2011年09月27日

「3か月間の新規エイズ患者、過去最多の136人」

Web拍手:


「3か月間の新規エイズ患者、過去最多の136人」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110927-OYT1T01179.htm?from=rss&ref=rssad



 厚生労働省エイズ動向委員会は27日、3か月ごとにまとめる、エイズウイルス(HIV)の新たな感染者と患者数を発表した。


 規に確認されたエイズ患者は136人(男性127人、女性9人)で、四半期ごとのまとめでは過去最多を記録した。

 今回発表されたのは、今年3月28日〜6月26日に報告された新規感染者と患者数。新規感染者は217人(男性209人、女性8人)で、前回を26人下回った。自治体が行うHIV抗体検査や保健所での相談件数は前年同時期に比べ減少しており、厚労省では無料相談などの積極的な利用を呼びかけている。

(2011年9月27日19時42分 読売新聞)





posted by NOIKE at 21:39 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「オープンエンド、Word 文章から電子書籍を生成するフリーソフト公開」

Web拍手:


「オープンエンド、Word 文章から電子書籍を生成するフリーソフト公開」
http://japan.internet.com/webtech/20110927/3.html


アプリ・システム開発のオープンエンドは2011年9月26日、MS-Word ファイルから ePub 形式の電子書籍ファイルを生成するアプリ「Smart ePub フリー版」を無償提供すると発表した。無償ダウンロード開始日は、9月29日。

ePub は、世界的な電子書籍フォーマット仕様。iPad や Android 端末、PC などで閲覧できる。Smart ePub フリー版は、Word の文字属性や段落属性、Word 中の表やハイパーリンク、目次ツリーとそのリンクなどの ePub 変換を実装。同時に ePub 変換できる Word ファイルは3つまで。

なお、10月5日に、Smart ePub フリー版を含む同社の新製品発売セミナーが開催される。オールインワン ePub オーサリングソフト「Smart ePub Pro版」は後日リリースの予定。

同アプリは、同社の Web ページで eMail アドレスを入力するとダウンロードできる。



「株式会社オープンエンド」
http://www.openend.co.jp/index.html

「Smart ePub フリー版」
http://www.openend.co.jp/productsinfo/Smartepub-free/smartepubfree01.html


posted by NOIKE at 21:31 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「侵略!?イカ娘(2期)」の 第1回放送分を観た.

Web拍手:


「侵略!?イカ娘」
http://www.ika-musume.com/


「侵略!?イカ娘(2期)」の 第1回放送分を観た.
状況説明と,ひととおりの登場人物説明をあっさりと組み入れてあって,よかったのではないでしょーか.

原作と画風がだいぶ違ってしまっているけれども,このほうがやわらかい表情でいいのかも.



==

2011年09月09日
「イカ娘」の 2期は,9月26日の深夜から.
http://knoike.seesaa.net/article/225209343.html

2011年05月26日
「イカ娘」の2期タイトルは,「侵略!?イカ娘」らしい. "!" を増やすのではなく,"?" を付け足したか(笑)
http://knoike.seesaa.net/article/204750950.html

2010年12月30日
「イカ娘」をひととおり観終えた.
http://knoike.seesaa.net/article/177597005.html

2010年12月05日
ガンプラを見ると「ケロロ軍曹」を思い出したり, エビチャーハンをみると「イカ娘」を思い出したりするということは, 彼らの侵略は,もう完了しているのかもねー.
http://knoike.seesaa.net/article/171889189.html

2010年04月10日
「けいおん!」の 3巻の中古が,ほぼ定価で売られていた(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/152843439.html

2010年04月05日
イカ娘,アニメ化するのか.
http://knoike.seesaa.net/article/152843475.html


posted by NOIKE at 20:38 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | マンガ,テレビ,映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「iPSで「神経のもと」作製、脊髄損傷治療も」

Web拍手:


「iPSで「神経のもと」作製、脊髄損傷治療も」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110927-OYT1T00194.htm?from=rss&ref=rssad



 様々な細胞に変化できる人間のiPS細胞(新型万能細胞)を使って、脊髄損傷のマウスを治療することに慶応大学の岡野栄之
ひでゆき
教授らが成功した。


 治療効果は約4か月後も保たれ、がん化もみられなかった。米科学アカデミー紀要(電子版)に近く掲載される。

 研究チームは、山中伸弥・京都大教授らが人間の皮膚から作ったiPS細胞を培養し、神経の元になる「幹細胞」に変化させた。免疫反応が起こらないように遺伝子操作したマウスを作製し、脊髄を損傷した9日後に神経幹細胞を移植した。

 この細胞を移植していないマウスは十分に回復しなかったが、移植した全18匹のマウスは秒速8センチ程度で歩き続けるなど順調に回復。移植した神経幹細胞は、通常の神経細胞に変化し、マウスの組織とつながるなどしていた。がんはみられず安全性も確認できた。

(2011年9月27日12時32分 読売新聞)



==

2011年09月22日
「「iPS細胞で拒絶反応」に山中教授が反論」
http://knoike.seesaa.net/article/227160003.html

2011年09月09日
「アルツハイマー病の特徴、iPS細胞で再現成功」
http://knoike.seesaa.net/article/225128968.html

2011年09月05日
「世界で7頭・キタシロサイから初のiPS細胞」
http://knoike.seesaa.net/article/224343223.html

2011年08月13日
「京大のiPS細胞、米でも特許…日米欧を制す」
http://knoike.seesaa.net/article/219985537.html

2011年08月05日
「精子をiPSから作り、健常なマウス初の誕生」
http://knoike.seesaa.net/article/218658507.html

2011年07月13日
「幹細胞から「生きた入れ歯」…マウスで実験成功」
http://knoike.seesaa.net/article/214685207.html

2011年07月11日
「京大・山中教授のiPS細胞、欧州で特許」
http://knoike.seesaa.net/article/214373442.html

2011年06月15日
「京大iPS細胞技術、米NPOに使用権 世界の研究加速」
http://knoike.seesaa.net/article/209994701.html

2011年06月09日
「安全なiPS細胞、効率よく作製…京大グループ」
http://knoike.seesaa.net/article/208531152.html

2011年06月02日
「iPS変身、特定細胞のみ…山中説覆す可能性」
http://knoike.seesaa.net/article/206487054.html

2011年05月27日
「遺伝物質の断片ふりかけ、安全・簡単に万能細胞」
http://knoike.seesaa.net/article/204876858.html

2011年05月14日
「万能でなかった万能細胞、iPSに拒絶反応」
http://knoike.seesaa.net/article/201004709.html

2011年04月08日
「ES細胞から網膜組織、マウス実験で初成功」
http://knoike.seesaa.net/article/194800806.html

2011年04月08日
「iPS細胞作製効率30倍、がん化危険性も軽減」 「得られたiPS細胞を神経細胞や網膜の細胞に変化させることにも成功した。」
http://knoike.seesaa.net/article/194800556.html

2011年03月02日
「iPSから高効率に心筋細胞作る  京大チームが成功 再生医療や新薬開発に期待」
http://knoike.seesaa.net/article/188456014.html

2011年02月27日
「世界初、体外で血管網付き組織を再生」
http://knoike.seesaa.net/article/187968510.html

2011年02月19日
「iPSから生殖細胞作製へ…慶大の計画了承」
http://knoike.seesaa.net/article/186693819.html

2011年02月03日
「万能性阻害?iPS細胞に変化妨げる部分」
http://knoike.seesaa.net/article/183972895.html

2010年12月22日
「iPS細胞バンク設立へドナー募集 京大が来年度から」
http://knoike.seesaa.net/article/174556651.html

2010年12月19日
「ブタ体内で人間の膵臓、東大・明大で研究開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/174033366.html

2010年12月08日
「脊髄損傷サル、iPS細胞治療で歩けるまで回復」
http://knoike.seesaa.net/article/172294625.html

2010年11月23日
「ヒトiPSで「血小板」作製、難病治療に有効か」
http://knoike.seesaa.net/article/170415444.html

2010年11月23日
「ES細胞の臨床試験、米企業が2例目開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/170415201.html

2010年11月08日
「iPS細胞使わずに「血液細胞」作製成功」
http://knoike.seesaa.net/article/168671255.html

2010年10月25日
「京大と仏企業提携、iPS細胞で共同研究」
http://knoike.seesaa.net/article/167139792.html

2010年10月12日
「ついに!ES細胞使ったヒトへ世界初の臨床試験」
http://knoike.seesaa.net/article/165481286.html

2010年06月02日
「iPS細胞でのがん治療に光 理研がマウスで成功」
http://knoike.seesaa.net/article/152843807.html

2010年05月20日
「歯茎からiPS細胞作製へ 阪大が承認」
http://knoike.seesaa.net/article/152843892.html

2010年05月14日
「マウスiPS細胞から内耳の細胞…難聴治療に道」
http://knoike.seesaa.net/article/152843648.html

2010年04月20日
「皮膚や骨髄に「万能細胞」…課題は増やし方」
http://knoike.seesaa.net/article/152843389.html

2010年04月12日
「インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近」
http://knoike.seesaa.net/article/152843424.html

2010年03月17日
「培養続けたiPSに異常 遺伝子に繰り返しや欠損」
http://knoike.seesaa.net/article/152843308.html

2008年11月06日
「人のES細胞から大脳組織を作製」って,
http://knoike.seesaa.net/article/152836950.html


posted by NOIKE at 20:32 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(5) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近,フレッツ・スポットをあまり使わなくなったので,ひとまず,フレッツ・スポットだけを解約した. 光ポータブルのレンタルは継続して,3G接続ですべて賄うことにしてみる.

Web拍手:


最近,フレッツ・スポットをあまり使わなくなったので,ひとまず,フレッツ・スポットだけを解約した.
光ポータブルのレンタルは継続して,3G接続ですべて賄うことにしてみる.
1年で,210*12 = 2520円/年 の節約.

地下鉄とかで無線接続を使いたくなったら,

o フレッツ・スポットを再契約する(210円/月)
o Wi2 300 を再契約する(380円/月,N700系新幹線は別料金っぽい?)
o WIRELESS GATE を再契約する(380円/月,N700系新幹線も込みっぽい?)

のどれかだけど,「"その日だけ" だったら Wi2 300」,「"継続して使う" ときはフレッツ・スポット」,「"新幹線で使う" ときは,WIRELESS GATE」かなー.

WiMax のことも視野に入れると,もうちょっと考えなおさないといけないのだけど,とりあえずはこれでいってみよう.
docomo の「公衆無線 LAN 無料化」キャンペーンに乗ってみるかもしれないしー.

==

2011年09月21日
docomo の「公衆無線 LAN 無料化」って,そういう話かー. そしたら,今現在 sp モードか mopera U を使っていない人で,フレッツ・スポットを使える人は,ちょっと考えたほうがよさそう.
http://knoike.seesaa.net/article/226957811.html

2011年02月05日
光ポータブル PWR-100F で使える,ロワ・ジャパンの互換バッテリーを買ってみた.
http://knoike.seesaa.net/article/184444150.html

2011年02月05日
光ポータブル PWR-100F 用のシリコンケース BSPWSC01 を買ってみた. 何かでくるんで持ち歩いていても,やはり,ナマで持ち歩くのはぶつけて壊しそうで頼りない.
http://knoike.seesaa.net/article/184442211.html

2010年12月30日
ひとまず,wi2 300 を解約した. 解約ページに辿りつくのが,ちょいとわかりづらかった.
http://knoike.seesaa.net/article/177582450.html

2010年12月25日
光ポータブル PWR-100F のファームウェアを,Ver.1.80 (R2.03)らしきものにした.
http://knoike.seesaa.net/article/175671209.html

2010年12月25日
光ポータブル PWR-100F (SIMフリー版)の新しいファームウェアが出ている.
http://knoike.seesaa.net/article/175603130.html

2010年12月19日
もし,wi2 300 をやめると,380 * 12 = 4560円/年 も浮く.
http://knoike.seesaa.net/article/174014913.html

2010年11月26日
HW-01C って,Pocket Wi-Fi の docomo版か.
http://knoike.seesaa.net/article/170716291.html

2010年10月28日
うーむー,今頃になって WIRELESS GATE でホットスポットを安く使えるようになっても,あんまり魅力を感じないなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/167425267.html

2010年10月22日
「モバイルWi-Fiルータ「光ポータブル」の一部へのウイルス混入について」
http://knoike.seesaa.net/article/166692194.html

2010年10月21日
ローミングエリアだと,やっぱりブラウザでの認証が必要だった.
http://knoike.seesaa.net/article/166633937.html

2010年10月04日
docomo 自身でも出してきた(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/164609967.html

2010年10月03日
なーんか,Willcom がたどった道に似ているなぁ.ひょーっとして,イー・モバイルって倒れそうなんだろーか.
http://knoike.seesaa.net/article/164528424.html

2010年10月03日
日割りで使える b-mobile SIM ってあればいいのになぁ.需要ないものなのかなぁ?
http://knoike.seesaa.net/article/164489725.html

2010年10月02日
光ポータブル用の 3G回線として,私の場合は何を選ぶのが適当なのだろう?
http://knoike.seesaa.net/article/164409633.html

2010年09月26日
24日に届いた「光ポータブル」で,フレッツ・スポットに接続中.
http://knoike.seesaa.net/article/163825047.html

2010年09月18日
携帯端末向け放送の権利まわりで伊藤忠が動いていることもあるし,10月から BB.excite を使ってみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/162994533.html

2010年09月09日
24日に,佐川急便にて到着の予定.
http://knoike.seesaa.net/article/162025767.html

2010年09月08日
試しに,「光ポータブル」をレンタルしてみた.
http://knoike.seesaa.net/article/161940833.html

2010年09月08日
USIM って,μSIM ではなくて,普通サイズのSIM なのか.ちょっと勘違いしていた.
http://knoike.seesaa.net/article/161930764.html

2010年09月04日
とりあえず,"お試し" で,「光ポータブル」をレンタルしてみようかなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/161536996.html

2010年09月04日
しまった,BB.excite の「プロバイダ料金が半年くらい無料のキャンペーン」は,延長されていなかった(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/161513367.html

2010年09月01日
iPhone 購入者に fon のルータを配っているところがあった.
http://knoike.seesaa.net/article/161222166.html

2010年07月21日
弁償金(?)のことも留意すると,レンタルするよりも,Buffalo から出ている同等品 DWR-PG を,ビックカメラやヨドバシカメラで安く買ってしまったほうがいいのかもしれない.
http://knoike.seesaa.net/article/156971527.html

2010年07月21日
「※4 「光ポータブル」を紛失、きそん又は解約後にご返却いただけない場合は34,800円を支払っていただきます。」って,どれくらいの状態から請求されるのだろう?
http://knoike.seesaa.net/article/156969354.html

2010年05月28日
「NTTドコモ対応〈ポータブルWi-Fi〉」って,これか.定価は,37000円かー.
http://knoike.seesaa.net/article/152843835.html

2010年05月19日
「サムスン電子「GALAXY S」、モバイルWi-Fiルーターの投入を予告」
http://knoike.seesaa.net/article/152843621.html

2010年05月14日
これって,普通に PC 用モバイルWi-Fiルーターとしても最強なんじゃない?
http://knoike.seesaa.net/article/152843646.html

ガスト江北店は「Mzone はつながらないけれど,フレッツ・スポットならつながる」稀有な場所だとわかったので(^^;),プロバイダ選択で再び悩み中.
http://knoike.seesaa.net/article/156965613.html

2010年04月07日
ということは,今後は,KIOSK の近辺は WiMAX につながる可能性が高くなっていく,という
http://knoike.seesaa.net/article/152843453.html

「JR東、原因は「留め具付け間違い」」
http://knoike.seesaa.net/article/152843237.html

自然に切れたような感じではなかったけれども,何かで切ったような感じでもなかった.
http://knoike.seesaa.net/article/152843244.html

「【架線トラブル】架線に引っ掛かったのはWiMAXアンテナ用ケーブル」
http://knoike.seesaa.net/article/152843255.html

Try WiMAXとか,2段階定額のUQ Stepとかやっているから,今一度検討しているのだけど,
http://knoike.seesaa.net/article/152843266.html

「UQ WiMAX、サービスエリア拡大―45都道府県330市町村で開局」
http://knoike.seesaa.net/article/152841935.html

「UQ WiMAX、月額380円から上限4,980円の「UQ Step−2段階定額プラン−」を提供開始」
http://knoike.seesaa.net/article/152841942.html

BIGLOBE WiMAX
http://knoike.seesaa.net/article/152840388.html

「「5年後に全てのノートPCがWiMAXを搭載」---インテル副社長が将来展望」
http://knoike.seesaa.net/article/152838298.html

2009年11月03日
Wi2 300 に申し込んだ.
http://knoike.seesaa.net/article/152841618.html

2009年10月30日
WIRELESS GATE を解約した.
http://knoike.seesaa.net/article/152841641.html

2009年03月14日
「マクドナルドforモバイル」
http://knoike.seesaa.net/article/152839532.html

2009年02月27日
日暮里マクドナルドでは,電源が取れるよーん.
http://knoike.seesaa.net/article/152839303.html

2009年02月18日
日暮里マクドナルドからつないでみた.
http://knoike.seesaa.net/article/152839316.html

2009年02月14日
日暮里駅の近くにできるマクドナルドの場所
http://knoike.seesaa.net/article/152839031.html

2009年02月07日
日暮里駅近くにマクドナルドができるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/152839064.html

2008年10月28日
方針がえして,「タイプSS + パケットパック10」に戻す
http://knoike.seesaa.net/article/152836688.html

2008年10月23日
WIRELESS GATE で接続中
http://knoike.seesaa.net/article/152836761.html

2008年10月20日
「お約束割」が理由っぽい
http://knoike.seesaa.net/article/152835779.html

2008年10月20日
livedoor に乗り換えればいいのか
http://knoike.seesaa.net/article/152835780.html

2008年10月20日
この fon の説明は大ウソなんじゃないの?
http://knoike.seesaa.net/article/152835781.html


posted by NOIKE at 11:18 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル,携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「コルグがiOS向けワイヤレス同期演奏テクノロジーをオープンに!「WIST SDK」」 これって,別に iOS 専用である必要はないよね? 何か制約でもあるのかな.あとで,ソースをみてみよう.

Web拍手:


「コルグがiOS向けワイヤレス同期演奏テクノロジーをオープンに!「WIST SDK」」
http://www.dtmm.co.jp/index.php?itemid=599



 (株)コルグは、iOS開発者向けにワイヤレス同期演奏テクノロジー「WIST SDK」の無償提供を開始した。WIST(Wireless Sync-Start Technology)は、2台のiOSデバイス上のアプリをワイヤレスで同期演奏させる同社開発のテクノロジー。「iELECTRIBE」や「iMS-20」に搭載のWIST機能が「WIST SDK」として、iOS開発者向けに無償提供される。このWIST SDKにより、メーカーの枠を超え、WIST対応アプリを自由に組み合わせてプレイすることができるようになる。既存のiOSアプリも続々とWISTに対応している。



「WIST対応アプリ」
http://www.korguser.net/wist/

「WIST SDK(ソフトウェア開発キット)」
http://code.google.com/p/korg-wist-sdk/



これって,別に iOS 専用である必要はないよね?
何か制約でもあるのかな.あとで,ソースをみてみよう.Google Code に上がっている.
ワイヤレス同期演奏には,ちょっと興味があります.
同期情報だけを飛ばしているのか,演奏情報をも飛ばしているのか.
同期情報だけだとしても,iOS 専用である必要はないので,多様な環境(デバイス)でワイヤレス同期演奏させてみたい.


posted by NOIKE at 05:49 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
QT 【知ってた】地球上で最も放射能が強い場所トップ10 http://t.co/0eWMsbC7 at 09/26 20:01

knoike / Kenzi NOIKE
1ユーロ≒102円くらいか.Pianoteq を買うなら,いま,かなぁ.130円近くだったわけだし.原資がないので悩みどころー. at 09/26 19:49

knoike / Kenzi NOIKE
@ejiwarp そうそう.日曜工作でできそうな簡単な仕掛けですねー. at 09/26 19:47

knoike / Kenzi NOIKE
『「発毛にスイッチ入れる物質を発見…米チーム」』とりコー|http://t.co/LBT3Z2HW at 09/26 18:51

knoike / Kenzi NOIKE
QT 「リビアで大量の人骨、虐殺の犠牲者か」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/t9BdhUxL at 09/26 18:48

knoike / Kenzi NOIKE
『「集団食中毒、「ガスト」営業再開」』とりコー|http://t.co/q29j6rOk at 09/26 18:47

knoike / Kenzi NOIKE
『「キヤノンが Oracle と協業、複合機と ERP を連携」』とりコー|http://t.co/Cj7WXfGH at 09/26 18:27

knoike / Kenzi NOIKE
Facebook側に二重転送されることが多いけれど,SeeSaa ブログからも転送するためには,こうするしかなさそう.妥協しようー. at 09/26 07:04

knoike / Kenzi NOIKE
Pre Order $25 で買える範囲が,今一歩よくわからないなー.安すぎるもの. RT @knoike: 『「Rocksmith: AUTHENTIC GUITAR GAMES」 本物のギターを使ってゲームができる. ジャック to http://t.co/H8lp3S54 at 09/26 07:02

knoike / Kenzi NOIKE
『「Rocksmith: AUTHENTIC GUITAR GAMES」
本物のギターを使ってゲームができる.
ジャック to USB ケーブルでつながればいいらしい.
ゲーム以外にも,いろいろと応用が効きそう.』とりコー|http://t.co/H8lp3S54
 at 09/26 07:00

knoike / Kenzi NOIKE
にゃっぽんも,CentOS から Scientifix Linux に移行するのか.10月2日に作業するらしい. at 09/26 06:46

knoike / Kenzi NOIKE
ということは,SGPlus と,実使用上は大差ないなー. at 09/26 06:44

knoike / Kenzi NOIKE
SeeSaa からの転送は Public Sync では転送されない.FBApp の TwitteAppは,拾ってFBに転送してくれる.Chrome Extension だから,そうなるしかないんだなー.G+ には反映する方法がなさそうだなー. at 09/26 06:43

knoike / Kenzi NOIKE
『from SeeSaa 2』とりコー|http://t.co/Y49rVIoa at 09/26 06:30

knoike / Kenzi NOIKE
『from SeeSaa』とりコー|http://t.co/Y49rVIoa at 09/26 06:27

knoike / Kenzi NOIKE
G+側で削除しても TやFBの転送内容は削除されない.削除操作は同期されないのか. at 09/26 06:24

knoike / Kenzi NOIKE
T側がどうこうという話じゃなかった.Chrome Extension なので,設定が同期されると投稿がどう転送されるのかも全部変わるということらしい. RT @knoike: Twitter からは,返信と公式RTは転送されない感じ.FBから転送するときは,T側も有効にしないと at 09/26 06:21

knoike / Kenzi NOIKE
@q913633872 相手のひとも災難ですねぇ. at 09/26 06:13

knoike / Kenzi NOIKE
Twitter からは,返信と公式RTは転送されない感じ.FBから転送するときは,T側も有効にしないといけない.そうするとFBTApp も転送しようとしてピンポン転送になる.FBTAppをオフにしたいけど,TアカがFBで見えない,といった感じ.G+側はこれでよさげ. at 09/26 05:36

knoike / Kenzi NOIKE
(Twitter側Enable) from Facebook at 09/26 05:29


knoike / Kenzi NOIKE
old ReTweet from Twitter RT @knoike: @knoike from Twitter at 09/26 05:23





knoike / Kenzi NOIKE
『2011年09月25日のつぶやき』とりコー|http://t.co/mm1IwMFM at 09/26 02:38
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

「発毛にスイッチ入れる物質を発見…米チーム」

Web拍手:


「発毛にスイッチ入れる物質を発見…米チーム」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110925-OYT1T00742.htm?from=rss&ref=rssad



体に毛を生えさせるスイッチを入れる物質を、米エール大学の研究チームがマウスを使った実験で発見した。

 人間の毛髪にも同じ仕組みがあると考えられ、脱毛症治療などへの応用が期待される。

 動物の毛は、毛の元になる「幹細胞」が分裂や変化を繰り返すことで生える。だが、幹細胞が何をきっかけに変化を始めるのかは、わかっていなかった。

 研究チームは、毛根の周りにある「脂肪前駆細胞」に注目。その数を調べたところ、毛が成長する直前に増えていた。脂肪前駆細胞ができないようにマウスの遺伝子を操作すると、毛は成長しなかった。

 さらに脂肪前駆細胞の働きを調べた結果、この細胞が「PDGF」というたんぱく質を作り、PDGFが毛の幹細胞に作用して毛が生え始めることがわかった。

(2011年9月26日03時05分 読売新聞)



posted by NOIKE at 18:51 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「集団食中毒、「ガスト」営業再開」

Web拍手:


「集団食中毒、「ガスト」営業再開」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4836093.html



先月、宮城県など東北4県で52人の赤痢菌による集団食中毒を出した大手ファミリーレストラン「ガスト」は、営業を自粛していた東北や北海道などの120店舗で、26日から営業を再開しました。

 ガストを運営する「すかいらーく」によりますと、店舗の消毒・殺菌が完了し、従業員に保菌者がいないことも確認できたということです。一方で、感染源と断定された宮城県内の調理工場は再開のめどが立っていません。(26日10:58)



==

2011年09月02日
「ガスト食中毒は「ゾンネ赤痢菌」 軽症だが日本で感染例多い」
http://knoike.seesaa.net/article/223813534.html

2011年09月01日
しょっぱなから「食中毒」ではなく「赤痢」と断定した上で報道されるのって,珍しい気がする. 結局のところ,宮城県の調理工場が原因ということなのかな.
http://knoike.seesaa.net/article/223557250.html


posted by NOIKE at 18:47 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「キヤノンが Oracle と協業、複合機と ERP を連携」

Web拍手:


「キヤノンが Oracle と協業、複合機と ERP を連携」
http://japan.internet.com/busnews/20110926/4.html



キヤノン、キヤノン IT ソリューションズ(キヤノン ITS)と米国 Oracle、日本オラクルは、イメージング技術とビジネスソフトウェアを融合する、オフィス向けソリューション分野での協業に合意した、と発表した。

キヤノンと Oracle は、Java をキヤノンの複合機やソフトウェアに組み込むなど、これまでも技術開発分野で緊密な関係を築いてきた。

製品開発での協業第1弾として、キヤノン ITS がキヤノンのイメージング技術と「Oracle Database」「Oracle WebLogic Server」「Oracle SOA Suite」「Oracle WebCenter」などのソフトウェア技術を組み合わせ、「SOA ベースのイメージングプラットフォーム」を開発、製品化、グローバルで展開する。

これにより、キヤノンの複合機「imageRUNNER ADVANCE」などのオフィス向けイメージング機器と、ERP などの IT 業務システムを連携、イメージング処理やドキュメント処理を含めた業務の効率化を実現する。

日本ではキヤノン ITS が2012年1月から、米国では Canon Information and Imaging Solutions が2012年上半期から販売、それ以外の地域でも順次展開する意向。



posted by NOIKE at 18:27 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする