Web拍手:
BIC SIM の nano SIM が到着.早いー.
BIGLOBE LTE・3G から BIC SIM(IIJmio /D)に戻りました.
バンドルされていたクーポンの容量は,940MB だった.1GB よりも少しだけ少ない.
きっちり日割りされてバンドルされるのか.
今日は3日だから,1000/30*2 = 66.666... で,2日分が減らされたのかな.
BIGLOBE LTE・3G から BIC SIM(IIJmio /D)に戻ることのメリット/デメリットを,今一度,まとめると,
o
高速通信容量(クーポン)さえ残っていれば通信規制がかからない. o たとえ通信規制がかかっても,追加クーポンを購入すれば規制を解除できる.
o 高速通信容量(クーポン)の使用 On/Off は,自分で任意のタイミングで切り替えることができるので,計画的に使うことができる.(自分の性格に合う)
o 余った高速通信容量(クーポン)は,翌月に繰り越せる.
o 公衆無線 LAN を MAC アドレス制限なく利用できるので,あらかじめ準備することなく,接続したいデバイスをその場で接続できる.
x
費用が高くなる.1126円/月なので,+237.6円/月くらい. ということになります(なる予定です).
nano SIM を micro SIM に変換するアダプタは,これを使いました.
ところで,Wi2 300 公衆無線 LAN のアクセスポイントのうち,premium ではないほうのアクセスポイントって,かなり減ってしまったのですね.
気づかなかったなぁ.
とりあえず,私が行くようなところでは,mobilepoint もあるので,それをありがたく使わせていただくことにします.
さっき,試しにつないでみたのだけど,PC は mobilepoint にすんなり接続できたけれど,Android スマフォは,うまくいかない.
mobilepoint SSID に接続するところまではうまくいくのだけど,ブラウザを起動しても認証用のページに飛ばない.「安全な接続が確保できませんでした」とかいうメッセージが出る.
認証用ページの URL を控えておくんだったなぁ.
とりあえず,「BB Mobile Point」というアプリを使うことで接続できました.
http://tm.softbank.jp/consumer/wlan/bbmp_navi/ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.softbanktelecom.bbmobilepoint&hl=ja 「Wi2 Connect」のほうがいいかなぁ?
premium 系の SSID よりも Wi2 や Wi2_club のほうに優先的に接続したり,mobilepoint のほうに優先的に接続したりできるのかな?
近いうちに試してみよう.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.netvision.WifiConnectWI2&hl=ja ==
2014年09月02日
BIC SIM(IIJmio /D)に戻ることにしました(^^;).あぁぁ,落ち着きのない SIM ライダー状態.
http://knoike.seesaa.net/article/404733289.html 2014年06月24日
BIGLOBE LTE・3G で無料で使わせてもらえる公衆無線 LAN から,Premium系の Wi2 のアクセスポイントは外れることになったらしい.試験提供終了,ですね.Premium ではない Wi2 については,いままでどおりに使わせてもらえる.300Mbps の公衆無線LAN が使えなくなるのは,ちょいと残念.
http://knoike.seesaa.net/article/400211313.html 2014年03月24日
SO-02F Xperia Z1f を BIGLOBE LTE・3G で運用していける見通しが立ったので,BIC SIM(IIJmio /D)を解約して,BIGLOBE LTE・3G に移行しました.
http://knoike.seesaa.net/article/392505158.html 2014年03月07日
BIGLOBE LTE・3G で無料で使わせてもらえる公衆無線 LAN.
http://knoike.seesaa.net/article/390728664.html 2014年03月04日
「BIGLOBE LTE・3G」を 2月21日から使い始めてみた.IIJmio /D (BIC SIM) と比較して,体感的にはまったく遜色のない通信品質.私の使い方だと,「直近72時間(3日間)の通信量の合計が360MB以上」という帯域制限には引っかからなそう.
http://knoike.seesaa.net/article/390438856.html 2014年02月16日
「BIGLOBE LTE・3G」を,BIGLOBE の会員 ID を使って申し込んだ.いまだと 10日後くらいに届く予定.試してみて,通信品質が IIJmio /D(BIC SIM)と変わりないようであれば,IIJmio /D(BIC SIM) を解約して BIGLOBE LTE・3G に移行する予定.
http://knoike.seesaa.net/article/388857448.html 2013年10月11日
BIC SIM(IIJmioウェルカムパック for BIC SIM)に,nanoSIM 版も出るらしい.ということは,Wi2 300 公衆無線LAN を無料で使える分,BIC SIM のほうが完全に得になったのかな?
http://knoike.seesaa.net/article/377265650.html 2013年06月30日
本家 IIJmio /D を解約して,BIC SIM(IIJmioウェルカムパック for BIC SIM)のほうに移行した.実質的には,いままでと変わらず IIJmio /D を同料金で使い続けて,それに Wi2 300 公衆無線 LANが無料で付いたことになります.
http://knoike.seesaa.net/article/367887554.html 2013年06月19日
BIC SIM(IIJmioウェルカムパック for BIC SIM)は,楽天ソフマップでも買えたらしい.同じソフマップでも,楽天ソフマップのほうで買って楽天ポイントをもらったほうがよかったかも(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/366851896.html 2013年06月15日
BIC SIM(IIJmioウェルカムパック for BIC SIM)を使い始めてみた.ちょっと試してみた限りでは,「本家 IIJmio /D」+「Wi2 300 公衆無線 LAN」が,「本家 IIJmio /D」と同料金,同品質で使えました.nanoSIM が不要な人には,かなり得だと思います.
http://knoike.seesaa.net/article/366472229.html
posted by NOIKE at 03:54
| 東京 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(5)
|
モバイル,携帯電話
|
|