Web拍手:
「素粒子施設の誘致「時期尚早」…学術会議検討委」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130812-OYT1T00606.htm
「
宇宙誕生の謎に迫る大型実験施設「国際リニアコライダー(ILC)」の意義や国内誘致について検討する日本学術会議の検討委員会(委員長=家泰弘東京大教授)は12日、「本格実施のゴーサインを出すことは時期尚早」などとする提言案をまとめた。」
現時点での誘致は適当でなく、十分な検討期間が必要との見解を示したもので、同会議幹事会に諮った上で、審議を依頼した文部科学省に提出される。
検討委では6月から6回にわたり、約8300億円とされるILC建設費の各国の負担の見通しや、国内誘致のメリットやデメリットを議論した。
提言案は、素粒子物理学分野におけるILCの学術的意義は十分に認められると評価する一方、「国内の実施体制、必要経費の国際分担など重要事項に関して不確定要素がある」と指摘した。今後2〜3年かけて、有識者や政府が集中的に調査を進めることも提言した。
ILC計画に関わる国内の研究者らによる「立地評価会議」は近く、国内候補地を北上山地(岩手県、宮城県)か脊振せふり山地(福岡県、佐賀県)に一本化し公表する予定。誘致を最終的に決めるのは政府だが、科学者の集まりである日本学術会議が慎重な姿勢を示したことが政府の判断に影響する可能性もある。
(2013年8月12日18時50分 読売新聞)
よっしゃー.科学者自身がいまは要らないと言った.
莫大なお金がかかり続ける直線加速器なんかいらないよー.
==
2012年12月16日
「宇宙誕生の謎に迫る次世代加速器は直線30km」 莫大な予算を使ってこういうことをするのは,もうやめようよー.作ってからも莫大な予算がかかるし.
http://knoike.seesaa.net/article/307959401.html
2012年09月27日
「113番目の新元素、理研が新証拠を「発見」」 「電力が足りない」と言われている中で SPring-8 をぶん回したのかなー? 私は,これは,手放しでは喜べないわー.大きな成果ではあるけれど.
http://knoike.seesaa.net/article/294457323.html
2012年01月08日
お金も電力も余裕なく,毎日ゆっさゆっさゆれまくってるのに 8000億円かけて直線加速器つくってどーするよ. いまの日本は,むしろ SPring-8 と KEK のどっちかをつぶさないといけないくらいの状況でしょ?
http://knoike.seesaa.net/article/244895008.html
--
2013年05月20日
「乳がん「切らず完治」へ重粒子線治療の臨床試験」
http://knoike.seesaa.net/article/362527498.html
2013年01月07日
「がん細胞だけを狙い撃ち、先端技術の治験始まる」
http://knoike.seesaa.net/article/311875048.html
2012年03月12日
「ニュートリノ全体像が判明、宇宙誕生の謎に迫る」
http://knoike.seesaa.net/article/257123449.html
2011年12月14日
「未知の「神の粒子」、発見の可能性高まる」
http://knoike.seesaa.net/article/240334166.html
2011年12月08日
「世界の物理学者が探し続けた「神の粒子」発見か」
http://knoike.seesaa.net/article/239436659.html
2011年09月24日
「現代物理学への挑戦…光より速いニュートリノ」
http://knoike.seesaa.net/article/227420299.html
2011年09月24日
まだ "確認" はできてない気が... .
http://knoike.seesaa.net/article/227420115.html
2011年06月15日
「ニュートリノ第3の変化、宇宙誕生の謎に迫る?」
http://knoike.seesaa.net/article/209935693.html
2010年11月18日
「「天使と悪魔」に登場…反物質、瓶閉じこめ成功」
http://knoike.seesaa.net/article/169814860.html
2010年03月08日
「300キロ先で「ニュートリノ」観測」
http://knoike.seesaa.net/article/152843046.html
2008年10月09日
後輩のためにも,もっとはっきり言ったほうがいいんじゃないかなぁ
http://knoike.seesaa.net/article/152835889.html