2012年01月21日

「Wi-Fi 機能内蔵 LED をクラウドで調光管理するシステム」

Web拍手:


「Wi-Fi 機能内蔵 LED をクラウドで調光管理するシステム」
http://japan.internet.com/webtech/20120119/5.html



次世代型 LED 照明システムの NetLED は2012年1月18日、無線 LAN(Wi-Fi)で LED 照明の調光などを管理できる LED 照明システム「NetLED システム」の販売を、20日から開始する、と発表した。

低消費電力で寿命の長い LED 照明が、従来の白熱電球や蛍光灯に置き換わりつつあるが、一般的な LED 照明の多くは調光ができず、照明を単純に点けたり消したりしかできない。

「NetLED システム」は、Wi-Fi 機能を内蔵した LED 照明を、PC や iPhone で調光管理できるもの。Wi-Fi 機能内蔵の白色 LED 照明管「NetLED 照明管」を、インターネット経由で監視・管理できる。

ユーザーは、NetLED 社が提供するクラウドサーバーに接続し、NetLED 照明管を1本単位で時間帯/エリアごとに、「稼働状況の確認」「消費電力の確認」「1〜21W の調光制御」「電源のオン/オフ」「予約」などの管理ができる。

システムは、40W 形直管蛍光灯に置き換えられる「NetLED 照明管」、NetLED 照明管と Wi-Fi で通信する「ゲートウェイシステム」、NetLED 照明管を監視、調光管理する PC やスマートフォン(iPhone、Andoroid 端末)などの操作端末で構成される。



==

2011年05月19日
これって,本当に電球単位でやるのだろーか.電灯単位じゃなくて?
http://knoike.seesaa.net/article/202268276.html


posted by NOIKE at 22:08 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「研究費詐取容疑の元教授、白色LED開発で功績」

Web拍手:


「研究費詐取容疑の元教授、白色LED開発で功績」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120121-OYT1T00152.htm?from=rss&ref=rssad



山口大の研究費不正経理事件で、詐欺容疑で逮捕された大学院理工学研究科の元教授、田口常正容疑者(64)は白色LEDの開発で大きな功績を残した科学者だった。


 日本学術振興会の研究員などを経て1994年6月に山口大工学部教授に就任。最大の功績と評価されるのが、面を照らすと3色に割れて見えた白色LEDを、太陽光のように自然に照らすことができるようにした研究だ。内視鏡や美術品の照明など、新たな活用法を切り開いた。

 97年には旧通産省が主導し、次世代型照明の開発を目指した国家プロジェクト「21世紀のあかり」のプロジェクト・リーダーに。2004〜09年、研究に専念できる環境が与えられる研究特任教員を務めた。「仕事も趣味も、研究」と言ってはばからなかった。

 一方、同僚教員らを驚かせたのが、その「集金能力」だった。山口大赴任後に得た科学研究費補助金は約3000万円。05年からの5年間で、家電メーカーなどから計約3億2000万円の研究助成金を受けた。

 ほかにも、98年から09年に120件を超える共同研究や受託研究を受け入れ、その研究費は総額で約13億3000万円に上る。同僚の一人は「彼の周りにはいくらでも金が湧き出していた。なぜ不正を働いたのか……」と話した。

(2012年1月21日08時44分 読売新聞)



==

2011年09月12日
「不正経理の元教授に1億4千万請求…山口大提訴」
http://knoike.seesaa.net/article/225608187.html

2010年11月16日
「山口大教授室など捜索…研究費不正経理問題」
http://knoike.seesaa.net/article/169599951.html


posted by NOIKE at 16:48 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「エステー・フマキラー・ファーファ、提携で合意」

Web拍手:


「エステー・フマキラー・ファーファ、提携で合意」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120119-OYT1T00984.htm?from=rss&ref=rssad



 日用品大手エステーとフマキラー、衣料用洗剤のNSファーファ・ジャパンの3社は19日、資本・業務提携で基本合意したと発表した。


 商品の共同開発や海外販売網の相互利用などを行う。

 NSファーファが3月に行う第三者割り当て増資を、すでに提携関係にあるエステーとフマキラーが引き受ける。エステーはNSファーファ株の25%を取得して筆頭株主となり、フマキラーも5%を取得する。

 NSファーファは近年、熊のキャラクターの洗剤や柔軟剤が好調で、業績を上げている。

(2012年1月19日21時54分 読売新聞)



いよいよこの分野も整理統合が始まったなー.



==

2011年12月28日
「アース製薬、バスクリン買収を発表」
http://knoike.seesaa.net/article/243032870.html

2011年12月28日
「アース製薬、入浴剤のバスクリン買収」
http://knoike.seesaa.net/article/243032141.html


posted by NOIKE at 16:42 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「東工大学長候補、研究室に預け金…関与はせず」

Web拍手:


「東工大学長候補、研究室に預け金…関与はせず」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120119-OYT1T00918.htm?from=rss&ref=rssad



 東京工業大学(東京都目黒区)の次期学長候補だった岡崎健教授(62)が研究費を巡る不正経理を指摘された問題で、同大の特別調査委員会(日野正晴委員長)は19日、同教授の研究室で「預け金」とみられる約127万円の経理処理があったとする調査結果を発表した。


 研究室の教員が経理処理を担当しており、同教授は「関与していなかった」と結論づけた。今後は学長選考会議で、同教授が学長候補者に適格かを判断するという。

 調査では、研究室に2005年度に納入されたノートパソコンなどの購入を巡る経理処理について、一時的に業者側にプールされていた資金が購入代金に充てられたことを、預け金だったと認定。同教授はこの経理処理に関与していなかったが、日野委員長は「研究室の管理者として、一定の責任を負う」と指摘した。

(2012年1月19日20時17分 読売新聞)



==

2011年10月21日
「不適切研究費問題で東工大、次期学長任命を留保」
http://knoike.seesaa.net/article/231518364.html

2011年10月20日
「次期学長、不適切経理か…東工大が調査委設置」
http://knoike.seesaa.net/article/231297058.html

2011年07月30日
「東工大副学長、研究費を不正使用か」
http://knoike.seesaa.net/article/217530899.html

2011年07月29日
「学長辞退の東工大副学長、不正経理関与の疑い」
http://knoike.seesaa.net/article/217322036.html

2011年07月29日
「東工大・大倉一郎副学長、学長就任を異例の辞退」
http://knoike.seesaa.net/article/217298359.html


posted by NOIKE at 15:25 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「「太陽光浴びれない」難病指定求める」

Web拍手:


「「太陽光浴びれない」難病指定求める」
http://news.tbs.co.jp/20120120/newseye/tbs_newseye4931994.html



 強い紫外線を浴び続けると肝不全になるため、太陽の光を浴びることができないポルフィリン症という病気の兄弟らが難病への指定を求め、国に署名を提出しました。

 難病指定を求めたのは鳥取県に住むポルフィリン症の池谷鉄兵さん(24)・栄治さん(21)兄弟とその支援者で、厚生労働省の辻副大臣におよそ14万人分の署名と要望書を提出し、難病への指定を求めました。

 ポルフィリン症は強い紫外線を浴び続けると肝不全になり、死に至ることもあるため、太陽の光を浴びることができません。国内でおよそ900人ほどが確認されていますが、根本的な治療法がありません。

 池谷さんらは3年前にも41万人分の署名を提出していますが、今回さらに14万人分を提出し、できるだけ早く難病に指定し、治療費の助成や治療薬の開発などをしてほしいと訴えています。(20日11:25)



posted by NOIKE at 14:41 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
ぐぐったら「オリンパス製だ」とすぐに出てきた.NHKも読売新聞もTBSもそう書いてなかったよー. RT @knoike: 格納容器を覗くのにつかったあの内視鏡って,"今話題の" オリンパス製だったりするのかなぁ.工業用内視鏡のシェアって,どんな感じなのだろう. at 01/20 04:14

knoike / Kenzi NOIKE
QT 福島第一2号機オリンパス内視鏡、燃料にたどり着けず | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1 http://t.co/gdr7WPsK @yucaseemediaさんから at 01/20 04:12

knoike / Kenzi NOIKE
格納容器を覗くのにつかったあの内視鏡って,"今話題の" オリンパス製だったりするのかなぁ.工業用内視鏡のシェアって,どんな感じなのだろう. at 01/20 04:11

knoike / Kenzi NOIKE
サイバー大学の地位が上がるのかも? でも,通学制がデフォなのか,通信制がデフォなのかの違いって大きいかもなぁ. at 01/20 04:02


knoike / Kenzi NOIKE
トイレに起きたら,ちょーさむいー.雪降ってる気がする. at 01/20 03:56

knoike / Kenzi NOIKE
『2012年01月19日のつぶやき』とりコー|http://t.co/RHvgQ4lM at 01/20 02:13

knoike / Kenzi NOIKE
@channee 授業中に使われていたんだ! わかりやすくていい授業ですねー(笑) 笑いのツボにハマっちゃったひとは,こらえるのが大変そう. at 01/20 00:45

knoike / Kenzi NOIKE
@neco_nia 古来から,これだけは変わりようがないですよね(笑) at 01/20 00:42
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。