Web拍手:
やりとりするたび,虚構が増えるよ(^^;).
虚構を次々作ってまでして相手を悪く言って自分を保とうとするのは,
「パーソナリティ障害」
ということなのかなぁ.
「パーソナリティ障害」の人って,たいていは自分が優秀だと思い込んでいるのだけど,彼はそうではなくて,他者を悪く仕立て上げることで相対的に自分を優位にしようとする.
見下すことによる優越感で自身を保つ,という感じ.
昔っから自分をよくみせるために「話を盛る」人ではあったけれど,「虚飾」はなかった気がする.
誰からも批難されないものだから,拍車がかかったかな.
「A → B」という時系列が,「B → A」にすり代わる.
語感の悪くなる言葉に入れ替える.
「私は a という考えです」ということを書いて,「野池が a という考えではないことがわかった」と言われてしまうのでは,もはやどうしようもない.
挙げ句の果ては,こっちの心配までしてきたのだけど,そこまでして自分を優位にしないとだめな状況なのかな.
よくわからないのは,そこまで私を悪く言いたいのであれば,なぜ事あるごとに私に関わってくるのか,だな.
いつも,あっちから関わってくる.
やりとりするたびに虚構が増えていくので,「今後は,関わってこられても無視しますよ.こちらからはいままでどおりに年始の挨拶くらいにしますよ.」ということで合意を得た... つもりなんだけど,得られているのかなぁ?
Facebook に虚構を書いて批難するのは,やめてほしいぞー.
posted by NOIKE at 06:58
| 東京 🌁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コンピュータ
|

|