Web拍手:
「KDDI、国内初の商用モバイル NFC サービスを開始へ」
http://japan.internet.com/allnet/20120116/8.html 「
KDDI と沖縄セルラー電話は2012年1月16日、商用の携帯電話/スマートフォン向け近距離無線通信(NFC:Near Field Communication)サービスを国内で初めて2012年1月下旬より提供すると発表した。これにより、現在の「おサイフケータイ」で実現されている電子チケット/マネー/ポイント/情報取得といった機能が、NFC 対応スマートフォンなどでも使えるようになる。 KDDI らが開始するのは、モバイル NFC(TypeA/B)対応サービス。ただし、現時点で 同社が用意する NFC サービス対応端末は、同日発表の「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」1機種。対応機種は順次増やすという。また、KDDI はモバイル非接触 IC サービス普及協議会とも連携してサービス環境の整備/構築に取り組む考え。 今回のサービスが開始されることで、対応スマートフォンを電子マネーやクレジット カード、会員証、各種チケットとする「カード機能」のほか、NFC タグ内蔵ポスターなどにスマートフォンをかざして情報を得る「リーダー機能」、対応スマートフォン同士をかざすことで情報交換する「Peer to Peer 機能」などが利用可能となる。NFC は国際的な規格であるため、海外でも同様のサービスが利用できるという。 具体的には、日本航空による旅客機向け搭乗手続きサービスの交通系、セブン・カードサービスによる決済サービスの電子マネー系、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)/ビックカメラの会員証/ポイント カード系、オリエントコーポレーション/クレディセゾン/ジャックスのクレジット カード系、大日本印刷(DNP)のギフト/クーポン カード系といったサービスの提供を予定している。 さらに、東京都と国土交通省が推進しているプロジェクト「東京ユビキタス計画」を通じた情報配信、アイ・ビー/イーワークスによる企業向け勤怠管理などの機能も提供していく。 」
おっ,現在の電子マネー勢力図がひょっとしたら変わるかもしれないですねー.
https://twitter.com/#!/knoike/status/158870445150576640
posted by NOIKE at 18:33
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
モバイル,携帯電話
|
|