2013年12月24日

おサイフケータイと,いろいろな会員サイト登録の移行が,たぶん終わった.iモード時代のメールアドレスが spモードでも使えることの恩恵を受けまくりです.

Web拍手:


おサイフケータイと,いろいろな会員サイト登録の移行が,たぶん終わった.
それにしても,昔と違って,かなり簡単に自分で移行できるようになったなぁ.
iモード時代のメールアドレスが spモードでも使えることの恩恵を受けまくりです.

Suica, iD, nanaco などは「古い機種で預けておいて,新しい機種で戻す」という手順が公式に用意されているので,そのとおりにして移行完了.

Edy は,以前と違って,手数料がかからない機種変更手続きができていた.
http://www.rakuten-edy.co.jp/howto/osaifukeitai/exchange/
以前は,Edyギフトか何かしか方法がなくて,105円の手数料がかかっていたような記憶がある.
いまは,「楽天Edyオンライン」を介して,残高の機種間移動が無料でできるらしい.すばらしい.
ということで,N-09A で「楽天Edyオンライン」に預けて,SO-02F で「楽天Edyオンライン」から戻してきて無料で移行完了.

ほとんどの登録式の会員サイトは機種変更の手続きが用意してあったので,それぞれの手順にしたがって移行完了.


あとは,Wi-Fi 接続時とか,格安 SIM(docomo MVNO)接続のときにどの機能が使えなくなるか,だなぁ.
とりあえず,いくつかのおサイフケータイ機能といくつかの会員サイトが,spモードで接続していないと使えなさそうなことが確認できてしまった.
逆に,spモード接続どころか,Wi-Fi 接続でも使えそうな雰囲気のおサイフケータイ機能,会員サイトもあった.

どーしよーかなー.
とりあえず,格安 SIM のほうを常時挿しておくことにして,docomo SIM も常に持ち歩くことにしようかな.
あっ,緊急地震速報のようなエリアメールが来なくなるか.
まぁでも,何か代替方法はあるよね,きっと.緊急地震速報だったら,「ゆれくるコール」で代用できるように.


==

2013年12月24日
電話帳を N-09A(iモード ガラケー)から SO-02F Xperia Z1f(spモード Androidスマフォ)に移行するのに,ちょっとハマってしまったのでメモ書き.これって,他の機種でもこうなのかなぁ?
http://knoike.seesaa.net/article/383490586.html

2013年12月24日
spモードメールのクラウド版ともいえる「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー.iモードメールを PC から送受信できる「ドコモwebメール」というのが以前はあったのだけど,それと似たような感じ.
http://knoike.seesaa.net/article/383485599.html

2013年12月24日
iモードメールから spモードメール(ドコモメール)に移行.機種変更 1日目(12月19日)に一応終わったのだけど,こまごまとハマったので,メモ書き.
http://knoike.seesaa.net/article/383485014.html

2013年12月22日
N-09A から SO-02F(Xperia Z1f) に機種変更しました.というか,いまも移行設定中.しかも,いろいろと悶絶しながら設定中(^^;).これは難しい... .でも,なんとなくわかってきた,Xperia Z1f.楽しくなってきました!
http://knoike.seesaa.net/article/383336485.html

2013年12月21日
「ロックなひと」になってしまった
http://knoike.seesaa.net/article/383191182.html

2009年11月15日
普通の iモード・ブラウザでも JavaScript が,ある程度動くようになったっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152841783.html

2009年11月13日
N-09A のソフトウェアアップデートが出ているから,あとでやってみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/152841806.html

2009年07月11日
身長 155.9cm,体重 51.3kg に修正.
http://knoike.seesaa.net/article/152840627.html

2009年07月11日
4日で「得領域」に入っていた.
http://knoike.seesaa.net/article/152840638.html

2009年07月11日
枝豆かかえたドコモダケ
http://knoike.seesaa.net/article/152840642.html

2009年07月05日
N-09A のウォーキングカウンター(万歩計)
http://knoike.seesaa.net/article/152840647.html

2009年06月27日
電池残量が,5段階どころか,百分率(パーセンテージ)でも出る.
http://knoike.seesaa.net/article/152840669.html

2009年06月27日
N-09A を買ってしまった.
http://knoike.seesaa.net/article/152840672.html


posted by NOIKE at 23:40 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電話帳を N-09A(iモード ガラケー)から SO-02F Xperia Z1f(spモード Androidスマフォ)に移行するのに,ちょっとハマってしまったのでメモ書き.これって,他の機種でもこうなのかなぁ?

Web拍手:


電話帳を N-09A(iモード ガラケー)から SO-02F Xperia Z1f(spモード Androidスマフォ)に移行するのに,ちょっとハマってしまったのでメモ書き.
これって,他の機種でもこうなのかなぁ?

要は,

x [LifeKit] → [microSD] → [バックアップ/復元] → [microSDへバックアップ] でとったバックアップでは,電話帳は移行できない.(メールだったか,スケジュールだったかは移行できました.)

o [LifeKit] → [microSD] → [microSD管理] → [電話帳] → [microSDへ全コピー] でとったバックアップでなら,電話帳を移行できる.

ということらしい.

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/search/result.html?src=N09A&dst=SO02F_4.2

↑ここに書いてあるので,私がよく読まなかったのが悪かったのだけど,普通の感性だったら「バックアップ」でバックアップを取るものだと思うよねぇ?(^^;).

この手順で,[microSD管理] のところにある全項目を,ひとつひとつ [microSDへ全コピー] して,SO-02F の [ドコモバックアップ] で復元してみたところ,

o 電話帳
o スケジュール
o 受信BOX
o 送信BOX
o 保存BOX

が移行できました.(ただし,メールの「保護」のような情報は取れてしまいました.)

x テキストメモ
x Bookmark
x 文字入力学習データ
x ユーザ辞書

は移行できませんでした.
「文字入力学習データ」と「ユーザ辞書」は移行できなくて当たり前だろうけれど,「テキストメモ」と「Bookmark」は移行できるとうれしかったなぁ.
私はもう追求しないけれども,「Bookmark」は,何か移行する方法があるのかも.

それにしても「「バックアップ」でバックアップして移行できない」というのには,なかなか気づけなかったよー.
おかげさまで,両機種の microSD 抜き差しがうまくなりました(^^;).

ここまでの移行作業で機種変更 2日目(12月20日)になってしまった(^^;).
いろいろと勉強になります.


電話帳は,今後はドコモクラウドに預けておくと移行や日頃のバックアップが楽そうだけれど,どーしよーかなー.あんまり預けておきたくないなー.


==

2013年12月24日
spモードメールのクラウド版ともいえる「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー.iモードメールを PC から送受信できる「ドコモwebメール」というのが以前はあったのだけど,それと似たような感じ.
http://knoike.seesaa.net/article/383485599.html

2013年12月24日
iモードメールから spモードメール(ドコモメール)に移行.機種変更 1日目(12月19日)に一応終わったのだけど,こまごまとハマったので,メモ書き.
http://knoike.seesaa.net/article/383485014.html

2013年12月22日
N-09A から SO-02F(Xperia Z1f) に機種変更しました.というか,いまも移行設定中.しかも,いろいろと悶絶しながら設定中(^^;).これは難しい... .でも,なんとなくわかってきた,Xperia Z1f.楽しくなってきました!
http://knoike.seesaa.net/article/383336485.html

2013年12月21日
「ロックなひと」になってしまった
http://knoike.seesaa.net/article/383191182.html

2009年11月15日
普通の iモード・ブラウザでも JavaScript が,ある程度動くようになったっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152841783.html

2009年11月13日
N-09A のソフトウェアアップデートが出ているから,あとでやってみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/152841806.html

2009年07月11日
身長 155.9cm,体重 51.3kg に修正.
http://knoike.seesaa.net/article/152840627.html

2009年07月11日
4日で「得領域」に入っていた.
http://knoike.seesaa.net/article/152840638.html

2009年07月11日
枝豆かかえたドコモダケ
http://knoike.seesaa.net/article/152840642.html

2009年07月05日
N-09A のウォーキングカウンター(万歩計)
http://knoike.seesaa.net/article/152840647.html

2009年06月27日
電池残量が,5段階どころか,百分率(パーセンテージ)でも出る.
http://knoike.seesaa.net/article/152840669.html

2009年06月27日
N-09A を買ってしまった.
http://knoike.seesaa.net/article/152840672.html


posted by NOIKE at 22:27 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(4) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

spモードメールのクラウド版ともいえる「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー.iモードメールを PC から送受信できる「ドコモwebメール」というのが以前はあったのだけど,それと似たような感じ.

Web拍手:


「ドコモメール(ブラウザ版)」
https://mail.smt.docomo.ne.jp/


spモードメールのクラウド版ともいえる「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー.
iモードメールを PC から送受信できる「ドコモwebメール」というのが以前はあったのだけど,それと似たような感じ.
http://knoike.seesaa.net/article/255795480.html
http://knoike.seesaa.net/article/152843197.html


==

2013年12月24日
iモードメールから spモードメール(ドコモメール)に移行.機種変更 1日目(12月19日)に一応終わったのだけど,こまごまとハマったので,メモ書き.
http://knoike.seesaa.net/article/383485014.html

2013年12月22日
N-09A から SO-02F(Xperia Z1f) に機種変更しました.というか,いまも移行設定中.しかも,いろいろと悶絶しながら設定中(^^;).これは難しい... .でも,なんとなくわかってきた,Xperia Z1f.楽しくなってきました!
http://knoike.seesaa.net/article/383336485.html

2013年12月21日
「ロックなひと」になってしまった
http://knoike.seesaa.net/article/383191182.html

2009年11月15日
普通の iモード・ブラウザでも JavaScript が,ある程度動くようになったっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152841783.html

2009年11月13日
N-09A のソフトウェアアップデートが出ているから,あとでやってみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/152841806.html

2009年07月11日
身長 155.9cm,体重 51.3kg に修正.
http://knoike.seesaa.net/article/152840627.html

2009年07月11日
4日で「得領域」に入っていた.
http://knoike.seesaa.net/article/152840638.html

2009年07月11日
枝豆かかえたドコモダケ
http://knoike.seesaa.net/article/152840642.html

2009年07月05日
N-09A のウォーキングカウンター(万歩計)
http://knoike.seesaa.net/article/152840647.html

2009年06月27日
電池残量が,5段階どころか,百分率(パーセンテージ)でも出る.
http://knoike.seesaa.net/article/152840669.html

2009年06月27日
N-09A を買ってしまった.
http://knoike.seesaa.net/article/152840672.html


posted by NOIKE at 21:03 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iモードメールから spモードメール(ドコモメール)に移行.機種変更 1日目(12月19日)に一応終わったのだけど,こまごまとハマったので,メモ書き.

Web拍手:


iモードメールから spモードメール(ドコモメール)に移行.
機種変更 1日目(12月19日)に一応終わったのだけど,こまごまとハマったので,メモ書き.
なんというか,「やってしまうとあとで面倒なことになる」のか,「やらないとあとで面倒なことになる」のかが,私には短い説明文だけからだと推測しづらかった.

でも,だんだんわかってきた.勉強になった.これだけでも機種変更して spモードに移行してみてよかったと思う.


o まず,「iモード」に対応するのが「spモード」で,「ドコモメール」というのは「spモードのクラウド版」で,いまはいろいろな設定がそれぞれ過渡期にあるらしい.

o 過渡期だから仕方ないのだと思うけれど,いろいろな設定項目が状況によって表示されたりされなかったりする.アプリ内で設定できたり,ブラウザ越しにドコモサイト内で設定しなければならなかったりしてごちゃごちゃしている.
「LTE/3G で接続しているか / Wi-Fi で接続しているか」,「docomo ID でログインしているか / 携帯電話番号情報(SIMの情報? spモードアカウント? 結局,よくわからない)でログインしているか」,が状況の分岐条件のような感じ.

o iモードメールと spモードメールとで別々にメールアドレスが取れる.
昔は携帯電話番号(回線契約)ひとつに対してひとつのメールアドレスだったような気がするのだけど,いまは完全に回線契約とは別で,iモードも spモードも単なるプロバイダということらしい.

o 別々にメールアドレスが取れるけれども,同時に両方のメールアドレスが使用できるわけではない.アクティブになるのは,どちらか片方.昔は携帯電話番号(回線契約)に紐付いていたサービスだから仕方ないのだけど,中途半端なプロバイダ契約.

o ↑ということがわかったので,あとは spモードのメールアドレスを新規に取って(あるいは,デフォルトで割り当てられたメールアドレスを使って),iモードメールアドレスと spモードメールアドレスとを「入れ替え」すれば,いままでの iモードメールアドレスが spモードで使えるようになるらしいことがわかった.
https://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/switch/index.html

o 「迷惑メール対策設定」の移行は,「iモードメールアドレスと spモードメールアドレスとを入れ替えるときに "だけ" できる」っぽい.
メールアドレスを「入れ替え」るときに「メール設定」というのも入れ替えられるのだけど,これが何のことだか想像ができなくて,最初に実行したときはスキップしてしまった.
なんとなく,設定項目を全部見直したい気分でもあった.
ところが,これはあんまり得策ではなかった.
あとでわかってやり直したのだけど,この「メール設定」には「迷惑メール対策設定」がすべて含まれていて,しかも「迷惑メール対策設定」はあとから単独では移行できない.「迷惑メール対策設定」を移行する方法は,これが唯一の方法で唯一の機会っぽい.
「許可するドメイン / 弾くドメイン」,「許可するメールアドレス / 弾くメールアドレス」をかなりの数で設定してあったので,これらを全部手作業で移し替えるのは,ものすごく大変.
ということで,今一度「入れ替え」て元に戻して,さらに再び「入れ替え」て,そのときに「メール設定」の入れ替えも実行することで,無事に iモードメールアドレスが迷惑メール対策設定とともに spモードで使用できるようになりました.

o spモードメールを Wi-Fi でも使えるようにする設定は,LTE/3G で接続しているときにだけしかできない.
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52584235.html
https://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/index.html

o spモードメールを Wi-Fi でも使えるようにする設定は,spモードメールアプリには項目があるっぽいけれど,ドコモメールアプリには項目がなさそうな感じ.「設定されていません」という表示は出るものの,これを設定するための場所にたどり着けない.私には見つけられなかった.
spモードメールアプリをダウンロードしようとしたら,Xperia Z1f(SO-02F)のようなドコモメールアプリ対応機種では,spモードメールアプリはダウンロードができないようになっていた.

o 結局のところ,spモードメールを Wi-Fi でも使えるようにする設定は,LTE/3G で My docomo に接続して,「spモードの設定・確認」から設定できました.「spモードメール」の設定ではなく「spモード」の設定.

o Wi-Fi 経由で spモードメールを使えるようになると,クラウド版のドコモメールでの利用はあっという間にできてしまった.マルチデバイス対応なので,PCからも spモードメールが送受信できる.どこをどう設定したのかおぼえていないのだけど,ドコモクラウドの設定か何かでできるようように設定できた気がする.

「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー.いまはもうサービス終了してしまった,iモードメールを PC で送受信できる「ドコモwebメール」と似たような感じ.
http://knoike.seesaa.net/article/255795480.html
http://knoike.seesaa.net/article/152843197.html

「ドコモメール(ブラウザ版)」
https://mail.smt.docomo.ne.jp/


==

2013年12月22日
N-09A から SO-02F(Xperia Z1f) に機種変更しました.というか,いまも移行設定中.しかも,いろいろと悶絶しながら設定中(^^;).これは難しい... .でも,なんとなくわかってきた,Xperia Z1f.楽しくなってきました!
http://knoike.seesaa.net/article/383336485.html

2013年12月21日
「ロックなひと」になってしまった
http://knoike.seesaa.net/article/383191182.html

2009年11月15日
普通の iモード・ブラウザでも JavaScript が,ある程度動くようになったっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152841783.html

2009年11月13日
N-09A のソフトウェアアップデートが出ているから,あとでやってみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/152841806.html

2009年07月11日
身長 155.9cm,体重 51.3kg に修正.
http://knoike.seesaa.net/article/152840627.html

2009年07月11日
4日で「得領域」に入っていた.
http://knoike.seesaa.net/article/152840638.html

2009年07月11日
枝豆かかえたドコモダケ
http://knoike.seesaa.net/article/152840642.html

2009年07月05日
N-09A のウォーキングカウンター(万歩計)
http://knoike.seesaa.net/article/152840647.html

2009年06月27日
電池残量が,5段階どころか,百分率(パーセンテージ)でも出る.
http://knoike.seesaa.net/article/152840669.html

2009年06月27日
N-09A を買ってしまった.
http://knoike.seesaa.net/article/152840672.html


posted by NOIKE at 20:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年の「しぶんぎ座流星群」の極大の予想時間は,1月4日(土)の 4時頃.金曜深夜から土曜の明け方ですねー.

Web拍手:


「「しぶんぎ座流星群」観測ピークまであと10日間!―ウェザーニューズ、観測ピークを迎える1月3日深夜の全国の天気傾向を発表 - インターネットコム」
http://japan.internet.com/busnews/20131224/5.html

「しぶんぎ座 - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%B6%E3%82%93%E3%81%8E%E5%BA%A7


現在、この星座は使われておらず、しぶんぎ座が設定されていた領域はりゅう座の一部となっている。




毎年安定した数が流れる流星群で、ピーク時には1時間に60個程度の流星が見られることがある。




2014年は1月4日の午前4時頃にピークを迎えるため、3日深夜から4日早朝にかけてが観測チャンスとなる。



2014年の「しぶんぎ座流星群」の極大の予想時間は,1月4日(土)の 4時頃.
金曜深夜から土曜の明け方ですねー.


posted by NOIKE at 17:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | 天文, 天体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「凸版印刷とダイヤモンドレンタルシステム、デジタルサイネージのレンタルサービス開始へ」 デバイスをレンタルするのか.なるほどねー.割と安め.中身を作れる会社は山ほどあるけれど,まず,デバイス自体を買うのが大変だものなぁ.

Web拍手:


「凸版印刷とダイヤモンドレンタルシステム、デジタルサイネージのレンタルサービス開始へ - インターネットコム」
http://japan.internet.com/busnews/20131224/7.html



また、店舗でのプロモーションや展示会など短期間でも機器を活用したいという要望に応えた1年未満の「短期レンタル」(当面一部機器に限定)と、1年以上〜3年程度の利用に適した「長期レンタル」の2つのメニューを用意。参考価格は、イーゼル型の短期レンタルで月額3万円から、長期レンタルで月額1万7,000円からを予定している。



デバイスをレンタルするのか.なるほどねー.割と安め.
中身を作れる会社は山ほどあるけれど,まず,デバイス自体を買うのが大変だものなぁ.


posted by NOIKE at 17:14 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「FamilyMart collection」の「プラチナライン」の「珈琲豆チョコレート」は,割とおいしかった.渋い珈琲豆がチョコレートでコーティングされているお菓子.ただ,ちょっと割高感があるなぁ.

Web拍手:


「FamilyMart collection プラチナライン おとなのおやつ」
http://www.family.co.jp/goods/famicolle/platinum/o_oyatsu.html

珈琲豆チョコレート
「珈琲豆チョコレート 価格:178円」


「FamilyMart collection」の「プラチナライン」の「珈琲豆チョコレート」は,割とおいしかった.
渋い珈琲豆がチョコレートでコーティングされているお菓子.
ただ,ちょっと割高感があるなぁ.


==

2013年12月16日
コイケヤとファミリーマートとのコラボ商品,「ポテトチップス ファミからしお味」は,おいしかった.148 円.近い味は,「ベビースターラーメン」,かな?
http://knoike.seesaa.net/article/382782542.html

2013年12月02日
ファミリーマートの「三ツ星パスタ」の「特製ソースのナポリタン」は,結構,辛い.食べられなくはないのだけど,私には,結構,キビシかったなぁ.ナポリタンをここまで辛くしなくてもいいような... .
http://knoike.seesaa.net/article/381679969.html

2013年11月25日
ファミリーマートの「こだわりパン工房」の「いちごチョコホットケーキ(ホイップ)」は,割とおいしかった.香りがいい.甘いモノはあまり食べないのだけど,たまにはこういうのを食べるのもいいかもしれない.126円.
http://knoike.seesaa.net/article/381122100.html

2013年11月24日
ファミリーマートの「ミックスお好み焼」は,冷凍食品だけれど,おいしかった.結構,大きい.ソース,マヨネーズ,あおさ(青のり),かつお節が付いてくる.これで 198円は安い.
http://knoike.seesaa.net/article/380991581.html

2013年04月30日
「FamilyMart collection」の「レギュラーライン」の「大粒柿の種」は,辛いけれどおいしかった.ピーナッツが入っていない,柿の種だけ.私は辛いものが苦手なほうなので,3回くらいにわけて食べきりました.
http://knoike.seesaa.net/article/357983009.html

2013年04月30日
「FamilyMart collection」の「レギュラーライン」の「じゃがスティックコンソメ味」は,おいしかった.
http://knoike.seesaa.net/article/357981693.html

2013年04月06日
ファミリーマートのカウンターで,挽き豆コーヒー(ファミレスとかにある機械と同じ方式)が売られていたので,アイスコーヒーを買ってみた.割とおいしい.いまなら,アイス 130円,ホット 100円.
http://knoike.seesaa.net/article/354102344.html

2012年12月25日
「FamilyMart collection」の「レギュラーライン」の「かっぱえびせん しお味」は,おいしかった.前に食べた「かっぱえびせん胡椒味」と違って,しょっぱすぎず,「単なる大きなえびせん」になっていて,私の希望どおり.これはありがたい.
http://knoike.seesaa.net/article/309755158.html

2012年11月18日
「ボクのおやつ」シリーズの「じゃがスティック うましお味」は,割とおいしかった.
http://knoike.seesaa.net/article/302328156.html

2012年11月07日
「ボクのおやつ」シリーズの「えび大判焼き」は,割とおいしかった.
http://knoike.seesaa.net/article/300681776.html

2012年05月14日
「ボクのおやつ」シリーズの「なげわ しお味」は,割とおいしい.
http://knoike.seesaa.net/article/269854638.html

2012年02月29日
「ボクのおやつ」シリーズの「スピン カレー味」は,割とおいしい.森永スピン,懐かしいなー.森永とファミリーマートとの共同開発製品らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/254791994.html

2012年02月29日
「ボクのおやつ」シリーズの「えびせんミックス」は,みりん味で割とおいしい.
http://knoike.seesaa.net/article/254786871.html

2012年01月17日
「ボクのおやつ」シリーズの「かっぱえびせん胡椒味」は,おいしいことはおいしいのだけど,胡椒味がちょっと強い気がする.個人的には,胡椒味が添加されていない「単なる大きなえびせん」であるほうがうれしい.
http://knoike.seesaa.net/article/246715817.html

2011年11月25日
「ボクのおやつ」シリーズの「フライドポテト塩味」は,私にはしょっぱすぎて厳しい.
http://knoike.seesaa.net/article/236981669.html

2011年10月23日
「ボクのおやつ」シリーズの「ムギムギ」と「カリカリ梅」は,割とおいしい.
http://knoike.seesaa.net/article/231765636.html

2011年06月16日
ファミリーマートで買える「ボクのおやつ」シリーズの「二度焼きしょうゆせんべい」と「ミニアスパラガス」がおいしい.
http://knoike.seesaa.net/article/210104545.html

posted by NOIKE at 16:49 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | 日常の一コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サンタさんたちは,今年は Google だけでなく,Microsoft にもトラッキングされるのか(^^;).「サンタさんをストーキングする事案が各地で発生」ですなぁ(笑).

Web拍手:


(Microsoft)「Official NORAD Santa Tracker」
http://www.noradsanta.org/

(Google)「Google サンタを追いかけよう」
http://www.google.co.jp/santatracker/#/village


サンタさんたちは,今年は Google だけでなく,Microsoft にもトラッキングされるのか(^^;).
「サンタさんをストーキングする事案が各地で発生」ですなぁ(笑).


posted by NOIKE at 16:33 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | だじゃれ,冗談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。