Web拍手:
Bamboo のペンタブレットで,ペンがタブレットに触れてもクリックしたことにならないようにする方法はないのだろうか.
常に浮かせたまま操作するのって,私にはすんごく難しい.うっかり触れてしまって,クリックしたことになってしまって,「うぁぁー」となることが多い.
そして,浮かせたまま操作するのって,すんごく疲れる.
クリック操作は別の操作を必要としてもまったく構わないから,触れても何も起こらないような設定が欲しい.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
あらゆる器官に成長できるヒトES細胞から、網膜組織を作ることに理化学研究所が世界で初めて成功しました。」
理化学研究所と住友化学の研究グループは、ヒトのES細胞を培養して、網膜のもととなる「眼杯」と呼ばれる組織を作ることに成功。さらに、数週間培養を続けると、視細胞や神経節細胞を含み、光を電気信号に変えて脳に映像として伝える「網膜組織」に成長したということです。
再生医療をめぐって各国の研究機関が先陣争いを続ける中、今回の成果は世界で初めてだということで、理化学研究所は、将来的に遺伝的な理由で視細胞が変性・減少する「網膜色素変性症」の移植治療につながるとしています。(14日11:42)
免疫にかかわる遺伝子を失ったブタを世界で初めて生み出したと、日本の研究チームが発表しました。再生医療などへの応用が期待されるということです。」
これは、農業生物資源研究所などの研究チームが発表したもので、免疫不全ブタは胸腺や抗体を作るリンパ球など、免疫にかかわる器官を持たないとしています。
「IPS細胞とかES細胞から臓器を作り出す研究は盛んに行われていて、体外で何とかして立体構造を成す臓器を作ろうと研究されているが、かなり難しい。ブタを作って人の細胞から臓器を作らせるとか、抗体を作らせるとか、こういうところに結びつけたい」(農業生物資源研究所・大西彰博士)
免疫機能がなく拒絶反応を起こしにくいため、このブタの体の中にヒトの細胞を移植して臓器を作り、再生医療に応用したり新薬の副作用を調べて開発に生かすことなどが期待されています。(14日10:49)
時事通信社は13日、ワシントン支局発の記事の冒頭に「ワシントン共同」と付けて配信したとして、共同通信社に謝罪した。」
時事通信社によると、同社は同日午前、米政府がオランダ大手銀行に過去最高の罰金を科したとする内容の記事を配信。記事を書いた同支局の記者が、すでに配信されていた共同通信社の記事をコピーしてパソコン画面上に張り付けた上で、執筆した結果、発信元を示すクレジット部分がそのまま残ってしまったという。記者は「自分で取材し、記事も自分で書いた。共同の記事は参考にしただけ」と説明しており、時事通信社では盗用にあたらないとしている。
同社は昨年1月、ノルディックスキーのワールドカップの記事で、共同通信社の配信記事を盗用したとして、同社に謝罪している。
安達功時事通信社編集局長の話「自社、他社問わず他人の記事をパソコン画面に写して執筆しないよう繰り返し注意してきた。記者倫理に反する行為が行われ誠に遺憾」
(2012年6月13日21時56分 読売新聞)