2015年01月07日

「空中浮遊型Bluetoothスピーカー「Om/One」、事前予約の受付を開始」 音声情報だけでなく,給電もワイヤレスで行うのか! $199ということは,いまは24000円くらいか.高いけれど,なんかSFマンガに出てくるスピーカーっぽくっておもしろいなぁ.

Web拍手:




「OM/ONE | The World's First Levitating Speaker」
http://www.omone.com/

「空中浮遊型Bluetoothスピーカー「Om/One」、事前予約の受付を開始 | GGSOKU - ガジェット速報」
http://ggsoku.com/2015/01/bluetooth-om-one/

「世界初の空中浮遊スピーカー「OM/ONE」が間もなく登場 - | Cul-On」
http://ggsoku.com/cul-on/om-one-world-first-levitating-speaker/


オーブの直径は約9cmで、重量は約340g。ベースの約3cm上空を回転しながら浮遊し、その状態でスピーカーとして使用することが可能です。また、ベース部分にはUSBポートが設けられており、そこから得た電力をワイヤレスでオーブに供給することで充電する仕組みとなっています。



音声情報だけでなく,給電もワイヤレスで行うのか!
$199 ということは,いまは 24000円くらいか.
高いけれど,なんか SF マンガに出てくるスピーカーっぽくっておもしろいなぁ.




posted by NOIKE at 21:09 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「世界で初めて電子回路付きのオブジェクトを出力可能な電子3Dプリンター「Voxel8」 - GIGAZINE」「Voxel8はプラスチック樹脂に加えて導体インクを使用して電気配線の出力が可能になっています。」 ほほー.

Web拍手:


「世界で初めて電子回路付きのオブジェクトを出力可能な電子3Dプリンター「Voxel8」 - GIGAZINE」
http://gigazine.net/news/20150107-voxel8-3d-printer/

「Innovation And Investment In 3D Printing Surges | TechCrunch」
http://techcrunch.com/2014/12/17/innovation-and-investment-in-3d-printing-surges/





Voxel8はプラスチック樹脂に加えて導体インクを使用して電気配線の出力が可能になっています。


ほほー.




土台の部分が完成したら3Dプリンターを止めて、電子回路を埋め込みます。


いまのところ,そこは手動らしい.
それも自動になったら,ちょっとしたファクトリー・オートメーションだ.
すごい時代だなぁ.




Voxel8は2015年後半に発売が開始される予定で、値段は8999ドル(約107万円)です。Voxel8を開発したのはハーバード大学のJennifer Lewis教授で、同製品は3Dプリンターで可能なことを電子機器分野にまで拡大することを目標として開始されたプロジェクトの一環でした。Voxel8が3Dプリンティングと電子機器分野をつなぐほどのデバイスになるのかどうか、今後に期待がかかります。


高いけれど,極めて高いというわけでもない.自家用車 1台分くらい.


posted by NOIKE at 17:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする