2015年01月07日

「空中浮遊型Bluetoothスピーカー「Om/One」、事前予約の受付を開始」 音声情報だけでなく,給電もワイヤレスで行うのか! $199ということは,いまは24000円くらいか.高いけれど,なんかSFマンガに出てくるスピーカーっぽくっておもしろいなぁ.

Web拍手:




「OM/ONE | The World's First Levitating Speaker」
http://www.omone.com/

「空中浮遊型Bluetoothスピーカー「Om/One」、事前予約の受付を開始 | GGSOKU - ガジェット速報」
http://ggsoku.com/2015/01/bluetooth-om-one/

「世界初の空中浮遊スピーカー「OM/ONE」が間もなく登場 - | Cul-On」
http://ggsoku.com/cul-on/om-one-world-first-levitating-speaker/


オーブの直径は約9cmで、重量は約340g。ベースの約3cm上空を回転しながら浮遊し、その状態でスピーカーとして使用することが可能です。また、ベース部分にはUSBポートが設けられており、そこから得た電力をワイヤレスでオーブに供給することで充電する仕組みとなっています。



音声情報だけでなく,給電もワイヤレスで行うのか!
$199 ということは,いまは 24000円くらいか.
高いけれど,なんか SF マンガに出てくるスピーカーっぽくっておもしろいなぁ.




posted by NOIKE at 21:09 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「世界で初めて電子回路付きのオブジェクトを出力可能な電子3Dプリンター「Voxel8」 - GIGAZINE」「Voxel8はプラスチック樹脂に加えて導体インクを使用して電気配線の出力が可能になっています。」 ほほー.

Web拍手:


「世界で初めて電子回路付きのオブジェクトを出力可能な電子3Dプリンター「Voxel8」 - GIGAZINE」
http://gigazine.net/news/20150107-voxel8-3d-printer/

「Innovation And Investment In 3D Printing Surges | TechCrunch」
http://techcrunch.com/2014/12/17/innovation-and-investment-in-3d-printing-surges/





Voxel8はプラスチック樹脂に加えて導体インクを使用して電気配線の出力が可能になっています。


ほほー.




土台の部分が完成したら3Dプリンターを止めて、電子回路を埋め込みます。


いまのところ,そこは手動らしい.
それも自動になったら,ちょっとしたファクトリー・オートメーションだ.
すごい時代だなぁ.




Voxel8は2015年後半に発売が開始される予定で、値段は8999ドル(約107万円)です。Voxel8を開発したのはハーバード大学のJennifer Lewis教授で、同製品は3Dプリンターで可能なことを電子機器分野にまで拡大することを目標として開始されたプロジェクトの一環でした。Voxel8が3Dプリンティングと電子機器分野をつなぐほどのデバイスになるのかどうか、今後に期待がかかります。


高いけれど,極めて高いというわけでもない.自家用車 1台分くらい.


posted by NOIKE at 17:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月05日

「楽天、自己出版サービス「楽天Koboライティングライフ」ベータ版を日本で開始」「販売価格に対して最大70%のロイヤリティを受け取れる」「KDPと比較した場合、KWLには「著者に独占販売をお願いすることはない」「価格に無料設定がある」「ダウンロード容量あたりの配信手数料は請求しない」」

Web拍手:


「楽天Kobo電子書籍ストア: 楽天Koboライティングライフ」
http://books.rakuten.co.jp/e-book/rakutenkwl/

「楽天、自己出版サービス「楽天Koboライティングライフ」ベータ版を日本で開始 -INTERNET Watch」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_680955.html


楽天株式会社は18日、電子書籍サービス「Kobo」の新たなサービスとして、自己出版サービス「楽天Koboライティングライフ(KWL)」のベータ版を日本で開始した。Amazonの「Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)」と同様に、著者が電子書籍の自費出版を行えるサービスで、販売価格に対して最大70%のロイヤリティを受け取れる。

KDPと比較した場合、KWLには「著者に独占販売をお願いすることはない」「価格に無料設定がある」「ダウンロード容量あたりの配信手数料は請求しない」とったメリットがあると説明。また、2014年12月18日〜2015年4月1日の期間中にKWLに登録し、電子書籍の配信・登録を行った全員を対象に、85%をロイヤリティとして支払うキャンペーンも実施する。






販売価格に対して最大70%のロイヤリティを受け取れる。



KDPと比較した場合、KWLには「著者に独占販売をお願いすることはない」「価格に無料設定がある」「ダウンロード容量あたりの配信手数料は請求しない」とったメリットがあると説明。



ほほー.
「"最大" 70%」というところが気になるけれど,いいかもしれず.
あとは,このサービス自体が長続きするかどうか,だねぇ.


==

2012年05月25日
forkN の「N次創作」は無料でしか公開できないのかな? 1 〜 N-1次作者が許可すれば有料販売もできるようになっていたほうがいいように思う.その際に,売上が 1 〜 N-1次作者にも,次数に応じて還元されればいいと思う.
http://knoike.seesaa.net/article/271500836.html


2011年05月23日
forkN をざっと見たけれども,書き手(売り手)側に偏った造りになっていて,読み手(買い手)にとって使いづらい気がするなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/203413175.html

2011年05月23日
「本の持つソーシャル性に注目した電子書籍サービス「forkN(フォークン)」を開始 http://forkn.jp/
http://knoike.seesaa.net/article/203412200.html

2010年04月24日
Smashwords 経由で,iBookstore にも並ぶ見込みらしい.すばらしい!
http://knoike.seesaa.net/article/152843730.html

2010年04月24日
日本語小説だと,木本雅彦さんが"初" なのかな.現役作家だし,オリジナルだし.
http://knoike.seesaa.net/article/152843731.html

2010年04月24日
「僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話」
http://knoike.seesaa.net/article/152843732.html

2010年02月03日
確かにあんまりのんびりしていると自分で電子化することが一般的になってしまって,商売にならなくなりそう
http://knoike.seesaa.net/article/152842586.html

2010年01月22日
「アマゾン、Kindle電子出版に「印税70%」の新オプションを発表、6月末開始」
http://knoike.seesaa.net/article/152842345.html

2010年01月21日
「Amazon Kindle、米国外からも自費出版可能に。印税35%」
http://knoike.seesaa.net/article/152842360.html

2008年07月14日
目をつけていた自費出版サイトが,どこにあったかわからなくなった
http://knoike.seesaa.net/article/152834288.html


posted by NOIKE at 22:38 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「キノコ✕タイムラプス」 「爆発的に成長するキノコをタイムラプスで捉えたGIF。」 網が広がるキノコと,煙のように胞子を吹くキノコがかっこいい.

Web拍手:


「キノコ✕タイムラプス」
http://plusblog.jp/13082/


爆発的に成長するキノコをタイムラプスで捉えたGIF。


網が広がるキノコと,煙のように胞子を吹くキノコがかっこいい.


posted by NOIKE at 18:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 自然, 生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

父との将棋対局,2015年は 1 勝 2 敗でした.おかしい... .なかなか父を超えられない... .

Web拍手:


父との将棋対局,2015年は 1 勝 2 敗でした.
おかしい... .なかなか父を超えられない... .


==

2014年01月03日
父との将棋対局,2014年は 1 勝 5 敗でした.おかしい... 全然勝てないぞ... .あの 1 勝も,勝った気がしない... .
http://knoike.seesaa.net/article/384202554.html

2013年01月02日
父との将棋対局,2013年は 1 勝 2 敗でした.おかしい... なかなか父を超えられない... .でも,なかなか超えられない目標があるのはよいことです.精進します.
http://knoike.seesaa.net/article/311179707.html

2012年01月02日
2012年は,2勝0敗.
http://knoike.seesaa.net/article/243832022.html

2011年01月01日
2011年は,3勝1敗.
http://knoike.seesaa.net/article/177952494.html

2010年01月03日
2010年は,2勝6敗.
http://knoike.seesaa.net/article/152842133.html

2009年01月02日
絶賛,4 連敗中.
http://knoike.seesaa.net/article/152838505.html


posted by NOIKE at 20:02 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月02日

お年賀 2015

Web拍手:


お年賀 2015
nenga2015.png

あけましておめでとうございます.
昨年も,たいへんお世話になりました.
本年も,どうぞよろしくお願いいたします.


==

2014年01月03日
お年賀 2014
http://knoike.seesaa.net/article/384202194.html

2013年01月02日
お年賀 2013
http://knoike.seesaa.net/article/311178104.html

2012年01月01日
お年賀 2012
http://knoike.seesaa.net/article/243798528.html

2011年01月01日
お年賀 2011
http://knoike.seesaa.net/article/177892862.html

2010年01月02日
お年賀 2010
http://knoike.seesaa.net/article/152842138.html
http://cancoffee2.at.webry.info/201001/article_1.html

2009年01月01日
お年賀 2009
http://knoike.seesaa.net/article/152838506.html
http://cancoffee2.at.webry.info/200901/article_1.html

2008年01月02日
お年賀
http://knoike.seesaa.net/article/152830996.html
http://cancoffee2.at.webry.info/200801/article_1.html

2007年01月03日
お年賀
http://knoike.seesaa.net/article/152830307.html
http://cancoffee2.at.webry.info/200701/article_1.html

新年のご挨拶(2006(MSN Live Space))
http://kenzinoike.spaces.live.com/blog/cns!DE1716ED92CF75C4!967.entry


posted by NOIKE at 02:20 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする