2013年07月25日

「太陽光発電システム販売の「楽天ソーラー」、電気自動車用の充放電設備を取り扱い開始」 電気料金の安い深夜に電気自動車の大容量バッテリを充電し、その電力を昼の時間帯に家庭で利用することで、家庭の電気料金の節約ができる。また、停電が起きたときにも非常電力として使用できる。

Web拍手:


「太陽光発電システム販売の「楽天ソーラー」、電気自動車用の充放電設備を取り扱い開始」
http://japan.internet.com/busnews/20130725/9.html


楽天は、太陽光発電システム販売サービス「楽天ソーラー」を通じて、ニチコン製の電気自動車(EV)用充放電設備「EV パワーステーション」の取り扱いを開始した。 本体価格は50万4,000円(税込)で、基本工事費用は6万3,00円(税込)。なお、同商品の販売主体および施工は日本エコシステムに委託するという。

太陽光発電システム販売の「楽天ソーラー」、電気自動車用の充放電設備を取り扱い開始
EV パワーステーション
(出典:楽天)
同商品を導入すると、電気自動車と住宅との間を結び、相互の充放電が可能になる。家庭の電源から電気自動車へ充電するだけでなく、電気料金の安い深夜に電気自動車の大容量バッテリを充電し、その電力を昼の時間帯に家庭で利用することで、家庭の電気料金の節約ができる。また、停電が起きたときにも非常電力として使用できる。

EV パワーステーション本体のサイズは縦78×横65×奥行き 35cm。重量は約 61kg。



posted by NOIKE at 20:28 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 発電, 蓄電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月24日のつぶやき

Web拍手:



















































posted by NOIKE at 00:01 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月24日

2013年07月23日のつぶやき

Web拍手:







































































































posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

「マイコンレーサーは、2013年度より必須となった中学校 技術家庭科「計測と制御」の教材としての用途を想定し、設計されています。」 なるほどねー,3000円弱だし,いいかもしれないですねー.

Web拍手:


「マイコンレーサー[MMCR-FS]|マルツパーツ館WebShop-電子部品専門【通販・販売】」
http://www.marutsu.co.jp/user/1306_121_mmc.php


マイコンレーサーは、2013年度より必須となった
中学校 技術家庭科「計測と制御」の教材としての用途を
想定し、設計されています。


なるほどねー,3000円弱だし,いいかもしれないですねー.


posted by NOIKE at 15:19 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「岩波の「六法全書」、昨年秋の13年版で終了」

Web拍手:


「岩波の「六法全書」、昨年秋の13年版で終了」
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130722-OYT1T01392.htm


岩波書店が、1930年から続けてきた「六法全書」の刊行を、昨年秋に出した2013年版で終了したことが22日、わかった。


 同社がホームページで明らかにした。

 同社は「セレクト六法」「基本六法」「判例セレクト六法」の3種類を刊行していた。13年版は計9万部。しかし、インターネットの普及などで条文や判例の調べ方が多様化したため、大学生向けの需要が減少し、「その在り方が問われる状況」になったと説明。今後は法律学の講座やシリーズなどに力を入れるという。

 有斐閣などは引き続き刊行を続けるとしている。

(2013年7月22日18時24分 読売新聞)



posted by NOIKE at 01:14 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 特許, 著作, 法律, 裁判 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日のつぶやき

Web拍手:



































































posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

ついに ARCANA の実写映画が公開されるらしい.「10月19日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開予定です。」とのこと.楽しみー.

Web拍手:


「映画『アルカナ』公式サイト」
http://arcana-movie.com/

「映画「アルカナ」公式Twitterアカウント」
@arcana1019

「コミックナタリー - 小手川ゆあのサイコスリラー「ARCANA」が実写映画化」
http://natalie.mu/comic/news/95501

「常総フィルムコミッション10周年 記念支援映画、全国公開へ:茨城新聞ニュース」
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13641307293768

「ARCANA読むならまんが王国」
http://spd.k-manga.jp/link.php?book_id=54794


ついに ARCANA の実写映画が公開されるらしい.
「10月19日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開予定です。」とのこと.
楽しみー.









==

2013年03月11日
ARCANA のショートムービーが作られていて,スカパーで放送されるらしい.スカパーは解約しちゃったなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/344081965.html

2012年09月13日
「おっとり捜査」を 3巻まで読み終えた.
http://knoike.seesaa.net/article/292416537.html

2010年03月17日
小手川ゆあ 公式Twitterアカウント
http://knoike.seesaa.net/article/152842947.html

2008年10月19日
そういえば,ARCANA の映画化って,どうなったんだろう?
http://knoike.seesaa.net/article/152835786.html

2007年08月30日
ARCANA 映画化
http://knoike.seesaa.net/article/152830589.html

2006年01月25日
法務省が受刑者の刑務所外監視を検討
http://knoike.seesaa.net/article/152827511.html
posted by NOIKE at 22:30 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(4) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ソフトバンクと 米 Bloom Energy が合弁会社―クリーンで分散型の電力供給を」

Web拍手:


「ソフトバンクと 米 Bloom Energy が合弁会社―クリーンで分散型の電力供給を」
http://japan.internet.com/busnews/20130719/9.html


ソフトバンクグループと 米国 Bloom Energy Coporation は、折半出資の合弁会社 Bloom Energy Japan 株式会社を設立した。Bloom Energy の分散設置型の固体酸化物形燃料電池 「Bloom エナジーサーバー」を販売し、日本国内の持続的な電力の安定供給に貢献していくという。

Bloom Energy は燃料電池の発電による電力を販売する会社。2001年に設立され、米国ではウォルマート、AT&T、Google、コカコーラなどの企業向けに発電。5年以上にわたりすでに7億kWh を超える電力を供給している。

合弁会社では、エナジーサーバーを顧客の敷地に設置、発電した電力を顧客に販売する。導入企業は自社敷地内で発電を行うことができるので、炭素の排出量を減らし水の使用量を抑えると同時に、エネルギーコストや突然の電源停止のリスクも軽減できるという。

今後ソフトバンクは、Bloom Energy の提供する分散型ベース電源と、太陽光発電や風力発電による再生可能エネルギーとの双方を提供し、国内におけるグリーンエネルギー普及促進の取り組みを強化する意向。



posted by NOIKE at 22:05 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 発電, 蓄電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「aptX | High Quality Bluetooth Stereo Audio | Codec」 aptX は,A2DP で SBC の代わりに使える圧縮方式のひとつで,SBC よりも音がよく,遅延も小さい,ということらしい.

Web拍手:


「aptX | High Quality Bluetooth Stereo Audio | Codec」
http://www.csr.com/products/60/aptx

「Bluetoothのオーディオ機器を高音質で楽しむための「AAC」と「apt-X」 : Web Memo.SE」
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-323.html


apt-X (aptXとも)

CSR社が提供しているコーデック。A2DPの規格に入っていないが、対応機器なら問題なく使用できる。遅延の少なさも売りにされていて、「動画の再生に使っても音のずれを感じにくい」と言われている。圧縮後のビットレートは352kbps。

機器としては主にAndroidを採用するスマートフォンやガジェットが対応しており、Apple系のハードでは(iOS以外の)Mac OS Xで動作しているものが対応している模様。



Bluetooth のオーディオ転送プロファイル A2DP で使われている圧縮方式 SBC(SubBand Codec)は,圧縮率優先の方式なので音がよくない.
aptX は,A2DP で SBC の代わりに使える圧縮方式のひとつで,SBC よりも音がよく,遅延も小さい,ということらしい.


posted by NOIKE at 21:27 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

64bit 版の Windows8 で,VSTi に対応していない MIDIソフトウェアから,MIDI Yoke → VSTHost → Pianoteq の VSTi とデータを流すことで,Pianoteq を鳴らすことができました.

Web拍手:


Pianoteq_vsthost_4ru.png


「MIDI Yoke Junction」
http://www.midiox.com/

「VSTHost」
http://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm


64bit 版の Windows8 で,VSTi に対応していない MIDIソフトウェアから,MIDI Yoke → VSTHost → Pianoteq の VSTi とデータを流すことで,Pianoteq を鳴らすことができました.
これで Pianoteq を直接に使えるソフトウェアの数が,ぶわーっと増えました.

使う VSTHost の版の選択と設定でちょっとハマってしまったのですが,
「64bit 版の Windows でも,32bit OS 用の VSTHost(vsthostx86.zip) を使う」
ことが肝でした.


まず,MIDI Yoke をインストールしていない場合は,MIDI Yoke をインストールします.
http://www.midiox.com/
私が使っているのは,「MIDI Yoke NT 1.75 (163K 09-23-07) 」です.
インストールする前に,「ドライバー署名の強制を無効にする」という設定が必要かもしれません.
http://freesoft.tvbok.com/win8/testmode.html
また,ここに書いた「互換性のトラブルシューティング」を実行する必要があるかもしれません.
http://knoike.seesaa.net/article/357998715.html


MIDI Yoke のインストールに成功したら,次は,VSTHost のインストールと設定です.
最初に書きましたが,
「64bit 版の Windows でも,32bit OS 用の VSTHost(vsthostx86.zip) を使う」
ことが肝です.
すべての版をひととおり試してわかったのは,

1.
VSTHost の x64 だと MIDI Yoke が見えない.x86 だと見える.

2.
VSTHost の double-precision 版(倍精度計算版)は,x64 版も x86 版も Windows8 は危険なソフトだと見なす.(動かし方はあるけれど,なんかちょっとイヤなので避ける.)


VSTHost のインストールが終わったら,Pianoteq の VSTi を VSTHost に認識させます.
Pianoteq の VSTi DLL のあるところは,

C:\Program Files\Steinberg\VSTPlugins
C:\Program Files (x86)\Steinberg\VSTPlugins

です.(C:\Program Files\Modartt\Pianoteq 4 STAGE ではありません.)
32bit OS 用の VSTHost(x86)を使っているので,
「C:\Program Files (x86)\Steinberg\VSTPlugins」
のほうを
VSTHost の [File] → [Set PlugIn Path..] → [...] で指定して [OK] します.
Pianoteq VSTi DLL へのパスの設定が終わったら,[File] → [Rescan PlugIns] を実行すると,
[File] → [PlugIns] や
[Load PlugIn] アイコンから
「Pianoteq 4 STAGE」が選択できるようになっているので,選択します.

最後に,VSTHost 内で起動している Pianoteq VSTi の MIDI 入力デバイスとして MIDI Yoke を設定したいので,VSTHost の [Devices] → [MIDI...] → [MIDI Input Devices] で,「In From MIDI Yoke: 1」を選んでおきます.

あとは,「VSTi に対応していない MIDIソフトウェア」の設定で,MIDI 出力デバイスとして「Out To MIDI Yoke: 1」を選べば,「VSTi に対応していない MIDIソフトウェア」から Pianoteq を鳴らせます.


これで Pianoteq を直接に使えるソフトウェアの数が,ぶわーっと増えました.

「VSTi に対応していない MIDIソフトウェア」には,たとえば,

o Finale の NotaPad(上位製品の Finale は VSTi に対応しているようです)
http://www.finalemusic.jp/products/notepad/
http://www.finalemusic.com/products/finale-notepad/

o Domino
http://takabosoft.com/domino

などがあります.
このほかにも,少し前の MIDI シーケンスソフトや,MIDI プレイヤは,そのほとんどが「VSTi に対応していない MIDIソフトウェア」だと思います.
また,MIDI ソフトウェアを自作されている場合は,そのほとんどが「VSTi に対応していない MIDIソフトウェア」なのではないでしょうか?
Steinberg の VST SDK を使ってプログラミングしなおさなくて自分の作ったプログラムから Pianoteq が鳴るのはうれしいですねー.
ダンパーペダルだけでなくソフトペダルの効果も音に反映してくれるのは,私が持っている音源の中では Pianoteq だけなので,すごーくうれしい.

Pianoteq_vsthost_4ru_SoftPedal.png







==

2013年07月21日
Pianoteq 4 で使える free の add-on,「KIViR instruments」と「Bells and carillons」も,なかなかすばらしい.個人的には CP-80 の柔らかいエレピの音が使えてうれしい.あと,ベヒシュタインのピアノの音色も使えるようになるので,これがうれしいひともいるんじゃないかな?
http://knoike.seesaa.net/article/369893004.html

2013年07月21日
「Pianoteq 4 Stage」を購入しました.「4 Stage」への無料アップグレードのできる「3 Play」を購入することで,少し安く入手できました.7980+送料で,8800円くらい.「4 Stage」のパッケージ製品を購入すると 11000円くらいなので,2000円くらい安く買えたのかな.
http://knoike.seesaa.net/article/369889962.html

2012年05月22日
Pianoteq が 4 になった.Steinway の D がモデリングされたらしい.ちょっとデモを聴いた感じでは,かなりイイ!
http://knoike.seesaa.net/article/270965536.html

2010年05月28日
「PIANOTEQ PLAYも、PIANOTEQと同じAdd-Onモデルにより新しいピアノモデルを
http://knoike.seesaa.net/article/152843826.html

2010年05月28日
複雑なエディット機能が省かれた Pianoteq でよければ,14700円で買えるようになるのか.
http://knoike.seesaa.net/article/152843829.html

2009年11月02日
「Pianoteq Pro」と「Pianoteq 3.5」
http://knoike.seesaa.net/article/152841620.html

2009年03月01日
ELECTRIC PIANOS - Pianoteq
http://knoike.seesaa.net/article/152839263.html

2009年03月01日
Pianoteq が 3 になっていた.
http://knoike.seesaa.net/article/152839265.html

2008年09月07日
Pianoteq + GPP-3
http://knoike.seesaa.net/article/152835319.html

2007年05月07日
物理モデリングによるピアノ音源 Pianoteq
http://knoike.seesaa.net/article/152830717.html

posted by NOIKE at 01:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(4) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする