF」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dualis/OLAF/

「OLAF」
https://www.facebook.com/bandolaf

「ロック・バー イゾルデ|isolde」
http://isolde.jp/


OLAF のライブを観に行ってきました.ラストなのだそうです.
場所は,神田の ISOLDE(いぞるで).
5曲だったかな,6曲だったかな.演奏してくれました.
気合いが入っていて,いいライブだったと思います.
Superfly の CD はまだ 1枚も持っていないのだけど,おかげさまで OLAF が演る曲はだいぶおぼえた気がします.






==

2014年05月25日
OLAF のライブを観に行ってきました.スタジオ ACT 町田の「大人限定ライブフェスタ」の,8バンド中の 5バンド目です.
http://knoike.seesaa.net/article/397899537.html

2013年05月19日
OLAF というバンドのライブを観に行ってきました.奥平くんのドラムは,気合いの入った叩き方でした.勝占さんの Key & コーラス,かっこよかったよー.
http://knoike.seesaa.net/article/362416353.html

2011年05月24日
OLAF の次のライブは,2011年6月25日(土). 場所は,小田急のほうの相模原のT☆ROCKS.
http://knoike.seesaa.net/article/203612854.html

2010年07月09日
むぅぅ,2日後の OLAF の 2nd ライブは,どうしよう... .
http://knoike.seesaa.net/article/155829965.html

2010年05月09日
OLAF の 2nd ライブは,2010年7月10日(土).
http://knoike.seesaa.net/article/152843670.html

2009年06月27日
「OLAF THE FIRST LIVE at Machida」,どーしよーかなー.
http://knoike.seesaa.net/article/152840670.html


posted by NOIKE at 00:15 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

「わずか1000円の激安コンピューター「CHIP」とは? - GIGAZINE」「1GHzのプロセッサ、512MBのDDR3メモリ、4GBもフラッシュメモリストレージを搭載。さらにIEEE 802.11b/g/nのWi-FiやBluetooth 4.0にも対応」

Web拍手:





「わずか1000円の激安コンピューター「CHIP」とは? - GIGAZINE」
http://gigazine.net/news/20150508-chip/


CHIPはわずか9ドル(約1000円)のコンピューターーで、学生、研究者、高齢者、アーティストそしてハッカーなど、あらゆる人が使えるコンピューティングツールです。



CHIPには1GHzのプロセッサ、512MBのDDR3メモリ、4GBもフラッシュメモリストレージを搭載。さらにIEEE 802.11b/g/nのWi-FiやBluetooth 4.0にも対応しています。


1000円で Wi-Fi も Bluetooth も入っているのか!
Raspberry Pi の類が要らなくなるなー.
あっ,でも,RJ45 端子の Ether はないのか.Wi-Fi の無線接続オンリー.
ということは,有線接続が必要な場面では Raspberry Pi のようなボードは必要か.




CHIPを9ドル(約1000円)という激安価格で販売するためには大量生産が必要不可欠ということで、開発元のNext ThingはクラウドファンディングサイトKickstarterで、量産化に必要な資金として5万ドル(約600万円)の出資を募っています。


これさぁ,資金集めに成功したところで,ホントに生産できるのかなぁ?
大量生産すれば,ここまで値を下げられるものなのだろうか?



「CHIP - The World's First Nine Dollar Computer by Next Thing Co. − Kickstarter」
https://www.kickstarter.com/projects/1598272670/chip-the-worlds-first-9-computer


Connect a MIDI keyboard to C.H.I.P. and jam. Use it as a portable music player or as part of your favorite setup. Attach powered speakers and hear your tunes at full volume. Rock on!



元から USB MIDI デバイスをつなぐことを想定してあるのか.
それはいいなぁ.

タッチスクリーンとキーボードのついた Pocket CHIP のセットが欲しいな.




We've worked very closely with the amazing team at Allwinner Technology to insure that all the necessary documentation and source code for the System on Chip and Power Management Chips used in C.H.I.P. will be available for the community to use and learn from.


Allwinner の人たちが協力しているのか.
ということは,大量生産すればホントにこの値段でできるのかもしれないなぁ.




8 digital GPIOs, one PWM pin, SPI, TWI, UART, USB, MIPI-CSI, Parallel LCD output, touchpanel input, and a whole bunch of power rails in and out. Most of these are set by the processor, but others are still subject to change as we finalize part selections. We’ll post more specific pinouts and electrical specs when we have finalized the design for “Alpha” modules in September.


結構,いろいろと端子が出ているらしい.




posted by NOIKE at 21:24 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

MuseScore 2.0.1 で,SFZ 形式の「Salamander Grand Piano, version 3」を使用する方法.

Web拍手:



FluidR3Mono_GM.sf3 の「Yamaha Grand Piano」で鳴らした場合:


SalamanderGrandPianoV3Retuned.sfz で鳴らした場合:



MuseScore でピアノ音を鳴らすときは,デフォルトで用意されている「FluidR3」サウンドフォントの「Yamaha Grand Piano」よりも,別途追加できる「Salamander Grand Piano, version 3」のピアノ音のほうがよい音で鳴ると私は感じます.


MuseScore 2.0.1 で SFZ 形式の「Salamander Grand Piano, version 3」を使用する方法は,次のとおりです.
なお,2.0.0 では SFZ 形式の扱いに少々不具合があるようなので,まだ 2.0.0 を使い続けている場合は,これを機に 2.0.1 にアップデートしておくことをお勧めします.


まず,ここ↓から「Salamander Grand Piano, version 3」をダウンロードしてきます.
「SoundFont | MuseScore」 https://musescore.org/en/node/36171
「Freepats project」 http://freepats.zenvoid.org/Piano/


ディスク容量に余裕があれば,48khz, 24bit で録音された
SalamanderGrandPianoV3_48khz24bit.tar.bz2
がよいと思います.
余裕がなければ,44.1khz, 16bit で録音され,さらに Ogg Vorbis で圧縮された
SalamanderGrandPianoV3_OggVorbis.tar.bz2
がよいと思います.
以下では,SalamanderGrandPianoV3_48khz24bit.tar.bz2 の場合について説明します.


.tar.bz2 がダウンロードできたら,何らかのツールで展開します.
私はコマンドプロンプトで tar を使える環境にあるので,

$ tar jxvf SalamanderGrandPianoV3_48khz24bit.tar.bz2

として展開しました.

tar が使えない環境では,たとえば,Windows 用の GUI アプリだと,7-Zip を 2回使うことでも展開できました.SalamanderGrandPianoV3_48khz24bit.tar.bz2 を 7-Zip で「展開」すると SalamanderGrandPianoV3_48khz24bit.tar が生成されるので,それを再び 7-Zip で「展開」することで,展開できます.



展開すると,

SalamanderGrandPianoV3_48khz24bit\

というフォルダの中に,

48khz24bit\
README
SalamanderGrandPianoV3.sfz
SalamanderGrandPianoV3Retuned.sfz

という,フォルダ 1個とファイル 3個ができあがります.
この,容量 1.82 GB の巨大なフォルダ SalamanderGrandPianoV3_48khz24bit\ を,ごっそりすべて,
「ドキュメント\MuseScore2\Soundfonts」に
(「C:\Users\(Microsoftアカウント)\Documents\MuseScore2\Soundfonts」に)
にコピーします(移動します).
Salamander_copy.png




Salamander Grand Piano の用意ができたら,次は MuseScore の設定をします.

MuseScore 2.0.1 を起動して,
[表示] → [シンセサイザー] で「シンセサイザー」を開いて,[Zerberus]タブをクリックします.
そして,[Zerberus] タブ内の [追加] をクリックします.
Synth_add.png


ここで,使用する sfz を指定します.
どちらの sfz を選んでもよいのですが,私は SalamanderGrandPianoV3Retuned.sfz のほうを選びました.
README や 「SalamanderGrandPianoV2 **Gratifying update** Version 3 is in town | KVR Audio Forum」によると,「Retuned version by Markus Fiedler」らしいですが,どう調整されたのかはよくわかりませんでした(^^;).
choose_sfz.png


sfz ファイルを選択すると,sfz とそれで指定されているサンプル素片のロードが始まるので,ロードし終わるまで待ちます.
load_Salamander.png



ロードが終わったら,「シンセサイザー」の [スコアに保存] をクリックします.
これをしないと,WAV や MP3 などのオーディオファイルにエクスポートしたときに無音のファイルができあがってしまいます.
save_to_score.png



シンセサイザーの設定を [スコアに保存] し終えたら,
[表示] → [ミキサー] で「ミキサー」を開きます.
そして,[音色] で「SalamanderGrandPianoV3Retuned」を選択します.
choice_Salamander_in_mixer.png



これで,このスコアが「SalamanderGrandPianoV3Retuned」で鳴ります.




繰り返しになりますが,WAV, MP3, FLAC などのオーディオファイルにエクスポートするときは,「シンセサイザー」ウィンドウで [スコアに保存] するのを忘れないようにこれをしないと,無音のファイルができあがってしまいます.
自分は,この操作手順になかなか気づけなかったことと,2.0.0 での SFZ の扱いの不具合とで,無音のファイルができあがってしまう現象にかなりハマりました.
save_to_score.png



ちなみに,SalamanderGrandPianoV3 には,「Retuned 版」と,「そうではない元の版」とがあるのですが,それぞれでエクスポートした MP3 ファイルがこれです.

SalamanderGrandPianoV3Retuned.sfz で鳴らした場合:


SalamanderGrandPianoV3.sfz で鳴らした場合:



このデモ曲では違いはわからないような感じですねー.



なお,MP3 ファイルでエクスポートするための設定は,ここに書きました.
http://knoike.seesaa.net/article/416525602.html






==

2015年05月06日
MuseScore 2.0.1 がリリースされたそうです.2.0.0 から 100個以上のバグが取られたらしいです.個人的には,SFZ 形式のサウンドフォントを使って WAV, MP3 エクスポートをしたときに無音のファイルができてしまう不具合が直ったことが嬉しい.
http://knoike.seesaa.net/article/418515922.html

2015年03月31日
MuseScore のポータブルバージョンがあるそうです.管理者権限なしに使用でき,USB メモリなどに入れて持ち運ぶこともできるそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/416527670.html

2015年03月30日
SalamanderGrandPiano の V2 から V3 への更新内容は,音の細かい調整と,SFZ ファイルの可読性の向上だそうです.ペダルノイズに関する調整は,V2 への更新のときに行われたようです.
http://knoike.seesaa.net/article/416476633.html

2015年03月30日
MuseScore で MP3 ファイルを出力するには,LAME の DLL をインストールする必要があります.Audacity 用に配布されているバイナリを使うのが簡単です.
http://knoike.seesaa.net/article/416525602.html

2015年03月30日
「バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻全曲を新規に録音し、デジタル楽譜とともにパブリックドメインで公開する「Open Well-Tempered Clavier」プロジェクトが完成した。作品は Web サイトで公開されている。」
http://knoike.seesaa.net/article/416512807.html

2015年03月29日
musescore.com に楽譜データをオンライン保存して,楽譜を Web に貼ってみる.せっかくだから,MuseScore 2.0 のオンライン保存の機能を使って,直に musescore.com に保存してみる.
http://knoike.seesaa.net/article/416423736.html

2015年03月29日
ついに,MuseScore 2.0 がリリースされました.Windows, Mac, Linux などで動きます.Ver. 1.3 と比べると,UI から何からほとんど全面的に作りなおされた感があります.
http://knoike.seesaa.net/article/416418360.html

2015年03月25日
おっ,いつのまにか,SalamanderGrandPiano が V3 になっている.音の調整がなされたらしい.個人的には,ペダルノイズ音の調整に興味がある.あとで,試してみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/416199019.html

2014年10月22日
いつのまにか,Zazzle の日本向けサイトができていたこともあって,MuseScore マグカップ(ステンレスボトル)を購入してみた. 購入金額の 1割ちょっとが MuseScore 開発チームへの寄付金になるので,MuseScore 開発チームを何らかの形で支援したい人にオススメできます.
http://knoike.seesaa.net/article/407581176.html

2014年08月10日
MuseScore Player は,デザインや機能が一新され,名前も MuseScore Songbook に変わったそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/403497673.html

2014年07月30日
次の Ver. の MuseScore(おそらく 2.0 のこと)では,MIDI 入力から人間の演奏を取り込んで楽譜化するときの能力が少しよくなるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/402914146.html

2014年03月30日
MuseScore Player が,iPhone/iPod でも動くようになったらしい.600円.購入した人のアプリアップデート(機能追加,不具合修正)は無料でなされていく予定とのこと.
http://knoike.seesaa.net/article/393198473.html

2014年03月22日
iPad 用の MuseScore Player が,ついにリリースされたらしい.現状の機能だと 600円という価格設定は高めだけど,アップデートはずっと無料で行われるので,機能追加がされていくと将来的には価格に釣り合うアプリになるはず... .
http://knoike.seesaa.net/article/392226887.html

2013年12月06日
MuseScore.com の PDF to MusicXML サービスを試し中.無料で使えるっぽい.PDF to MusicXML 機能の中身は, OMR(光学楽譜認識)ソフトウェアの Audiveris.
http://knoike.seesaa.net/article/382050492.html

2013年02月26日
「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,主に audiveris(ProxyMusic) の出力する MusicXML に対応できるように,MusicXML 処理ルーチンのバグ取りを行いました.
http://knoike.seesaa.net/article/331955118.html

2013年08月21日
「Live Piano Sessions」 http://musescore.com にアップロードしてある曲データのURLを指定すると,コンピュータに接続された生ピアノで自動演奏されて,その様子が動画中継されるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/372577692.html

2013年06月15日
musescore.com に楽譜データをアップロードしておけば,任意の Web サイトで楽譜の埋め込み表示,再生ができるようになったらしい.Facebook の場合は,リンクを置いておくだけで埋め込まれるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/366476816.html

2013年04月23日
MuseScore の 2.0 から組み込まれる Zerberus シンセサイザは,SFZ をそのまま音源として利用できるらしい.それから,MuseScore 2.0 に組み込まれる FluidSynth は,SF3(SoundFont3) という,OGG 圧縮を利用した SF2 の改良サウンドフォント形式を音源として利用できるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/356916010.html

2012年12月19日
MuseScore Player for Android が Ver. 1.1 になり,ボタンやラベルなどが日本語で表示されるようになりました.また,.mscz ファイルが開けるようになったり,縦置き表示に対応したりと機能追加がなされています.
http://knoike.seesaa.net/article/308743690.html

2012年11月23日
MuseScore の Android アプリがリリースされたらしい.400円.
http://knoike.seesaa.net/article/303437787.html

2012年02月17日
「MuseScore 2.0 Roadmap」
http://knoike.seesaa.net/article/252620258.html

2011年06月15日
「MuseScore Sheet Music Viewer for iPad」
http://knoike.seesaa.net/article/209920886.html

2011年02月11日
MuseScore が,ついに 1.0 としてリリースされた.
http://knoike.seesaa.net/article/185341163.html

2011年02月10日
「MuseScore マグカップ」というモノがあるらしい. 購入金額の 15% が MuseScore 開発チームへの寄付金になって,残りが Zazzle ショッピングサイトの運営資金になるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/185172537.html

2010年12月23日
楽譜表示するプログラムを作るときに,次からは,The Feta font を使わせていただくことにしよう.
http://knoike.seesaa.net/article/174679833.html

2010年09月03日
「MusicXML to Braille converter」の中の人 @lasconic (Nicolas Froment さん)にフォローしてもらえた. わーい.
http://knoike.seesaa.net/article/161388189.html

2010年07月25日
「MusicXML to Braille converter」
http://knoike.seesaa.net/article/157353763.html

2009年03月05日
「FreeDots: MusicXML to 点字楽譜」のスクリーンショット
http://knoike.seesaa.net/article/152839243.html

2008年03月06日
braille music
http://knoike.seesaa.net/article/152832512.html


posted by NOIKE at 22:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MuseScore 2.0.1 がリリースされたそうです.2.0.0 から 100個以上のバグが取られたらしいです.個人的には,SFZ 形式のサウンドフォントを使って WAV, MP3 エクスポートをしたときに無音のファイルができてしまう不具合が直ったことが嬉しい.

Web拍手:








MuseScore 2.0.1 がリリースされたそうです.
2.0.0 から 100個以上のバグが取られたらしいです.
個人的には,SFZ 形式のサウンドフォントを使って WAV, MP3 エクスポートをしたときに無音のファイルができてしまう不具合が直ったことが嬉しい.


「Release notes for MuseScore 2.0.1 | MuseScore」
https://musescore.org/en/developers-handbook/release-notes/release-notes-musescore-2.0.1

バグが取られただけでなく,結構な数の機能追加もなされている.


https://musescore.org/en/node/58996

While the MuseScore 2.0.1 release was all about increasing stability, we are also working on new features and other improvements and hope to have another release to present before the end of the year


2.0.1 は,2.0.0 の安定性を高めたリリースであったけれども,
新しい特徴を加えたり,他の改善を行ったりしたリリースを,年末よりは前に行えるべく,鋭意作業中,
とのことです.






==

2015年03月31日
MuseScore のポータブルバージョンがあるそうです.管理者権限なしに使用でき,USB メモリなどに入れて持ち運ぶこともできるそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/416527670.html

2015年03月30日
MuseScore で MP3 ファイルを出力するには,LAME の DLL をインストールする必要があります.Audacity 用に配布されているバイナリを使うのが簡単です.
http://knoike.seesaa.net/article/416525602.html

2015年03月30日
「バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻全曲を新規に録音し、デジタル楽譜とともにパブリックドメインで公開する「Open Well-Tempered Clavier」プロジェクトが完成した。作品は Web サイトで公開されている。」
http://knoike.seesaa.net/article/416512807.html

2015年03月29日
musescore.com に楽譜データをオンライン保存して,楽譜を Web に貼ってみる.せっかくだから,MuseScore 2.0 のオンライン保存の機能を使って,直に musescore.com に保存してみる.
http://knoike.seesaa.net/article/416423736.html

2015年03月29日
ついに,MuseScore 2.0 がリリースされました.Windows, Mac, Linux などで動きます.Ver. 1.3 と比べると,UI から何からほとんど全面的に作りなおされた感があります.
http://knoike.seesaa.net/article/416418360.html

2014年10月22日
いつのまにか,Zazzle の日本向けサイトができていたこともあって,MuseScore マグカップ(ステンレスボトル)を購入してみた. 購入金額の 1割ちょっとが MuseScore 開発チームへの寄付金になるので,MuseScore 開発チームを何らかの形で支援したい人にオススメできます.
http://knoike.seesaa.net/article/407581176.html

2014年08月10日
MuseScore Player は,デザインや機能が一新され,名前も MuseScore Songbook に変わったそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/403497673.html

2014年07月30日
次の Ver. の MuseScore(おそらく 2.0 のこと)では,MIDI 入力から人間の演奏を取り込んで楽譜化するときの能力が少しよくなるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/402914146.html

2014年03月30日
MuseScore Player が,iPhone/iPod でも動くようになったらしい.600円.購入した人のアプリアップデート(機能追加,不具合修正)は無料でなされていく予定とのこと.
http://knoike.seesaa.net/article/393198473.html

2014年03月22日
iPad 用の MuseScore Player が,ついにリリースされたらしい.現状の機能だと 600円という価格設定は高めだけど,アップデートはずっと無料で行われるので,機能追加がされていくと将来的には価格に釣り合うアプリになるはず... .
http://knoike.seesaa.net/article/392226887.html

2013年12月06日
MuseScore.com の PDF to MusicXML サービスを試し中.無料で使えるっぽい.PDF to MusicXML 機能の中身は, OMR(光学楽譜認識)ソフトウェアの Audiveris.
http://knoike.seesaa.net/article/382050492.html

2013年02月26日
「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,主に audiveris(ProxyMusic) の出力する MusicXML に対応できるように,MusicXML 処理ルーチンのバグ取りを行いました.
http://knoike.seesaa.net/article/331955118.html

2013年08月21日
「Live Piano Sessions」 http://musescore.com にアップロードしてある曲データのURLを指定すると,コンピュータに接続された生ピアノで自動演奏されて,その様子が動画中継されるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/372577692.html

2013年06月15日
musescore.com に楽譜データをアップロードしておけば,任意の Web サイトで楽譜の埋め込み表示,再生ができるようになったらしい.Facebook の場合は,リンクを置いておくだけで埋め込まれるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/366476816.html

2013年04月23日
MuseScore の 2.0 から組み込まれる Zerberus シンセサイザは,SFZ をそのまま音源として利用できるらしい.それから,MuseScore 2.0 に組み込まれる FluidSynth は,SF3(SoundFont3) という,OGG 圧縮を利用した SF2 の改良サウンドフォント形式を音源として利用できるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/356916010.html

2012年12月19日
MuseScore Player for Android が Ver. 1.1 になり,ボタンやラベルなどが日本語で表示されるようになりました.また,.mscz ファイルが開けるようになったり,縦置き表示に対応したりと機能追加がなされています.
http://knoike.seesaa.net/article/308743690.html

2012年11月23日
MuseScore の Android アプリがリリースされたらしい.400円.
http://knoike.seesaa.net/article/303437787.html

2012年02月17日
「MuseScore 2.0 Roadmap」
http://knoike.seesaa.net/article/252620258.html

2011年06月15日
「MuseScore Sheet Music Viewer for iPad」
http://knoike.seesaa.net/article/209920886.html

2011年02月11日
MuseScore が,ついに 1.0 としてリリースされた.
http://knoike.seesaa.net/article/185341163.html

2011年02月10日
「MuseScore マグカップ」というモノがあるらしい. 購入金額の 15% が MuseScore 開発チームへの寄付金になって,残りが Zazzle ショッピングサイトの運営資金になるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/185172537.html

2010年12月23日
楽譜表示するプログラムを作るときに,次からは,The Feta font を使わせていただくことにしよう.
http://knoike.seesaa.net/article/174679833.html

2010年09月03日
「MusicXML to Braille converter」の中の人 @lasconic (Nicolas Froment さん)にフォローしてもらえた. わーい.
http://knoike.seesaa.net/article/161388189.html

2010年07月25日
「MusicXML to Braille converter」
http://knoike.seesaa.net/article/157353763.html

2009年03月05日
「FreeDots: MusicXML to 点字楽譜」のスクリーンショット
http://knoike.seesaa.net/article/152839243.html

2008年03月06日
braille music
http://knoike.seesaa.net/article/152832512.html


posted by NOIKE at 17:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月01日

Blackfin DSP基板付き Interface増刊を購入した.付録基板に載っている BF592 って,機能的にはローエンドだったのか.まぁでも,「初 Blackfin」なので,これでいろいろと勉強してみまーす.

Web拍手:


「音遊び!Blackfin DSP基板でディジタル信号処理の部屋|Interface」
http://www.kumikomi.net/interface/contents/blackfin_dsp.php

「音遊び!Blackfin DSP基板でディジタル信号処理の部屋 | DIP-YA」
http://dip-ya.com/archives/795




Blackfin DSP基板付き Interface増刊を購入した.
パラパラっと読んでみて知ったのだけど,付録基板に載っている Blackfin の BF592 って,機能的にはローエンドだったのか.
SDRAM インターフェースがなかったり,SDIO がなかったり... .
59x と数字が大きいから,ハイエンドなのかと勘違いしてしまったよー.

これらないと遊びの幅が限定されるなぁ... .
まぁでも,USB につながる DSP 基板を私はたぶん持っていないし,「初 Blackfin」なので,これでいろいろと勉強してみまーす.








==

2015年04月10日
マルツの DIP-YA に,Blackfin DSP基板付き Interface増刊の特設ページができていた.
http://knoike.seesaa.net/article/417048797.html

2015年03月24日
ANALOG DEVICES の DSP,「Blackfin(ADSP-BF592)」が載った基板付き Interface 増刊が出るらしい.4860円.これは割とおもしろそう.買うー?
http://knoike.seesaa.net/article/416181172.html


posted by NOIKE at 22:27 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ボカロPになりたい!」の 2号と 3号を購入した.いまのところ,Rana ライブラリは V3 のままだけど,VOCALOID Editor のほうは最終号付近で V4 になるらしい.よその「創刊号だけ安いシリーズモノ」に比べると,割と誠実な気がする.

Web拍手:





「ボカロPになりたい!」
http://www.rana0909.jp/

「ボカロPになりたい! | 重要なお知らせ」
http://www.rana0909.jp/important.html#ver_up


≪ソフトのバージョンアップのお知らせ≫
VOCALOIDのバージョンUP にともない、全30号をご購読されたお客様へご提供するソフトが『VOCALOIDトレードマーク(TM)3 Editor』から『VOCALOIDトレードマーク(TM)4 Editor』へと変更になりました。「ボカロPになりたい!」を全号ご購読いただいた後も創作の幅を広げ、羽ばたいていただけたらと願っております。今後とも、ご愛読のほどよろしくお願い致します。

※ 「ボカロPになりたい!」の課題で使用する30号までのソフト・教材および、 『VOCALOID3 Library Rana』のバージョンに変更はございません。『VOCALOIDトレードマーク(TM)4 Editor』の機能等につきましては、最終号前後での解説を予定しております。



いまのところ,Rana ライブラリは V3 のままだけど,VOCALOID Editor のほうは最終号付近で V4 になるらしい.
よその「創刊号だけ安いシリーズモノ」に比べると,割と誠実な気がする.
ということもあって,「ボカロPになりたい!」の 2号と 3号を購入した.
日本語らなかさん,がんばってるし,お布施の意味も込めて(^^;).
税込 1533円 x 2.




Singer Song Writer は,7 のままなのかなぁ.
最新版は 9 らしいけれどー.せめて 8 にならないかなー.

「株式会社インターネット - Singer Song Writer(シンガーソングライター)」
http://www.ssw.co.jp/products/ssw/

「VOCALOIDユーザー優待版 9,500円(税別)」というのがあるから,少なくともそれで優待はしてもらえるのだろうとは思うけれどー.
まぁ,仕方ないのかもなぁ.




「全30号が金額的に割に合うのか,どうなのか」と問われると,ビミョー(^^;).
損ではないけれど,得というわけでもないかもなぁ.人によると思う.

個人的には,VOCALOID やニコニコ動画やクリエイターの様子をざっと俯瞰するのにはよい情報源だと思う.
紙面に載せる情報はかなり取捨選択してあるようだし.
紙面が少ないので,情報を捨てるときに,いつも結構な英断をしているのだろうと感じる.

チュートリアルとしても,サンプル素材まで添付されていて,肝を押さえてある気がする.
私はもはや曲や動画を作る人ではないのだけど(^^;),「ちょっと試しにやってみようかな」という気分になれる.

当初の予定にはない「何か」がついている号もあるらしいし.
たとえば,Rana の中の人(加隈亜衣)つながりでタイアップした「何か」がついた号があるらしいし.
(もう期間は過ぎてしまったけれど)期間限定で何か開催していることもあるらしいし.
結構,柔軟に変化,対応するシリーズっぽい.




入門書として,概観するための情報源として,いろいろな選択肢があるけれども,「これは,割といいんじゃないの?」と思える.









==

2014年09月17日
「ボカロPになりたい!」の創刊号を購入した.楽天ブックス特典のクリアファイルもいただけた.載せる情報と落とす情報とを吟味して選んである印象を受けた.「英断」とも言える取捨選択っぷり.Rana 番号は,32029番でした.
http://knoike.seesaa.net/article/405570520.html


posted by NOIKE at 22:13 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする