2013年12月10日

Windows 用の Chrome だけにあるらしい「重ね表示タブ」という機能を試し中.うーむー,確かに左右端で重なるのだけど,重なっている様がわかりづらいなぁ.もうちょっと境界線が欲しいなぁ.

Web拍手:


chrome://flags/#stacked-tab-strip

「重ね表示タブ」 Windows
十分なスペースがない場合、タブは縮小されずに互いの上に重なった状態で表示されます。


いまのところ,Windows 用の Chrome だけにあるらしい「重ね表示タブ」という機能を試し中.
chrome://flags/#stacked-tab-strip
を開いて,「有効」にすれば試せる.

うーむー,確かに左右端で重なるのだけど,重なっている様がわかりづらいなぁ.
もうちょっと境界線が欲しいなぁ.
使っている Chrome テーマによっては見やすくなるのだろうか.

もうしばらく試し続けてみよう.

やっぱり私はブラウザの右か左に縦にタブが並んでくれるほうがいいなぁ.
表示しきれなくてあふれた分は,スクロールすれば見えるようになっていればいいだけの話だし.
実験的に実装されていた「サイド・タブ」は,もう復活することはないのかなぁ.


==

2010年09月12日
Chrome でタブを縦に並べられる「サイド・タブ」という機能を試してみたけれど,これを常用するのは,まだちょっと先のことかも.
http://knoike.seesaa.net/article/162399759.html


posted by NOIKE at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「Raspberry Pi に Wolfram 言語と Mathematica をバンドル」

Web拍手:


「Wolfram Research:Mathematica,技術・科学ソフトウェア」
http://www.wolfram.com/

「Raspberry Pi に Wolfram 言語と Mathematica をバンドル」
http://japan.internet.com/webtech/20131210/3.html
2013年12月10日 / 15:00


Mathematica は、数値計算や数式処理、科学技術計算を行う数式処理システム。「Wolfram 言語」は、そのインターフェイス言語。



Raspberry Pi では、コマンドライン版の「Wolfram 言語」は軽快に動作し、5,000以上の全機能を利用できるそうだ。一方 Mathematica はノートブックインターフェイスであり、動作が重くなるため、一部の機能を無効化している。





「RasberryPi、数式処理ソフト「Mathematica」を同梱。個人利用は無料」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131122_624731.html
2013/11/22 10:14


既存ユーザーでも、SDカードに600MB以上の空きスペースがあれば、apt-getコマンドによりインストールできるとしている。



posted by NOIKE at 22:21 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「IBM、ペットボトルを真菌治療薬に変換」

Web拍手:


「IBM、ペットボトルを真菌治療薬に変換」
http://japan.internet.com/webtech/20131210/4.html


このナノファイバー抗菌剤は正電荷を持ち、負電荷を帯びた真菌の細胞膜だけを選択的に狙って付着し、細胞膜壁を破壊するため、真菌が進化して薬剤耐性を持つことを防ぐ。

水虫などの局所皮膚疾患から、生命を脅かす真菌性血液感染症まで、毎年10億人以上が真菌感染症を患ってそうだ。感染症は、HIV/AIDS や癌、あるいは抗生物質による治療などで、体の免疫機能が低下しているときに発症する可能性が高い。

従来の抗菌治療法では、薬剤が細胞の中に入って感染部位を攻撃する必要があるが、真菌の細胞膜壁を標的とし、侵入するのは困難で、また、真菌類は代謝的に哺乳類の細胞に構造が類似しているため、従来の薬剤では健康な細胞と感染した細胞を区別できない。



posted by NOIKE at 21:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「スタビライザー付きのスプーン『Liftware』」 たとえば,パーキンソン病などで手の震えがおさまらない人向けのスプーンか.なるほどねー.だいぶ安定する.

Web拍手:


「スタビライザー付きのスプーン『Liftware』」
http://japan.internet.com/busnews/20131209/1.html

「Tremor in Hands, Adaptive Equipment for Eating, Essential/Benign Tremor – Lift Labs」
https://www.liftlabsdesign.com/




たとえば,パーキンソン病などで手の震えがおさまらない人向けのスプーンか.
なるほどねー.だいぶ安定する.
パーキンソン病じゃなくったって,歳取ると震えが少しずつ出てくるよね.

でも,マイコンで制御するんじゃなくて,素材でなんとかならないものかな.
電子回路不要,電源不要に.
こういうのって,電子制御でなんとかしちゃうと,実使用上は何かと不便なことがある気がする.


posted by NOIKE at 21:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする