2013年12月14日

「新たな遺伝コードを発見、遺伝子制御に関与か」 ほほぅ! multi-use かもしれないし,multi-meaning かもしれない,ということかな.なるほどねー.いろいろわからないわけだわー.

Web拍手:


「新たな遺伝コードを発見、遺伝子制御に関与か 国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News」
http://www.afpbb.com/articles/-/3005014


人体のほぼすべての細胞に存在する遺伝物質であるDNA内で新たに発見された遺伝コードは、科学者らがすでに解読済みのDNAコードに「重ねて」書かれているという。

この新たに見つかったDNAコードは、タンパク質に関わるものではなく、遺伝子をどのように制御するかに関して細胞に指示を出すものとされる。

この発見が意味するものは、加齢、もしくはウイルスへの反応により発生するDNAの変化や突然変異が、これまで科学者らが考えていた以上のことをしているかもしれないということだと研究チームは指摘する。



遺伝コードでは、コドン(codon)と呼ばれる64種のアルファベット(塩基)を組み合わせた暗号が使われることは良く知られている。だが、このコドンの一部が2つの意味を持つことを研究チームは明らかにした。

デュオン(duon)と新たに命名されたこのDNA言語の新要素は、タンパク質の配列に関連する意味と遺伝子の制御に関連する意味とを持っている。

後者は命令によって「タンパク質が持つ特定の有益な機能と、タンパク質の生成過程を安定化させているように思われる」と論文は述べている。



ほほぅ!
multi-use かもしれないし,multi-meaning かもしれない,ということかな.
なるほどねー.
いろいろわからないわけだわー.


posted by NOIKE at 16:37 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「3Dプリントのルービックキューブでコントロールできる建物」 おぉっ! この Interface-cube,ほしいなー.

Web拍手:


「3Dプリントのルービックキューブでコントロールできる建物(動画あり) : ギズモード・ジャパン」
http://www.gizmodo.jp/2013/12/3d_110.html

「Puzzle Facade (2013)」
http://interactive.javierlloret.com/puzzlefacade/




http://www.gizmodo.jp/2013/12/3d_110.html

ハビエール・リョレート(Javier Lloret)さんが作った「パズルファサード」は、オーストリアのリンツにあるアルス・エレクトロニカ(Ars Electronica Center)のイルミネーションを、ストリート上で「解く」ことができる作品なんです。3Dプリンターで作られたこの白いルービックキューブにはArduinoやBluetoothモデムなどの電子部品が内蔵されていて、ビル全体を彩るレインボーカラーを制御するためのタンジブル・インターフェイスになっているんです。



おぉっ!
この Interface-cube,ほしいなー.


posted by NOIKE at 03:04 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふたご座流星群を観てきました.結構,流れている.10分に 2, 3個ペース,という感じかな.すんごく大きくて明るい流星を 2個観ることができました.ひとつはなかなか消えずに長い時間流れていました.

Web拍手:


ふたご座流星群を観てきました.
結構,流れている.
10分に 2, 3個ペース,という感じかな.
すんごく大きくて明るい流星を 2個観ることができました.
ひとつはなかなか消えずに長い時間流れていました.


==

2013年10月15日
2013年のオリオン座流星群の極大の予想は,21日19時頃.
http://knoike.seesaa.net/article/377613680.html

2013年08月13日
2013年のペルセウス座流星群は,どしゃ降りで流星群どころではありませんでした(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/371860245.html

2012年12月13日
ふたご座流星群を堪能した.今年はよく観えた.10分に 1個くらいのペース.火球らしき大きな光が流れるのも観た.いやー,ひさびさに堪能できました.
http://knoike.seesaa.net/article/306993454.html

2012年10月22日
23:30 くらいから 00:10 くらいまでときどき空を見上げて眺めていたけれど,オリオン座流星群は見えなかった.流れていたのだろーか.
http://knoike.seesaa.net/article/298470001.html

2012年08月09日
2012年のペルセウス座流星群の極大の予想は,「12日午後9時過ぎから13日未明にかけて。」.
http://knoike.seesaa.net/article/285613800.html

2011年12月16日
4時半に,こんな大きな流星が流れたのかー.
http://knoike.seesaa.net/article/240770064.html

2011年12月15日
ふたご座流星群を観ようと,2時過ぎくらいか 2時半くらいまで眺めていたけれど,2個くらい流れたのが観えたような,気のせいのような(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/240518016.html

2011年12月13日
ふたご座流星群の極大予想は,15日の2時ごろ. つまり,明日の夜中ですな. 天候は,ビミョーだのぅ.
http://knoike.seesaa.net/article/240304958.html

2011年11月16日
2011年のしし座流星群の見頃は,11月17日夜〜18日早朝. つまり,明日の深夜から早朝ですな.
http://knoike.seesaa.net/article/235518220.html

2011年10月21日
2011年のオリオン座流星群の極大予想は,10月21日夜から翌朝らしいけれど,この天候だと,無理っぽいなー.
http://knoike.seesaa.net/article/231496893.html

2011年10月08日
りゅう座流星群の極大の予想は,9日の午前2時と午前5時らしいけれど,8日の夜からなるべく長時間眺めていることが推奨されているらしい. 結構,月が明るい時期だけど,見えるかなー?
http://knoike.seesaa.net/article/229440924.html

2011年08月17日
「地球に落ちていく流れ星…ISSから撮影に成功」
http://knoike.seesaa.net/article/220725311.html

2011年08月13日
3時半くらいから 1時間くらい眺めていたけれども,ひとつも見ることができなかった. おかしーなー.
http://knoike.seesaa.net/article/219984540.html

2011年08月12日
2011年のペルセウス座流星群の極大の予想は,「日本時間8月13日15時ごろ」. ということは,今夜と明日の夜が見ごろですねー.
http://knoike.seesaa.net/article/219874164.html

2010年08月13日
昨日と違ってどんより曇っていて,とても流星は見えそうにないなー.
http://knoike.seesaa.net/article/159340838.html

2010年08月13日
極大日は逃してしまったが,今夜は時間に余裕がありそうなので,ちらりと観に出てみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/159332599.html

2010年08月05日
2010年のペルセウス座流星群の極大の予想は,「8月12日の夜から翌日13日の未明。」らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/158488113.html

2009年12月15日
昨夜は,かなり流れたと思う.
http://knoike.seesaa.net/article/152841971.html

2009年12月13日
つまり,まずは,今夜だ.
http://knoike.seesaa.net/article/152841977.html

2009年12月13日
2009年のふたご座流星群の極大の予想は,12月14日の14時ごろ.
http://knoike.seesaa.net/article/152841979.html

2009年11月18日
今年は,かなり流れたらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/152841770.html

2009年11月18日
星が見えるくらいの切れ間はあるけれど,ちょっと無理だなー.
http://knoike.seesaa.net/article/152841777.html

2009年11月18日
この感じだと,晴れていて,ちらほら流れている?
http://knoike.seesaa.net/article/152841778.html

2009年11月13日
「2009年のしし座流星群の情報」
http://knoike.seesaa.net/article/152841812.html

2009年10月21日
流れたような,気のせいのような(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/152841297.html

2009年10月20日
昨夜の様子からすると,1時台,2時台あたりが見ごろなのかなー?
http://knoike.seesaa.net/article/152841302.html

2009年10月20日
「江尻」じゃなくて「沼尻」っす.
http://knoike.seesaa.net/article/152841309.html

2009年10月18日
オリオン座流星群は,19日から21日あたりが極大との予想.
http://knoike.seesaa.net/article/152841319.html

2009年08月13日
まんべんなくどんより曇っていて,観えなさそう.
http://knoike.seesaa.net/article/152840908.html

2009年08月12日
今日の深夜にペルセウス流星群を観る.
http://knoike.seesaa.net/article/152840911.html

2008年11月23日
そういえば,今年はしし座流星群の見頃は騒がれなかったなぁ
http://knoike.seesaa.net/article/152837130.html

2007年08月12日
流星群
http://knoike.seesaa.net/article/152830617.html


posted by NOIKE at 01:35 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 天文, 天体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする