Web拍手:
「Free Online Guitar Tuner by Tom Hoddes」
http://www.freetuner.co/
ブラウザ越しに PC のマイクを使ってギターのチューニングができるサイト,らしい.
Web Audio API が一般的に普及してくると,こういうことができるようになりますよねぇ.
すばらしい.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
インドで、ちょっと変わった「脚技」を持つ新種のカエルが発見されました。」
左の後ろ脚をあげて、今度は逆の脚をあげます。ちょっと変わった動きをするこのカエル。インドで発見された「新種」のカエルで、通称「ダンシング・フロッグ」、踊るカエルです。
インドのデリー大学の研究チームが南部のジャングルで見つけました。この奇妙な「ダンス」を披露するのはオスだけ。目的はメスヘの求愛活動です。
「オス100匹に対し、メスは1匹しかいません。だからオスたちは『僕が一番だよ』と求愛するんです」(研究チームのリーダー)
そんな「踊るカエル」ですが、いま絶滅の危機に瀕していて、研究チームは保護する必要性を訴えています。(09日08:33)
設計がイマイチだけど,欲しいデバイスではある. | 元ヤマハ技術者達が開発する世界初の電源不要ワイヤレスMIDIデバイス : 藤本健の“DTMステーション” http://t.co/BQibGX6LpB
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2014, 5月 8
省電力化と汎用性を兼ねたくて Bluetooth を選んだのだろうけれど,なんかなぁ... .コスト高になっても Wi-Fi のほうがよかったんじゃないかな.
https://t.co/wATiMxUBAk
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2014, 5月 8
あと,磁石を内蔵しているのがちょっと気になる.十分に弱くしてあるのだろうけれど,PC とか音響機器の近くにはなるべくなら磁石は近づけたくない.これって,ペアリング起動スイッチとして以外にも意味があるのかなぁ?
https://t.co/96g2CSMhBF
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2014, 5月 8
あとは,MIDI THRU の端子って必須なんだろうか.OUTしかない(OUTとINしかない)MIDI デバイスって結構多いような.ヘタをすると最近は USB端子しかないし.
https://t.co/jdC3Jd3OZQ
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2014, 5月 8
私は嗜好が違うんだろうなぁ.自分が欲しいデバイスは自分で作るしかないかー.
https://t.co/K9k2o9lznE
— Kenzi NOIKE (@knoike) 2014, 5月 8