Web拍手:
「「アレフ」「ひかりの輪」への観察処分3年延長」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120123-OYT1T01011.htm?from=rss&ref=rssad
「
団体規制法に基づくオウム真理教への観察処分について、公安審査委員会(田中康久委員長)は23日、今月末で切れる処分期間を更新し、3年後まで延長することを決めた。」
更新は2000年以降、4回目。教団主流派の「アレフ」と分派の「ひかりの輪」(上祐史浩代表)について、いずれも松本死刑囚に「絶対的に帰依する基本的性質に変化はない」と判断した。
公安審はアレフについて、「松本死刑囚の説法を忠実に再現し、教義に絶対的に従う意識を信者に植え付けている」とし、「松本死刑囚の指示に従い、その子供を『王権』の後継者として扱っている」とも指摘した。
ひかりの輪側は「松本死刑囚と決別し、教団の教義から脱却した」とし、「無差別大量殺人の首謀者が団体の活動に影響力を有する」ことを要件とする観察処分の対象にはならないと主張したが、公安審は「信者は地下鉄、松本両サリン事件を正当化するなど、現在も危険な教義に従う意思を有している」と退けた。
(2012年1月23日20時34分 読売新聞)
「「オウム」観察処分を更新」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4934272.html
「
オウム真理教から分かれた現在の「アレフ」と「ひかりの輪」について、公安審査委員会は観察処分を更新することを決めました。」
「観察処分の期間を3年間更新する決定をいたしました」(公安審査委員長)
団体規制法に基づく「アレフ」と「ひかりの輪」に対する観察処分は1月いっぱいで期限を迎えますが、公安審査委員会は23日、観察処分をさらに3年間更新することを決定しました。更新はこれで4回目です。
更新する理由として公安審査委員会は、それぞれの団体が依然として麻原彰晃、本名・松本智津夫死刑囚の強い影響下にあることなどをあげています。(23日18:25)
==
2012年01月02日
「オウム平田容疑者を逮捕、警視庁に出頭」
http://knoike.seesaa.net/article/243832630.html
2011年12月13日
「オウム裁判、終結…遠藤誠一被告の死刑確定」
http://knoike.seesaa.net/article/240295369.html
2011年12月04日
「河野義行さん、「ひかりの輪」外部監査人に」
http://knoike.seesaa.net/article/238645966.html
2011年11月21日
「国松元長官銃撃・村井幹部刺殺…まだまだ残る謎」
http://knoike.seesaa.net/article/236309618.html
2011年11月01日
「オウム裁判、21日終結の公算…元幹部に判決」
http://knoike.seesaa.net/article/233125514.html
2011年10月27日
「アレフに対する観察処分の更新を求める署名と要請書を提出」
http://knoike.seesaa.net/article/232313544.html
2011年07月09日
「東京・足立区の「アレフ」施設を家宅捜索」
http://knoike.seesaa.net/article/213962735.html
2010年12月16日
「公安調査庁「アレフ」新施設立入り検査」
http://knoike.seesaa.net/article/173643928.html
2010年11月29日
「アレフ進出に反対、足立区で住民集会」
http://knoike.seesaa.net/article/171092511.html