2013年06月25日

光ポータブル PWR-100F のレンタル費用が累計で 10710円となり,そろそろレンタルで済ますにしては費用がかなり大きくなってきてしまったので,それの代わりになる BF-01B を中古で購入した.

Web拍手:


http://knoike.seesaa.net/article/161940833.html

光ポータブル PWR-100F をレンタルし始めたのが 2010年09月08日なので,

315円/月 * 34か月 = 10710円

となり,そろそろレンタルで済ますにしては費用がかなり大きくなってきてしまったので,それの代わりになる BF-01B を中古で購入した.
Sofmap のタイムサービスで 6700円.USBケーブルだけが欠品.状態の星★x4個の超優良品.
ポイントが 7000円分あったし,よそでは,中古でも 9000円以上していたし,新品は 18000円くらいするしー,ということで買ってしまった.

いまレンタルしている PWR-100F は,非常によくできていて,

o 起動が速い
o 接続状態が安定している
o バッテリーが持つ
o 小さい
o 軽い

ので,すごくありがたく使っていて,

o Xi 対応ではないけれど,おそらくは,あと数年は安い SIM での低速接続で使うので,数Mbps の速度は出る FOMA 対応で十分
o シリコンケースを買ってしまったので,これが使えなくなるのがもったいない
o 予備のバッテリーも買ってしまったので,これも使えなくなるのはもったいない

ということで,PWR-100F とほぼ同等品の BF-01B を購入することにした.

6700/315 ≒ 21.2

なので,PWR-100F のレンタルをやめて BF-01B に移行すれば,22か月後には費用が逆転する予定.
今月末にやめるとすると,2015年5月から,かな.


届いた BF-01B はかなり美品でよかったです.
前の人が大事に使っていたのだろうなぁと思う.
動作も良好でした.これなら PWR-100F のレンタルをやめても大丈夫かな.

ただ,BF-01B は,PWR-100F と違って docomo の SIM ロックがかかっている.
ファームウェアを書き換えて SIM フリー化する方法が出回っているけれど,私はどうしよう.
とりあえず,

o もう,イー・モバイルの SIM は解約してしまったし,当面はイー・モバイルの回線を使うこともない
o 安い SIM は,だいたいが docomo の回線を借りて分ける方式なので,docomo の SIM ロックがかかっていても大丈夫
o 新しい目の PWR-100F 用ファームウェアは,どうも,本来 SIM フリー機でない機種が SIMフリー化されていないかどうかを,ファームウェア更新時にチェックしているらしい.それに対する回避策もあるようだけれど,なーんか,そういうのはイヤな感じがする.そのうち,docomo 回線にさえもつながらなくなるようなことがあったりすると,元も子もないし.

ということで,イケナイことはせずに,BF-01B を BF-01B のままで使うことにした.


「BF-01B は PWR-100F の docomo 版で,SIMロックがかかっているだけが違い」だと思っていたのだけど,到着して設定項目を眺めてみたら,結構な違いがあった.

PWR-100F には

o ブリッジ接続モードもある (ルーター接続モードだけではない)
o NAS ストレージ機能がある (BF-01B にはない)
o 省電力設定に,「無線LAN子機接続中のスタンバイ移行 [しない/する]」という設定項目もある (BF-01B にはない)

といくつかの機能強化がなされていた.
これらはレンタル開始時にはなく,ファームウェアをアップデートしていく過程で追加されていったので,PWR-100F だけでなく BF-01B でも同じように追加されていっているものを想像していたのだけど,そうではなかったっぽい.
あと,

http://web116.jp/ced/support/version/broadband/pwr-100f/index.html

を見ると,最終更新日が 2013年 2月 19日で,BF-01B の 2012年 9月 24日よりも新しい.

http://buffalo.jp/download/driver/lan/bf01b_fw.html

ただ,どちらも Ver.1.84.
実機にログインして見てみると

PWR-100F
Ver.1.84 (R1.02/B110708_001WWE_4735)

BF-01
Ver.1.84 (R1.03/B120828_001WWE_4735)

で,細かいリリースバージョンは少し違う.
おかしなことに,なんか,新しいはずの PWR-100F のほうが古いようにも見えるなぁ.
PWR-100F のほうの更新内容は,「フレッツスポットの接続時に使用する証明書を更新しました。」ということなので,表向きは,私には影響ないことなので構わないのだけど,ここに書かれていないような細かい修正も入っているのだろうなぁ.
うーん,どうしよう.
イケナイことをするとこれらの機能が使えるようになるし,ひょっとしたら表向きは書かれていない細かい修正もなされるのかもしれないけれど,私はこれらの機能を使うことはおそらくはないし,上に書いた理由もあって気が進まないので,やはり,BF-01B のままで使うことにした.


BIC SIM を買ったので本家 IIJmio /D を解約するし,それに合わせるように PWR-100F から BF-01B に移行して,PWR-100F のレンタルもやめられるのではないかと思う.
「なくしたり壊したりすると弁償金 34800円」ということもあるけれども,それだけでなく,かなり重宝して愛着をもって大事に使ってきたので,PWR-100F のレンタルをやめて返却するのは,少し名残惜しい... .

icon
icon

icon
icon






==

2013年06月19日
BIC SIM(IIJmioウェルカムパック for BIC SIM)は,楽天ソフマップでも買えたらしい.同じソフマップでも,楽天ソフマップのほうで買って楽天ポイントをもらったほうがよかったかも(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/366851896.html

2013年06月15日
BIC SIM(IIJmioウェルカムパック for BIC SIM)を使い始めてみた.ちょっと試してみた限りでは,「本家 IIJmio /D」+「Wi2 300 公衆無線 LAN」が,「本家 IIJmio /D」と同料金,同品質で使えました.nanoSIM が不要な人には,かなり得だと思います.
http://knoike.seesaa.net/article/366472229.html

2013年05月26日
最前面になっているタブ以外をブロックして読みに行かせないことによって Chrome の起動を速くする拡張機能 FooTab.これはいい! 帯域を絞ることによって安く提供されている SIM での接続時にお勧め.
http://knoike.seesaa.net/article/363714755.html

2012年10月08日
光ポータブル PWR-100F で使っていたイー・モバイルの SIM を解約しました.
http://knoike.seesaa.net/article/296346619.html

2012年03月28日
2012年 3月 28日(水)13:35 頃の IIJmio /D クーポンありの通信状況(iPod アプリで測定).平均値 1.78 Mb/s くらい.体感的に,どの時間帯も,速度が安定的.
http://knoike.seesaa.net/article/260783333.html

2012年03月28日
microSIM → 標準サイズSIM 変換には,「上海道場 【初段】 MicroSIM→SIMカード変換アダプタ(黒)」を使いました.
http://knoike.seesaa.net/article/260645070.html

2012年03月28日
「IIJmio 高速モバイル/D」の「ミニマムスタート128プラン」を使い始めてみた.
http://knoike.seesaa.net/article/260639962.html

2012年03月22日
モバイルルネッサンスの SIM は,3か月間,試用してみて,契約を更新しないことにしました(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/259251124.html

2012年02月24日
2012年 2月 24日(金)8:45 頃のモバイルルネッサンス通信状況.平均値 0.73 Mb/s くらい.
http://knoike.seesaa.net/article/253788907.html

2012年02月01日
2012年 2月 1日(水)17:40 頃のモバイルルネッサンス通信状況.0.24Mb/s くらい.ping は,最小 = 89ms, 最大 = 2439ms, 平均 = 241ms, 損失 = 4%.
http://knoike.seesaa.net/article/249742480.html

2012年01月13日
13時頃.東京都足立区.今日のモバイルルネッサンス,全然だめだー.この状況は初めて.ブラウザでサイトを見れない.Ping は,いつもどおり.100msec〜300msec くらい.たまにパケットロスする程度.これはどういう状況なのだろう.
http://knoike.seesaa.net/article/245917335.html

2011年12月31日
2011年 12月 31日(土)20:00 ちょい前頃のモバイルルネッサンス通信状況.1.05Mb/s くらい.ping は,最小 = 88ms, 最大 = 2935ms, 平均 = 252ms, 損失 = 4%.
http://knoike.seesaa.net/article/243647470.html

2011年12月29日
モバイルルネッサンスに要望を出してみたら,3か月プランを復活させてくれた! もうひとつの要望のほうも,別な形で近いものを検討してくれているとのこと. 楽しみー.
http://knoike.seesaa.net/article/243316538.html

2011年12月29日
2011年 12月 29日(木)20:30 頃のモバイルルネッサンス通信状況.0.25Mb/s くらい. ping は,最小 = 89ms, 最大 = 3027ms, 平均 = 279ms, 損失 = 3%.
http://knoike.seesaa.net/article/243314965.html

2011年12月27日
2011年 12月 27日(火)21:30 頃のモバイルルネッサンス通信状況.0.28Mb/s くらい.
http://knoike.seesaa.net/article/243015386.html

2011年12月19日
モバイルルネッサンスの SIM で,iPhone 用の radiko アプリと「らじる★らじる」が使えた.
http://knoike.seesaa.net/article/241397969.html

2011年12月19日
2011年 12月 19日(月)13:00 頃からのモバイルルネッサンス通信状況.0.35Mb/s くらい.
http://knoike.seesaa.net/article/241289179.html

2011年12月18日
2011年 12月 18日(日)21:30 頃からのモバイルルネッサンス通信状況.0.14Mb/s くらい.
http://knoike.seesaa.net/article/241202339.html

2011年12月17日
2011年 12月 17日(土)夜のモバイルルネッサンス通信状況 土曜の夜のせいか,遅いねぇ. YouTube なんかは,キツイ感じ.
http://knoike.seesaa.net/article/241058917.html

2011年12月16日
2011年 12月 16日(金)夕方のモバイルルネッサンス通信状況
http://knoike.seesaa.net/article/240852927.html

2011年12月16日
2011年 12月 16日(金)のモバイルルネッサンス通信状況
http://knoike.seesaa.net/article/240769725.html

2011年12月16日
モバイルルネッサンスの SIM を,年末年始を含んだ 3か月間,試してみることにした. 前バージョンの光ポータブルの SIM フリー版 PWR-100F に入れて試用中... .
http://knoike.seesaa.net/article/240706827.html

2011年09月01日
モバイルルネッサンスの SIM って,実際のところは,どうなのだろう? b-mobile よりよさげに見える.
http://knoike.seesaa.net/article/223554783.html

--

2013年04月22日
光ポータブル PWR-100F のファームウェアを,Ver.1.84(R1.02) に更新した.
http://knoike.seesaa.net/article/356717915.html

2011年10月11日
光ポータブル PWR-100F のファームウェアを,Ver.1.83 (R1.06)に更新した.
http://knoike.seesaa.net/article/229970021.html

2011年02月05日
光ポータブル PWR-100F で使える,ロワ・ジャパンの互換バッテリーを買ってみた.
http://knoike.seesaa.net/article/184444150.html

2011年02月05日
光ポータブル PWR-100F 用のシリコンケース BSPWSC01 を買ってみた. 何かでくるんで持ち歩いていても,やはり,ナマで持ち歩くのはぶつけて壊しそうで頼りない.
http://knoike.seesaa.net/article/184442211.html

2010年12月25日
光ポータブル PWR-100F のファームウェアを,Ver.1.80 (R2.03)らしきものにした.
http://knoike.seesaa.net/article/175671209.html

2010年12月25日
光ポータブル PWR-100F (SIMフリー版)の新しいファームウェアが出ている.
http://knoike.seesaa.net/article/175603130.html

2010年10月22日
「モバイルWi-Fiルータ「光ポータブル」の一部へのウイルス混入について」
http://knoike.seesaa.net/article/166692194.html

2010年10月21日
ローミングエリアだと,やっぱりブラウザでの認証が必要だった.
http://knoike.seesaa.net/article/166633937.html

2010年10月04日
docomo 自身でも出してきた(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/164609967.html

2010年10月03日
なーんか,Willcom がたどった道に似ているなぁ.ひょーっとして,イー・モバイルって倒れそうなんだろーか.
http://knoike.seesaa.net/article/164528424.html

2010年10月03日
日割りで使える b-mobile SIM ってあればいいのになぁ.需要ないものなのかなぁ?
http://knoike.seesaa.net/article/164489725.html

2010年10月02日
光ポータブル用の 3G回線として,私の場合は何を選ぶのが適当なのだろう?
http://knoike.seesaa.net/article/164409633.html

2010年09月26日
24日に届いた「光ポータブル」で,フレッツ・スポットに接続中.
http://knoike.seesaa.net/article/163825047.html

2010年09月09日
24日に,佐川急便にて到着の予定.
http://knoike.seesaa.net/article/162025767.html

2010年09月08日
試しに,「光ポータブル」をレンタルしてみた.
http://knoike.seesaa.net/article/161940833.html

2010年09月08日
USIM って,μSIM ではなくて,普通サイズのSIM なのか.ちょっと勘違いしていた.
http://knoike.seesaa.net/article/161930764.html

2010年09月04日
とりあえず,"お試し" で,「光ポータブル」をレンタルしてみようかなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/161536996.html

2010年07月21日
弁償金(?)のことも留意すると,レンタルするよりも,Buffalo から出ている同等品 DWR-PG を,ビックカメラやヨドバシカメラで安く買ってしまったほうがいいのかもしれない.
http://knoike.seesaa.net/article/156971527.html

2010年07月21日
「※4 「光ポータブル」を紛失、きそん又は解約後にご返却いただけない場合は34,800円を支払っていただきます。」って,どれくらいの状態から請求されるのだろう?
http://knoike.seesaa.net/article/156969354.html

2010年05月28日
「NTTドコモ対応〈ポータブルWi-Fi〉」って,これか.定価は,37000円かー.
http://knoike.seesaa.net/article/152843835.html
posted by NOIKE at 05:01 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(2) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Renoid サウンドフォント版は,やっぱり,ベロシティをつぶしてしまっているらしい.うーん,音量と違ってベロシティは音量のエンベロープを変化させるので,歌声合成(音声合成)ではベロシティというパラメータはつぶさないほうがいいと思う.

Web拍手:


http://reg.s63.xrea.com/Renoid/SF-use.html

Renoid サウンドフォント版は、ベロシティ指定によってサンプルの音量を変化させる事は出来ません。 なぜなら、ベロシティ指定はサンプル・レイヤー(階層)切り替えの為に使うからです。 もし音量を変化させたい場合は、トラック・ボリューム等をオートメーションさせてください。



Renoid サウンドフォント版は,やっぱり,ベロシティをつぶしてしまっているらしい.
妥協案として,トラック・ボリュームで代用することが挙げられていた.
うーん,音量と違ってベロシティは音量のエンベロープを変化させるので別のパラメータという感覚が強いし,歌声合成(音声合成)では音量エンベロープを変化させるベロシティというパラメータはつぶさないほうがいいと思う.

ということで,

音節: ノートナンバ1 + ベロシティ1
音高,音強: ノートナンバ2 + ベロシティ2

ではなく,

音節: ノートナンバ1 + ベロシティ1
音高: ノートナンバ2
音強: 指定不可

らしい.
(元記事のほうも書き換えておきます.)

そしたら,仕組み的には,ぼーか郎(歌う TiMidity)のほうが有利だなぁ.


==

2013年06月20日
Renoid Player(Renoid サウンドフォント版)の音節指定方法は「ノートナンバ」 + 「ベロシティ」,ぼーか郎(歌う TiMidity)の音節指定方法は「プログラムチェンジ」.
http://knoike.seesaa.net/article/366897209.html

2013年06月19日
Renoise という DAW のサンプラー機能を利用した歌声合成ソフト Renoid を,ブラウザ上で動く(鳴らせる!)ようにした Renoid Player を試させていただきました.おぉー,イケてますねぇー.
http://knoike.seesaa.net/article/366791426.html

2008年02月03日
SMF Lyric メタ・イベントを歌わせる
http://knoike.seesaa.net/article/152831388.html

2008年01月28日
五線譜上の歌詞を歌わせる
http://knoike.seesaa.net/article/152831431.html

2010年01月06日
ぼーか郎を Twitter から利用できるようにしてみました.
http://knoike.seesaa.net/article/152842122.html


posted by NOIKE at 02:58 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「火星探索気分を楽しめる!NASA が13億ピクセルの高解像度画像を公開」

Web拍手:


「火星探索気分を楽しめる!NASA が13億ピクセルの高解像度画像を公開」
http://japan.internet.com/webtech/20130622/2.html

「Mars Exploration Program: Interactive: Billion-Pixel View of Mars from Curiosity Rover」
http://1.usa.gov/1cexkGL


posted by NOIKE at 01:06 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 天文, 天体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「日本科学未来館で「サンダーバード博」、7月10日から9月23日」 前売りチケットだと 200円安くなって 1100円.

Web拍手:


「日本科学未来館で「サンダーバード博」、7月10日から9月23日」
http://japan.internet.com/webtech/20130624/6.html

「「サンダーバード博〜世紀の特撮が描くボクらの未来〜」公式ホームページ」
http://tbmirai.jp/


前売りチケットだと 200円安くなって 1100円.


posted by NOIKE at 00:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月24日のつぶやき

Web拍手:



























































































posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月24日

2013年06月23日のつぶやき

Web拍手:



























































































posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月23日

「貼るワクチン開発 5〜10年後実用化へ」

Web拍手:


「貼るワクチン開発 5〜10年後実用化へ」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130623/k10015511951000.html


6月23日 11時31分

小さなシールを皮膚に貼るだけで痛みを感じずに接種できるというインフルエンザのワクチンを厚生労働省の研究班が開発し、5年から10年後の実用化を目指して臨床試験を進めていくことにしています。

貼るワクチンを開発したのは、大阪大学薬学部の岡田直貴准教授が主任を務める厚生労働省の研究班です。
直径1センチほどの円形のシールに、ヒアルロン酸と、インフルエンザのワクチンの成分を固めて作った、長さ0.8ミリのごく細い針が、およそ250本埋め込まれています。
針は短いため、皮膚に刺さっても痛みを感じることはなく、ヒアルロン酸が溶けると、ワクチンの成分が体内に浸透する仕組みだということです。
研究班が、20人の男性を対象に臨床試験を行った結果、注射と同じ程度の有効性を確認することができたということです。
半数ほどの人に、シールを貼った部分が一時、赤く腫れるなどしましたが、重い副作用はなかったということです。
研究班は今後、製薬メーカーを募集し、5年から10年後の実用化を目指して臨床試験を進めていくことにしています。
岡田准教授は、「痛みがなく接種方法が簡単なうえ、注射器も必要ないので経済的だ。国内外のワクチンの普及に貢献したい」と話しています。



posted by NOIKE at 22:30 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月22日のつぶやき

Web拍手:



























































posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月22日

「末期がん激痛の原因突き止めた…福岡大チーム」

Web拍手:


「末期がん激痛の原因突き止めた…福岡大チーム」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130621-OYT1T01528.htm


末期がんなどの際に神経が傷ついて起きる「神経障害性疼痛とうつう」という激痛の原因を動物実験で突き止めたと、福岡大学の高野行夫教授(薬理学)らが英科学誌電子版に21日発表した。


 脊髄で「CCL―1」というたんぱく質が増えるのが原因だという。この疼痛にはモルヒネなどの鎮痛剤が効きにくいが、新たな治療法につながると期待される。

 マウスの座骨神経を縛って激痛を再現したところ、脊髄のCCL―1が通常の2倍に増加した。また、正常なマウスの脊髄にCCL―1を注射すると、通常は激痛を感じた時に示す動作を、少しの刺激でも見せるようになった。

 一方、CCL―1の働きを妨げる物質をあらかじめ注射しておくと、激痛を感じなくなる予防効果があることも確認した。

(2013年6月22日07時56分 読売新聞)



posted by NOIKE at 13:12 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月21日のつぶやき

Web拍手:

























































































































































































































































































posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。