Web拍手:
おサイフケータイと,いろいろな会員サイト登録の移行が,たぶん終わった.
それにしても,昔と違って,かなり簡単に自分で移行できるようになったなぁ.
iモード時代のメールアドレスが spモードでも使えることの恩恵を受けまくりです.
Suica, iD, nanaco などは「古い機種で預けておいて,新しい機種で戻す」という手順が公式に用意されているので,そのとおりにして移行完了.
Edy は,以前と違って,手数料がかからない機種変更手続きができていた.
http://www.rakuten-edy.co.jp/howto/osaifukeitai/exchange/
以前は,Edyギフトか何かしか方法がなくて,105円の手数料がかかっていたような記憶がある.
いまは,「楽天Edyオンライン」を介して,残高の機種間移動が無料でできるらしい.すばらしい.
ということで,N-09A で「楽天Edyオンライン」に預けて,SO-02F で「楽天Edyオンライン」から戻してきて無料で移行完了.
ほとんどの登録式の会員サイトは機種変更の手続きが用意してあったので,それぞれの手順にしたがって移行完了.
あとは,Wi-Fi 接続時とか,格安 SIM(docomo MVNO)接続のときにどの機能が使えなくなるか,だなぁ.
とりあえず,いくつかのおサイフケータイ機能といくつかの会員サイトが,spモードで接続していないと使えなさそうなことが確認できてしまった.
逆に,spモード接続どころか,Wi-Fi 接続でも使えそうな雰囲気のおサイフケータイ機能,会員サイトもあった.
どーしよーかなー.
とりあえず,格安 SIM のほうを常時挿しておくことにして,docomo SIM も常に持ち歩くことにしようかな.
あっ,緊急地震速報のようなエリアメールが来なくなるか.
まぁでも,何か代替方法はあるよね,きっと.緊急地震速報だったら,「ゆれくるコール」で代用できるように.
==
2013年12月24日
電話帳を N-09A(iモード ガラケー)から SO-02F Xperia Z1f(spモード Androidスマフォ)に移行するのに,ちょっとハマってしまったのでメモ書き.これって,他の機種でもこうなのかなぁ?
http://knoike.seesaa.net/article/383490586.html
2013年12月24日
spモードメールのクラウド版ともいえる「ドコモメール(ブラウザ版)」は便利ですねー.iモードメールを PC から送受信できる「ドコモwebメール」というのが以前はあったのだけど,それと似たような感じ.
http://knoike.seesaa.net/article/383485599.html
2013年12月24日
iモードメールから spモードメール(ドコモメール)に移行.機種変更 1日目(12月19日)に一応終わったのだけど,こまごまとハマったので,メモ書き.
http://knoike.seesaa.net/article/383485014.html
2013年12月22日
N-09A から SO-02F(Xperia Z1f) に機種変更しました.というか,いまも移行設定中.しかも,いろいろと悶絶しながら設定中(^^;).これは難しい... .でも,なんとなくわかってきた,Xperia Z1f.楽しくなってきました!
http://knoike.seesaa.net/article/383336485.html
2013年12月21日
「ロックなひと」になってしまった
http://knoike.seesaa.net/article/383191182.html
2009年11月15日
普通の iモード・ブラウザでも JavaScript が,ある程度動くようになったっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152841783.html
2009年11月13日
N-09A のソフトウェアアップデートが出ているから,あとでやってみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/152841806.html
2009年07月11日
身長 155.9cm,体重 51.3kg に修正.
http://knoike.seesaa.net/article/152840627.html
2009年07月11日
4日で「得領域」に入っていた.
http://knoike.seesaa.net/article/152840638.html
2009年07月11日
枝豆かかえたドコモダケ
http://knoike.seesaa.net/article/152840642.html
2009年07月05日
N-09A のウォーキングカウンター(万歩計)
http://knoike.seesaa.net/article/152840647.html
2009年06月27日
電池残量が,5段階どころか,百分率(パーセンテージ)でも出る.
http://knoike.seesaa.net/article/152840669.html
2009年06月27日
N-09A を買ってしまった.
http://knoike.seesaa.net/article/152840672.html