2012年02月22日

「Dr. 汞」を,第 5 巻(最終巻)まで読み終えた.「Dr. 汞」って,全 5 巻だったのかー.全 4 巻だと思っていたよー.

Web拍手:


「Dr. 汞」を,第 5 巻(最終巻)まで読み終えた.
「Dr. 汞」って,全 5 巻だったのかー.全 4 巻だと思っていたよー.











==

2009年10月25日
「Dr.汞」を読み終えた.全 4巻.
http://knoike.seesaa.net/article/152841274.html


posted by NOIKE at 20:48 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「宇宙戦艦ヤマト 2199」って,第1作のリメイクか! イスカンダルに放射能除去装置を取りに行くお話ですな.それはいいなー.何かの機会に,ひととおり観たいのぅ.

Web拍手:


「宇宙戦艦ヤマト 2199」
http://yamato2199.net/


「宇宙戦艦ヤマト 2199」って,第1作のリメイクか!
イスカンダルに放射能除去装置を取りに行くお話ですな.
それはいいなー.

ただ,絵柄がきれいになっているのはいいのだけど,なんか,重量感が希薄になった気がする.
「復活篇」を観たときにも感じたけれど,加速度というか,慣性モーメントがどうも実物と違うように感じられてしまって,大きさの小さいモノ(質量の小さいモノ)のように感じてしまう.
手描きの時代の人たちは,そういうところは誇っていいと思う.

何かの機会に,ひととおり観たいのぅ.






【送料無料】宇宙戦艦ヤマト2199【Blu-ray】

【送料無料】宇宙戦艦ヤマト2199【Blu-ray】
価格:5,284円(税込、送料別)









==

2011年10月21日
「SANKYO、特設サイトで『宇宙戦艦ヤマト』劇場版アニメ6作品を期間限定公開」
http://knoike.seesaa.net/article/231493648.html

2011年01月10日
「宇宙戦艦ヤマト」って,昔は「SPACE CRUISER YAMATO」だったのか. そうかー,戦うわけじゃなくて,イスカンダルまで行って帰ってくるのが目的だものなぁ. 「BATTLE SHIP」じゃないよねぇ.
http://knoike.seesaa.net/article/180019583.html

2010年11月08日
「「宇宙戦艦ヤマト」プロデューサー、西崎弘文さんが船から転落死」
http://knoike.seesaa.net/article/168658820.html

2009年12月30日
「イスカンダルで,椅子噛んだる!」
http://knoike.seesaa.net/article/152842147.html

2009年05月19日
「宇宙戦艦ヤマト:パワーアップ「波動砲」6連発OK」
http://knoike.seesaa.net/article/152840499.html


posted by NOIKE at 09:18 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(5) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「パーキンソン病のサル、ES細胞で改善…京大」

Web拍手:


「パーキンソン病のサル、ES細胞で改善…京大」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120221-OYT1T00972.htm?from=rss&ref=rssad



 体のあらゆる組織の細胞に変化できる人のES細胞(胚性幹細胞)から神経の細胞をつくり、パーキンソン病のサルの脳に移植してほとんど動けなかった状態から歩き回れるほどにまで症状を改善させることに、京都大再生医科学研究所の高橋淳
じゅん
・准教授らのグループが成功した。

 霊長類では世界初で、臨床応用に向けて大きな一歩となる成果。米科学誌ステムセルズ(電子版)に発表した。

 パーキンソン病は、脳の神経伝達物質ドーパミンが不足して、手足の震えや歩行困難などの症状を起こす神経難病。

 ES細胞は、受精後約1週間たった受精卵から内側の細胞の一部を取り出して培養してつくる。研究グループは、ES細胞を42日間かけて神経の元になる細胞に変化させ、ドーパミンを分泌する細胞が35%含まれる細胞の塊をつくった。これらをパーキンソン病のカニクイザル4匹の脳に移植し、1年間かけて観察した。

 その結果、6か月後には手足の震えがなくなり、おりにしがみついて一日中動けなかった状態から、時々おりの中を歩き回るまで症状が改善した。脳内を調べたところ、正常な神経細胞ができていた。

(2012年2月21日20時55分 読売新聞)



==

2012年02月22日
「山中教授、資金集め奔走…京都マラソン完走宣言」
http://knoike.seesaa.net/article/253503266.html

2012年02月14日
「心臓発作患者の幹細胞で心筋再生、損傷を半分に」
http://knoike.seesaa.net/article/252271737.html

2012年02月11日
「歯のエナメル質の元、iPS細胞使い作製成功」
http://knoike.seesaa.net/article/251761918.html

2012年01月25日
「iPS脳でドーパミン分泌に成功」
http://knoike.seesaa.net/article/248497814.html

2012年01月25日
「ES細胞使い視力回復に成功」
http://knoike.seesaa.net/article/248497053.html

2012年01月25日
「筋肉骨化の難病、患者のiPS細胞で治療薬に道」
http://knoike.seesaa.net/article/248452597.html

2012年01月16日
「脂肪燃やす細胞、iPS細胞からできた」
http://knoike.seesaa.net/article/246407661.html

2012年01月10日
「iPS細胞、仏企業に特許使用認める契約」
http://knoike.seesaa.net/article/245413844.html

2012年01月06日
「世界初「キメラ」猿…遺伝的に異なる細胞混在」
http://knoike.seesaa.net/article/244640760.html

2012年01月04日
「難治性てんかん解明に期待、患者からiPS作成」
http://knoike.seesaa.net/article/244271101.html

2011年12月11日
「iPS細胞から血小板量産、京大発表」
http://knoike.seesaa.net/article/239958139.html

2011年12月04日
「iPS情報データベース化へ…再生医療後押し」
http://knoike.seesaa.net/article/238663289.html

2011年11月27日
「110歳からiPS細胞作製…超長寿の秘密探る」
http://knoike.seesaa.net/article/237217498.html

2011年11月19日
「京大病院にiPS専門部、10年内に臨床応用」
http://knoike.seesaa.net/article/235950862.html

2011年11月16日
「ES細胞臨床試験、先頭走る米ジェロン社が撤退」
http://knoike.seesaa.net/article/235396081.html

2011年11月11日
「ES細胞から下垂体、再生医療の臨床応用近づく」
http://knoike.seesaa.net/article/234636141.html

2011年11月05日
「101歳からiPS作ったら、若返り効果も抜群」
http://knoike.seesaa.net/article/233744252.html

2011年10月19日
「人のES細胞特許、研究でも認めず…欧州司法裁」
http://knoike.seesaa.net/article/231168381.html

2011年10月13日
「iPS技術で遺伝子修復、正常な臓器の細胞に」 見出しがおかしい. iPS技術で作った正常に機能していない肝細胞の遺伝子修復をして,その上で移植したらうまく機能した,というお話.
http://knoike.seesaa.net/article/230177323.html

2011年10月06日
「クローン技術でヒト万能細胞作成…米チーム」
http://knoike.seesaa.net/article/228950694.html

2011年09月27日
「iPSで「神経のもと」作製、脊髄損傷治療も」
http://knoike.seesaa.net/article/227820240.html

2011年09月22日
「「iPS細胞で拒絶反応」に山中教授が反論」
http://knoike.seesaa.net/article/227160003.html

2011年09月09日
「アルツハイマー病の特徴、iPS細胞で再現成功」
http://knoike.seesaa.net/article/225128968.html

2011年09月05日
「世界で7頭・キタシロサイから初のiPS細胞」
http://knoike.seesaa.net/article/224343223.html

2011年08月13日
「京大のiPS細胞、米でも特許…日米欧を制す」
http://knoike.seesaa.net/article/219985537.html

2011年08月05日
「精子をiPSから作り、健常なマウス初の誕生」
http://knoike.seesaa.net/article/218658507.html

2011年07月13日
「幹細胞から「生きた入れ歯」…マウスで実験成功」
http://knoike.seesaa.net/article/214685207.html

2011年07月11日
「京大・山中教授のiPS細胞、欧州で特許」
http://knoike.seesaa.net/article/214373442.html

2011年06月15日
「京大iPS細胞技術、米NPOに使用権 世界の研究加速」
http://knoike.seesaa.net/article/209994701.html

2011年06月09日
「安全なiPS細胞、効率よく作製…京大グループ」
http://knoike.seesaa.net/article/208531152.html

2011年06月02日
「iPS変身、特定細胞のみ…山中説覆す可能性」
http://knoike.seesaa.net/article/206487054.html

2011年05月27日
「遺伝物質の断片ふりかけ、安全・簡単に万能細胞」
http://knoike.seesaa.net/article/204876858.html

2011年05月14日
「万能でなかった万能細胞、iPSに拒絶反応」
http://knoike.seesaa.net/article/201004709.html

2011年04月08日
「ES細胞から網膜組織、マウス実験で初成功」
http://knoike.seesaa.net/article/194800806.html

2011年04月08日
「iPS細胞作製効率30倍、がん化危険性も軽減」 「得られたiPS細胞を神経細胞や網膜の細胞に変化させることにも成功した。」
http://knoike.seesaa.net/article/194800556.html

2011年03月02日
「iPSから高効率に心筋細胞作る  京大チームが成功 再生医療や新薬開発に期待」
http://knoike.seesaa.net/article/188456014.html

2011年02月27日
「世界初、体外で血管網付き組織を再生」
http://knoike.seesaa.net/article/187968510.html

2011年02月19日
「iPSから生殖細胞作製へ…慶大の計画了承」
http://knoike.seesaa.net/article/186693819.html

2011年02月03日
「万能性阻害?iPS細胞に変化妨げる部分」
http://knoike.seesaa.net/article/183972895.html

2010年12月22日
「iPS細胞バンク設立へドナー募集 京大が来年度から」
http://knoike.seesaa.net/article/174556651.html

2010年12月19日
「ブタ体内で人間の膵臓、東大・明大で研究開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/174033366.html

2010年12月08日
「脊髄損傷サル、iPS細胞治療で歩けるまで回復」
http://knoike.seesaa.net/article/172294625.html

2010年11月23日
「ヒトiPSで「血小板」作製、難病治療に有効か」
http://knoike.seesaa.net/article/170415444.html

2010年11月23日
「ES細胞の臨床試験、米企業が2例目開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/170415201.html

2010年11月08日
「iPS細胞使わずに「血液細胞」作製成功」
http://knoike.seesaa.net/article/168671255.html

2010年10月25日
「京大と仏企業提携、iPS細胞で共同研究」
http://knoike.seesaa.net/article/167139792.html

2010年10月12日
「ついに!ES細胞使ったヒトへ世界初の臨床試験」
http://knoike.seesaa.net/article/165481286.html

2010年06月02日
「iPS細胞でのがん治療に光 理研がマウスで成功」
http://knoike.seesaa.net/article/152843807.html

2010年05月20日
「歯茎からiPS細胞作製へ 阪大が承認」
http://knoike.seesaa.net/article/152843892.html

2010年05月14日
「マウスiPS細胞から内耳の細胞…難聴治療に道」
http://knoike.seesaa.net/article/152843648.html

2010年04月20日
「皮膚や骨髄に「万能細胞」…課題は増やし方」
http://knoike.seesaa.net/article/152843389.html

2010年04月12日
「インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近」
http://knoike.seesaa.net/article/152843424.html

2010年03月17日
「培養続けたiPSに異常 遺伝子に繰り返しや欠損」
http://knoike.seesaa.net/article/152843308.html

2008年11月06日
「人のES細胞から大脳組織を作製」って,
http://knoike.seesaa.net/article/152836950.html


posted by NOIKE at 08:54 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「山中教授、資金集め奔走…京都マラソン完走宣言」

Web拍手:


「山中教授、資金集め奔走…京都マラソン完走宣言」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120221-OYT1T00786.htm?from=rss&ref=rssad



 「3月の京都マラソンを完走するので、研究資金の寄付を」。iPS細胞(新型万能細胞)を開発した山中伸弥・京都大学教授が、趣味のランニングを生かして、研究に必要な寄付金の募集をインターネット上で始めた。

 民間の寄付金が当初目標を下回っており、寄付の受け皿となる基金をアピールするのが狙いだ。

 iPS細胞は再生医療の切り札とされ、国は山中教授らに多額の研究資金を出している。しかし、2014年度以降の資金確保のめどはついていないという。京大は09年度に、個人や団体から寄付を受ける基金を設立。寄付金の目標は年間5億円だが、約3年で集まったのは3億円余りにとどまっている。

 山中教授は昨年10月の大阪マラソンに出場、4時間29分53秒で完走した。寄付募集サイトの山中教授のページは、http://justgiving.jp/c/7882

(2012年2月21日16時01分 読売新聞)



knoike / Kenzi NOIKE
この人もだんだんとやることがくだらなく(民度が低く)なってきたな. QT 山中教授、資金集め奔走…京都マラソン完走宣言 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/bNDSKXMy at 02/21 16:58



目に見えておかしなことをするようになってきた.
迷走中?


==

2012年02月14日
「心臓発作患者の幹細胞で心筋再生、損傷を半分に」
http://knoike.seesaa.net/article/252271737.html

2012年02月11日
「歯のエナメル質の元、iPS細胞使い作製成功」
http://knoike.seesaa.net/article/251761918.html

2012年01月25日
「iPS脳でドーパミン分泌に成功」
http://knoike.seesaa.net/article/248497814.html

2012年01月25日
「ES細胞使い視力回復に成功」
http://knoike.seesaa.net/article/248497053.html

2012年01月25日
「筋肉骨化の難病、患者のiPS細胞で治療薬に道」
http://knoike.seesaa.net/article/248452597.html

2012年01月16日
「脂肪燃やす細胞、iPS細胞からできた」
http://knoike.seesaa.net/article/246407661.html

2012年01月10日
「iPS細胞、仏企業に特許使用認める契約」
http://knoike.seesaa.net/article/245413844.html

2012年01月06日
「世界初「キメラ」猿…遺伝的に異なる細胞混在」
http://knoike.seesaa.net/article/244640760.html

2012年01月04日
「難治性てんかん解明に期待、患者からiPS作成」
http://knoike.seesaa.net/article/244271101.html

2011年12月11日
「iPS細胞から血小板量産、京大発表」
http://knoike.seesaa.net/article/239958139.html

2011年12月04日
「iPS情報データベース化へ…再生医療後押し」
http://knoike.seesaa.net/article/238663289.html

2011年11月27日
「110歳からiPS細胞作製…超長寿の秘密探る」
http://knoike.seesaa.net/article/237217498.html

2011年11月19日
「京大病院にiPS専門部、10年内に臨床応用」
http://knoike.seesaa.net/article/235950862.html

2011年11月16日
「ES細胞臨床試験、先頭走る米ジェロン社が撤退」
http://knoike.seesaa.net/article/235396081.html

2011年11月11日
「ES細胞から下垂体、再生医療の臨床応用近づく」
http://knoike.seesaa.net/article/234636141.html

2011年11月05日
「101歳からiPS作ったら、若返り効果も抜群」
http://knoike.seesaa.net/article/233744252.html

2011年10月19日
「人のES細胞特許、研究でも認めず…欧州司法裁」
http://knoike.seesaa.net/article/231168381.html

2011年10月13日
「iPS技術で遺伝子修復、正常な臓器の細胞に」 見出しがおかしい. iPS技術で作った正常に機能していない肝細胞の遺伝子修復をして,その上で移植したらうまく機能した,というお話.
http://knoike.seesaa.net/article/230177323.html

2011年10月06日
「クローン技術でヒト万能細胞作成…米チーム」
http://knoike.seesaa.net/article/228950694.html

2011年09月27日
「iPSで「神経のもと」作製、脊髄損傷治療も」
http://knoike.seesaa.net/article/227820240.html

2011年09月22日
「「iPS細胞で拒絶反応」に山中教授が反論」
http://knoike.seesaa.net/article/227160003.html

2011年09月09日
「アルツハイマー病の特徴、iPS細胞で再現成功」
http://knoike.seesaa.net/article/225128968.html

2011年09月05日
「世界で7頭・キタシロサイから初のiPS細胞」
http://knoike.seesaa.net/article/224343223.html

2011年08月13日
「京大のiPS細胞、米でも特許…日米欧を制す」
http://knoike.seesaa.net/article/219985537.html

2011年08月05日
「精子をiPSから作り、健常なマウス初の誕生」
http://knoike.seesaa.net/article/218658507.html

2011年07月13日
「幹細胞から「生きた入れ歯」…マウスで実験成功」
http://knoike.seesaa.net/article/214685207.html

2011年07月11日
「京大・山中教授のiPS細胞、欧州で特許」
http://knoike.seesaa.net/article/214373442.html

2011年06月15日
「京大iPS細胞技術、米NPOに使用権 世界の研究加速」
http://knoike.seesaa.net/article/209994701.html

2011年06月09日
「安全なiPS細胞、効率よく作製…京大グループ」
http://knoike.seesaa.net/article/208531152.html

2011年06月02日
「iPS変身、特定細胞のみ…山中説覆す可能性」
http://knoike.seesaa.net/article/206487054.html

2011年05月27日
「遺伝物質の断片ふりかけ、安全・簡単に万能細胞」
http://knoike.seesaa.net/article/204876858.html

2011年05月14日
「万能でなかった万能細胞、iPSに拒絶反応」
http://knoike.seesaa.net/article/201004709.html

2011年04月08日
「ES細胞から網膜組織、マウス実験で初成功」
http://knoike.seesaa.net/article/194800806.html

2011年04月08日
「iPS細胞作製効率30倍、がん化危険性も軽減」 「得られたiPS細胞を神経細胞や網膜の細胞に変化させることにも成功した。」
http://knoike.seesaa.net/article/194800556.html

2011年03月02日
「iPSから高効率に心筋細胞作る  京大チームが成功 再生医療や新薬開発に期待」
http://knoike.seesaa.net/article/188456014.html

2011年02月27日
「世界初、体外で血管網付き組織を再生」
http://knoike.seesaa.net/article/187968510.html

2011年02月19日
「iPSから生殖細胞作製へ…慶大の計画了承」
http://knoike.seesaa.net/article/186693819.html

2011年02月03日
「万能性阻害?iPS細胞に変化妨げる部分」
http://knoike.seesaa.net/article/183972895.html

2010年12月22日
「iPS細胞バンク設立へドナー募集 京大が来年度から」
http://knoike.seesaa.net/article/174556651.html

2010年12月19日
「ブタ体内で人間の膵臓、東大・明大で研究開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/174033366.html

2010年12月08日
「脊髄損傷サル、iPS細胞治療で歩けるまで回復」
http://knoike.seesaa.net/article/172294625.html

2010年11月23日
「ヒトiPSで「血小板」作製、難病治療に有効か」
http://knoike.seesaa.net/article/170415444.html

2010年11月23日
「ES細胞の臨床試験、米企業が2例目開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/170415201.html

2010年11月08日
「iPS細胞使わずに「血液細胞」作製成功」
http://knoike.seesaa.net/article/168671255.html

2010年10月25日
「京大と仏企業提携、iPS細胞で共同研究」
http://knoike.seesaa.net/article/167139792.html

2010年10月12日
「ついに!ES細胞使ったヒトへ世界初の臨床試験」
http://knoike.seesaa.net/article/165481286.html

2010年06月02日
「iPS細胞でのがん治療に光 理研がマウスで成功」
http://knoike.seesaa.net/article/152843807.html

2010年05月20日
「歯茎からiPS細胞作製へ 阪大が承認」
http://knoike.seesaa.net/article/152843892.html

2010年05月14日
「マウスiPS細胞から内耳の細胞…難聴治療に道」
http://knoike.seesaa.net/article/152843648.html

2010年04月20日
「皮膚や骨髄に「万能細胞」…課題は増やし方」
http://knoike.seesaa.net/article/152843389.html

2010年04月12日
「インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近」
http://knoike.seesaa.net/article/152843424.html

2010年03月17日
「培養続けたiPSに異常 遺伝子に繰り返しや欠損」
http://knoike.seesaa.net/article/152843308.html

2008年11月06日
「人のES細胞から大脳組織を作製」って,
http://knoike.seesaa.net/article/152836950.html


posted by NOIKE at 08:50 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
締切前日に大地震で部屋が大破,締切当日にHDDがクラッシュはどうも疑われたらしい.三美印刷のおねーさんだけは信じてくれたよ.三美印刷のある荒川区もゆっさゆっさ揺れて,おねーさんは早退されたらしい. at 02/21 22:09

knoike / Kenzi NOIKE
@JironBach お腹に水がたまるとか,糖尿とか書いていたので少し気に留めていたのですが,膵臓痛めからの糖尿でしたかー.それって,結構な重症ですよね(^^;).パフォーマンスは最大(最良)でなくてもいいので,次点くらいを "キープ" しましょう.最適解でなくとも,準最適解で. at 02/21 22:03

knoike / Kenzi NOIKE
城井有希ちゃん. RT @kamironi_jp: 有希って誰? at 02/21 20:20

knoike / Kenzi NOIKE
@flyingfuton314 がんばってリツイートしなおしましたw at 02/21 18:34

knoike / Kenzi NOIKE
@flyingfuton314 しまった,その順でリツイートしちゃったよーw at 02/21 18:31

knoike / Kenzi NOIKE
しらじらしいなー. QT 「まだこんな仕組みが…」不透明発注に驚く幹部 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/wvMYP0C2 at 02/21 18:29

knoike / Kenzi NOIKE
「「争うのがバカらしくなった」と申請を取り下げました。」 QT 「「安倍晴明」グッズ、製造・販売中止へ」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/sJHUbRu4 at 02/21 18:28

knoike / Kenzi NOIKE
VLCのアイコンは,クリスマスの時期にサンタの帽子をかぶったアイコンに自動的に変わる. RT @knoike: VLC が 2.0 系列になった. QT 多機能で軽い無料メディアプレイヤー「VLC 2.0」リリース - インターネットコム http://t.co/RYmTPhwv at 02/21 18:18

knoike / Kenzi NOIKE
VLC が 2.0 系列になった. QT 多機能で軽い無料メディアプレイヤー「VLC 2.0」リリース - インターネットコム http://t.co/RYmTPhwv @jic_newsさんから at 02/21 18:17

knoike / Kenzi NOIKE
6.3Gbps QT ソニーと東工大、モバイル機器間の高速無線データ伝送技術を開発 - インターネットコム http://t.co/AycYvjrM @jic_newsさんから at 02/21 18:15

knoike / Kenzi NOIKE
180度回転させることを「天地逆」って言うかなぁ? 左右端はキープしておいて,上下方向に裏返したいんだと思うけど. at 02/21 18:11

knoike / Kenzi NOIKE
これはっ! QT オリンパス現法社長が死亡 インドで、自殺か 「ご迷惑をお掛けして…」と遺書 - MSN産経ニュース http://t.co/nCkjH2LD at 02/21 17:56

knoike / Kenzi NOIKE
あとは,行動に計画性がない.「え,それをしたいのだったら,さっき,あそこでしたらよかったんじゃないの?」と言いたくなる. RT @knoike: あと,お金の使い方も.1000円のラーメンとかをひょいひょい食べる人は,何かおかしい. RT @knoike: 独身の人でも,親類縁者 at 02/21 17:05

knoike / Kenzi NOIKE
あと,お金の使い方も.1000円のラーメンとかをひょいひょい食べる人は,何かおかしい. RT @knoike: 独身の人でも,親類縁者に対して気遣いのある人は,やっぱり時間の使い方がうまいよねぇ.そうでない人は,ぐだぐだなことが多い.待ち合わせが成立しなかったり,そもそも,待ち合 at 02/21 17:04

knoike / Kenzi NOIKE
独身の人でも,親類縁者に対して気遣いのある人は,やっぱり時間の使い方がうまいよねぇ.そうでない人は,ぐだぐだなことが多い.待ち合わせが成立しなかったり,そもそも,待ち合わせの約束をすること自体がぐだぐだ.そこまでいくと,私は付き合いきれない. at 02/21 17:01

knoike / Kenzi NOIKE
この人もだんだんとやることがくだらなく(民度が低く)なってきたな. QT 山中教授、資金集め奔走…京都マラソン完走宣言 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/bNDSKXMy at 02/21 16:58

knoike / Kenzi NOIKE
すばらしい.問題は形態(コピー制御の仕方)と価格ですねー. QT 講談社の全新刊、6月から紙と電子で同時刊行へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/WJswiYoc at 02/21 16:44

knoike / Kenzi NOIKE
先延ばしにしておいたって,2015年にアメリカを巻き込んでどっかんしちゃうぞー. at 02/21 16:39

knoike / Kenzi NOIKE
テロや戦争が起こるのだったら,その程度の民度ということ.いずれそうなる.それなら,早いほうがいい. RT @knoike: もう,ギリシャなんか潰そうよー.連鎖的に3つくらい国が潰れるけれど,いまが潰し時じゃないかなぁ.生かしておいたって,債務がどんどん増えていくだけで,周りの国 at 02/21 16:39

knoike / Kenzi NOIKE
もう,ギリシャなんか潰そうよー.連鎖的に3つくらい国が潰れるけれど,いまが潰し時じゃないかなぁ.生かしておいたって,債務がどんどん増えていくだけで,周りの国の損失がどんどん増えていくだけだと思う.もうドイツはぶちきれていいよ. at 02/21 16:37

knoike / Kenzi NOIKE
劣後ローンで700億円って,これは,遠くない将来に潰すつもりなんじゃなかろーか. QT 「マツダ、最大1700億円の資金調達へ」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/RxeT7YVk at 02/21 16:35

knoike / Kenzi NOIKE
「災害廃棄物」が「老害廃棄物」に見えてしまった.まだ 5% しか処理できてないんだってさー. at 02/21 16:33

knoike / Kenzi NOIKE
「電子コミックの価格は無料から800円。」 QT Android 用コミック ストア アプリ「メガコミックス」 - インターネットコム http://t.co/nriGDlvp @jic_newsさんから at 02/21 15:49

knoike / Kenzi NOIKE
倍の12mmに厚くなってもいいから,バッテリー容量を大きくしたモデルが欲しい.そういう需要ってかなりあると思うんだけどなー. QT 写真で解説する「MEDIAS ES N-05D」 (1/2) - ITmedia +D モバイル http://t.co/aBzAG4ft at 02/21 15:40

knoike / Kenzi NOIKE
錠菓で浄化! RT @kamironi_jp: ミンティアは錠剤ではなく錠菓と呼ぶらしい at 02/21 15:16

knoike / Kenzi NOIKE
QT blogramスタッフブログ: blogramに「いいね!」ボタンがつきました! http://t.co/KXBNDNgz at 02/21 09:37

knoike / Kenzi NOIKE
こういうの,割と好きだーw QT さやえんどう型の4ポート USB ハブ、「パソコン周りを楽しく、キュートに」 - インターネットコム http://t.co/N2WHlhwt @jic_newsさんから at 02/21 08:21

knoike / Kenzi NOIKE
Softbank 4Gの仕様上の上限が110Mで,セイコーのルーターの仕様上の上限が76Mか.実際にはどれくらいの速さがでるのかなぁ?そもそもつながりやすさは? QT ソフトバンク、下り最大 110Mbps の「SoftBank 4G」を http://t.co/wXmIPK9u at 02/21 08:11

knoike / Kenzi NOIKE
『2012年02月20日のつぶやき』とりコー|http://t.co/tXuct6aj at 02/21 02:41
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。