Web拍手:
「ドコモからのお知らせ : 「ご利用料金のご案内」の郵送のとりやめおよびeビリング割引の提供条件の見直しについて」
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121105_00.html
いま気がついたのだけど,eビリングによる割引額が 105円から21円に変わるらしい.
eビリングをすでに利用している人にとっては,実質的には 84円の値上げですね.
eビリングは,かなり多くの人が利用しているんじゃないかなぁ.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
理化学研究所と NEC は、量子ビットのエネルギー緩和率を増大することなく量子ビットの読出し信号を増大させる手法を実証し、量子ビットの読出し精度90%を達成した。」
これは理研基幹研究所物質機能創成研究領域 単量子操作研究グループ 巨視的量子コヒーレンス研究チームのツァイ ヅァオシェンチームリーダーらの研究チームの成果だ。
研究チームは、磁束型量子ビットと LC 回路をコンデンサーで介して接続した回路を作製して実験したところ、読出し信号を5倍以上に高め、また、実際に量子ビットを90%の精度で読出すことに達成した。今回の成果は、量子計算のエラー訂正において必要となる「1度の試行による高精度読出し」にも応用できるという。」
なお、現実の量子ビットで例えば1状態を準備すると、ノイズなどの影響により、ある確率で勝手に0状態に変化してしまう。これを「エネルギー緩和」といい、エネルギー緩和が単位時間内に起こる確率を「エネルギー緩和率」という。」
「分散読出し」とは、量子ビットの読出し方法の1つ。量子ビットと共振器を結合し、量子ビットの状態に応じて、共振器の共振周波数が変化することを利用する。このとき、量子ビットと共振器の共鳴エネルギー差が結合のエネルギーに比べて十分大きいことが必要。共鳴エネルギーが大きく異なるため、量子ビットと共振器は直接エネルギーのやり取りをしない。これにより量子非破壊測定が可能となる。
楽天 Edy は、小売店や飲食店などに、電子マネー「楽天 Edy」や交通/流通系電子マネーが使えるマルチ電子マネー決済端末(マルチ決済端末)の導入を開始した。同社によると、電子マネー事業者では初めての取組みだそうだ。」
これまで、加盟店が電子マネー決済端末を導入する場合、電子マネー事業者ごとに契約や資金を処理する必要があったが、今回、楽天 Edy が契約を一元化し、マルチ決済端末を加盟店に導入することで、一括して各種電子マネーサービスを導入できるようになった。対象となる電子マネーは「楽天 Edy」「Suica」「nanaco」。
ユーザーは、小売店や飲食店などの小額決済する店舗で各種電子マネーを使えるようになる。今後は、取り扱う電子マネーの種類を拡大していく予定。
DVDレコーダーなどの売上高の一部を、テレビ番組の著作権者らに分配する私的録画補償金制度をめぐり、デジタル放送専用のレコーダーを発売した東芝が徴収に応じないのは違法として、一般社団法人私的録画補償金管理協会(東京都港区)が約1億4700万円の支払いを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は8日付で、協会側の上告を棄却する決定をした。東芝の勝訴とした一、二審判決が確定した。」
東芝は2009年にデジタル専用機を発売したが、複製回数を制限する機能「ダビング10」があることを理由に補償金の支払いを拒否していた。
一審東京地裁は、徴収対象にはデジタル専用機も含まれると判断した上で、メーカーに協力を義務づけた著作権法の規定には強制力がないとして協会側の請求を棄却。二審東京高裁は、徴収対象を定めた同法の施行令はアナログ放送を念頭に置いており、デジタル専用機は対象に含まれないと判断、協会側の控訴を退けていた。(2012/11/09-17:53)
超党派の国会議員や大手出版社、作家らでつくる「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(座長=中川正春衆院議員)は8日、電子書籍の違法コピーに対抗するため、著作権に準じる著作隣接権を出版社に与える法制度の骨子案を発表した。」
原稿や写真、デジタルデータなど紙や電子の出版物の素材となるものを、出版に必要な形に編集したものを「出版物等原版」と定義。原版の作成者に複製権、送信可能化権、譲渡権、貸与権という四つの著作隣接権を与えるとしている。作家の著作権とは別の権利で、電子書籍の海賊版に対し、出版社が自ら訴訟を起こすことが可能になる。
勉強会では26日に都内で公開シンポジウムを開いて幅広く意見を聞くとともに、文化庁とも協議し、著作権法の一部改正を目指す。
(2012年11月9日10時32分 読売新聞)
ここ1, 2日,どーも無線のつながりが悪い.WZR-HP-G300NH のファームウェアを,Ver.1.79 に上げたからのような気がする.
— Kenzi NOIKEさん (@knoike) 10月 13, 2012
1.76には戻せるっぽい.もう少し様子見して,だめっぽかったら戻そうかなー. RT @knoike: ここ1, 2日,どーも無線のつながりが悪い.WZR-HP-G300NH のファームウェアを,Ver.1.79 に上げたからのような気がする.
— Kenzi NOIKEさん (@knoike) 10月 13, 2012
再起動してみたら,だいぶ改善した.もう少しこのまま様子見してみよう. RT @knoike: 1.76には戻せるっぽい.もう少し様子見して,だめっぽかったら戻そうかなー. RT @knoike: ここ1, 2日,どーも無線のつながりが悪い.WZR-HP-G300NH のファーム
— Kenzi NOIKEさん (@knoike) 10月 14, 2012