2014年01月23日

「旭川雪まつりで公衆無線 LAN−ネステックが「ポジモ」で構築」

Web拍手:


「旭川雪まつりで公衆無線 LAN−ネステックが「ポジモ」で構築 - インターネットコム」
http://japan.internet.com/busnews/20140123/10.html


「ポジモ」は外部電源が不要な太陽光発電パネルと蓄電池、無線 LAN の一体型通信装置。「ポジモ」同士が連携して通信を転送するため、より広い範囲で無線 LAN を利用できるという。



「電源不要の無線LAN「ポジモ」 | 屋外・野外無線LANのポジモ」
http://www.poggimo.info/about_poggimo/

「Nextech Co.,Ltd - 株式会社ネクステック」
http://www.nextech.co.jp/


posted by NOIKE at 18:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「水蒸気、2か所から噴き出す星…準惑星ケレス」 かっこいいなー.

Web拍手:


「水蒸気、2か所から噴き出す星…準惑星ケレス : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140123-OYT1T00003.htm


◆準惑星ケレス 太陽を回る星のひとつで、火星と木星の間にある小惑星帯の中では最大の天体。1801年にイタリアの天文学者が発見した。直径は約950キロ・メートルで、地球の13分の1程度。2006年に国際天文学連合が定めた天体の定義で、惑星と小惑星の中間にあたる「準惑星」が新設され、冥王星などと共に分類された。



「ケレスの想像図(英科学誌ネイチャー提供)」
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20140123-OYT9I00307.htm

かっこいいなー.


posted by NOIKE at 17:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 天文, 天体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「人のへその生物多様性、熱帯雨林のよう」「調査の結果、60人のへそから2368種の細菌が見つかり、そのうち1458種は新発見の可能性があるという。」 おぉ! いい採取場に目を付けたなぁ.すばらしいー.

Web拍手:


「人のへその生物多様性、熱帯雨林のよう - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)」
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121115002



調査の結果、60人のへそから2368種の細菌が見つかり、そのうち1458種は新発見の可能性があるという。


おぉ!



数年間へそを洗っていないというかぐわしい人物からは、いわゆる極限環境微生物2種が見つかった。通常は氷冠や熱水噴出孔などの過酷な環境に生息するものだ。


いい採取場に目を付けたなぁ.すばらしいー.


posted by NOIKE at 17:52 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 科学, 技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。