2013年08月16日

日本テレビの金曜ロードSHOW!で放送されていた「風の谷のナウシカ」を観た.原作を読んでいないのでこの映画版を観た限りの感想だけど,やっぱり,私はこの映画は嫌いだわー.25年くらい前に観たときと,解釈も感想も変わらなかった.

Web拍手:


「風の谷のナウシカ (映画)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%B0%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%AB_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20120511/index.html


日本テレビの金曜ロードSHOW!で放送されていた「風の谷のナウシカ」を観た.
ニューマスター版らしい.

原作を読んでいないのでこの映画版を観た限りの感想だけど,やっぱり,私はこの映画は嫌いだわー.
25年くらい前に観たときと,解釈も感想も変わらなかった.

ナウシカのような人間は,私は嫌いだ.
クシャナのような人間が好きだ.クシャナだって,好き好んでこんなことをしているわけじゃないだろうし.
部下がクズだとわかっていても,それでも引き連れてベストを尽くさなければならない.
手持ちの武器の巨神兵だって,使いものにならないことを知っていて,それでもやらないといけない.
要は,現状の中でできるだけのことをする人が好きだ.
敵に対しても,味方の士気を下げない範囲で可能な限りの誠意をみせているし,こんなちゃんとした上官ってそうそういないでしょう.


うーん,「天空の城ラピュタ」に気分をよくしたので,地デジ画質になってから録画してあるジブリ系映画を古いほうから順に観ようかと思っていたけれど,やっぱり,歳を取っても嫌いなものは嫌いで変わらないということが明確になったので,順に観るのはやめようかなー.
たとえば,私は「となりのトトロ」が大嫌い.
親心がわかる年齢になって甥や姪ができても,やっぱり,ああいう自分勝手なガキの話は嫌いだ.
「風の谷のナウシカ」に対する感想がまったく変わらなかったので,おそらく「となりのトトロ」に対する感想も,年月が経って改めて観たところで変わらないだろうと思う.









==

2013年08月10日
日本テレビの金曜ロードSHOW!で放送されていた「天空の城ラピュタ」を観た.「ラピュタ」を観るのは,20年ぶりくらい.細部を忘れているので,新鮮な気分で観れました.見せ場,てんこ盛り.これは素晴らしいー.
http://knoike.seesaa.net/article/371613555.html


posted by NOIKE at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「米スタインウェイの買収合戦、ポールソン氏勝つ」 違約金を差し引いたらコールバーグのほうが高い金額になるのだけどそうしなかったということは,ポールソンのほうが楽器を大事にしてくれそうだ,ということなのかな.

Web拍手:


「米スタインウェイの買収合戦、ポールソン氏勝つ」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130815-OYT1T01084.htm


【ニューヨーク=広瀬英治】名門ピアノメーカー「スタインウェイ・アンド・サンズ」などを傘下に置く米楽器大手スタインウェイ・ミュージカル・インスツルメンツは14日、米著名投資家ジョン・ポールソン氏の投資会社に総額約5億1200万ドル(約502億円)で身売りすると発表した。


 スタインウェイは7月、米投資会社コールバーグに約4億3800万ドル(約429億円)で身売りすると発表したが、ポールソン氏がより高い買収額を提案し、逆転で買収合戦を制した。スタインウェイはコールバーグに違約金約670万ドル(約6億5660万円)を支払う。

 ポールソン氏の会社はスタインウェイに対し、1株40ドルで株式公開買い付け(TOB)を行い、同社を非公開会社とする。

 手続きは9月末までに終える。同氏は「最高級ピアノで160年の歴史を持つスタインウェイ製楽器の卓越した品質を保つため、全力を尽くす」との声明を発表した。

(2013年8月15日21時07分 読売新聞)



違約金を差し引いたらコールバーグのほうが高い金額になるのだけどそうしなかったということは,ポールソンのほうが楽器を大事にしてくれそうだ,ということなのかな.


==

2013年07月02日
「ピアノの老舗スタインウェイ、投資会社に身売り」
http://knoike.seesaa.net/article/368128689.html

2007年11月18日
ベーゼンドルファー,売却へ
http://knoike.seesaa.net/article/152831047.html


posted by NOIKE at 03:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どこのプロバイダも収益を上げるのに困っているのだから,プライバシーについてよく話題になるいまに,「中を絶対に見ませんオプション 500円/月」とか始めたところは,ちょっとだけ信頼度が上がって収益増につながったりするのかも.

Web拍手:


「Google Gmail のプライバシーリスクについて考える」
http://japan.internet.com/webtech/20130815/3.html

だからといって,代替案を探そうとしても,日本だとプロバイダメールが安全かというとわからないんだよねぇ.
DPI しているよ,と公言しているところもあるくらいだし.

どこのプロバイダも収益を上げるのに困っているのだから,プライバシーについてよく話題になるいまに,
「中を絶対に見ませんオプション 500円/月」
とプライバシー厳守オプションを始めたところは,ちょっとだけ信頼度が上がって収益増につながったりするのかも.
ドメインも,ちゃんとプライバシー厳守有料メールであることがわかるように,無料メールとは違うドメインにする.
Gmail だったら,@privgmail.com とか.


posted by NOIKE at 02:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「Adobe の Web 開発ツール「Brackets」が Linux にやってくる!」 HTML, CSS, JavaSctipt エディタ.GitHub からダウンロードできて,無料で使わせてくれるらしい.ほほー,Adobe にしては珍しい.

Web拍手:


「Adobe の Web 開発ツール「Brackets」が Linux にやってくる!」
http://japan.internet.com/webtech/20130815/4.html

「Brackets」
http://download.brackets.io/



Brackets は、HTML、CSS、JavaSctipt 用のシンプルで軽量なコードエディターだ。Brackets のプロジェクトページには次のようにある。

「開発者の作業空間を、フローティングパネルやツールバーやアイコンで埋め尽くす代わりに、Brackets は『クイック編集』機能にフォーカスしている。これは、インラインでのコンテンツ表示を提供し、現在作業中のコードから目を離さなくても、状況にあったコンテンツへのアクセスを可能にするものだ」

Brackets ロゴ 現在の Web 開発の世界では、Firefox や Chrome が提供するパワフルなブラウザツールが既に存在している。Brackets はこれらブラウザとの統合も進める予定だという。




プロプライエタリなコードベースで開発された Dreamweaver とは異なり、Adobe は Brackets の開発を GitHub 上でオープンに行っている。Brackets はまだ開発の初期段階にあるが、「http://download.brackets.io/」からダウンロードし、試すことができる。利用はもちろん、無料だ。



HTML, CSS, JavaSctipt エディタ.
GitHub からダウンロードできて,無料で使わせてくれるらしい.
ほほー,Adobe にしては珍しい.


posted by NOIKE at 01:12 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月15日のつぶやき

Web拍手:



















































































































































































posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする