Web拍手:
「
検索サービス提供者が自殺予防対策への取り組みを強化
-自殺関連の検索キーワードを共通化、検索結果から相談窓口に誘導-
」
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/03/01_00.html?ref=nr_rss
自殺予防はいいけれど,これって DPI(Deep Packet Inspection)をやっています,ということだよねぇ?
メジャーなプロバイダの名前が,軒並み,挙がっている.
エキサイトも挙がっている.
ぷららって,いまは実質的にどこが握っているんだったっけ?
監視社会は嫌いだけど,逆に,これはいい兆候なのかもしれないなぁとも思う.
プロバイダが DPI をすることがどこの国でも当たり前の世の中になったときに,犯罪者が逃げ切りづらくなったり,犯罪を起こしづらくなったりするのであれば,いまの日本ではひょっとしたらよいことのほうが多いのかもしれない.
自ら率先して自分の情報をダダ漏れさせている人も見かけるので,そういうひとたちはそもそも監視されても構わないのだろうと思う.
企業利益のほうばかりが多くならないと,いいなぁ.
まぁ,遅かれ早かれ,どのプロバイダも DPI をする世の中にはなるのだろうと思う.
ということで,私は値段相応のパフォーマンスが出るプロバイダであれば,どこでもいいかな.
どのプロバイダでも DPI をしているのであれば,BIGLOBE を止める理由もなくなったので,ひとまず,現状維持.
knoike / Kenzi NOIKE
自殺予防はいいけれど,これって DPI(Deep Packet Inspetion)をやっています,ということだよねぇ? http://t.co/l2YNf4zG at 03/01 12:55
自殺予防はいいけれど,これって DPI(Deep Packet Inspetion)をやっています,ということだよねぇ? http://t.co/l2YNf4zG at 03/01 12:55
==
2011年04月27日
BIGLOBE が規約を改定していたらしい. これを実施するにあたって,「会員等の接続先サイト等を把握」する必要ってあるのかなぁ. DPI 実施がらみなのかなぁ,と思う.
http://knoike.seesaa.net/article/197981246.html
2010年09月18日
携帯端末向け放送の権利まわりで伊藤忠が動いていることもあるし,10月から BB.excite を使ってみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/162994533.html
2010年09月01日
iPhone 購入者に fon のルータを配っているところがあった.
http://knoike.seesaa.net/article/161222166.html
2010年07月21日
ガスト江北店は「Mzone はつながらないけれど,フレッツ・スポットならつながる」稀有な場所だとわかったので(^^;),プロバイダ選択で再び悩み中.
http://knoike.seesaa.net/article/156965613.html
2010年06月20日
mopera U を自宅で使う接続プロバイダとして 1週間使ってみた. 何も問題ない.
http://knoike.seesaa.net/article/153889091.html
2010年06月10日
たとえば,自宅から接続したときに,速度がムチャクチャ遅いプロバイダはやめる,とか.
http://knoike.seesaa.net/article/152844568.html
2010年06月10日
どこのプロバイダでも,申し込み時の規約に DPIの実施が不可能ではないように書いてあるので,
http://knoike.seesaa.net/article/152844569.html
2010年06月04日
問い合わせてくれていた人がいたので,なんとなくだけど BIGLOBE の現状が想像ついた.
http://knoike.seesaa.net/article/152843792.html
2010年06月03日
「DPI(Deep Packet Inspection)導入に対する、ISP各社の賛否は?」
http://knoike.seesaa.net/article/152843800.html
2010年06月01日
BIGLOBE は DPI 実施に乗り気のようなので,mopera U をメインのプロバイダに
http://knoike.seesaa.net/article/152843809.html
2008年10月20日
「お約束割」が理由っぽい
http://knoike.seesaa.net/article/152835779.html
2008年10月20日
livedoor に乗り換えればいいのか
http://knoike.seesaa.net/article/152835780.html
2008年10月20日
この fon の説明は大ウソなんじゃないの?
http://knoike.seesaa.net/article/152835781.html