2011年08月16日

2011年08月15日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
「10年後の8月」だったらやだなー. RT @dave_spector: 8月退陣の噂について、菅さんが一言→やっぱり次の8月にします… at 08/15 14:34

knoike / Kenzi NOIKE
QT 「ソマリア飢きん拡大、首都に大量の難民」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/kHUxYB8 at 08/15 14:08

knoike / Kenzi NOIKE
QT アメリカンホームでも顧客情報流出…3718件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/CZCGptV via @yomiuri_online at 08/15 14:04

knoike / Kenzi NOIKE
『「光化学スモッグ原因物質、増え続けるナゾ 環境省が調査」』とりコー|http://t.co/FNl9AF9 at 08/15 11:50

knoike / Kenzi NOIKE
1/3もわからなかった.「自宅警備員」が「カーチャンJ( 'ー`)し」にやられたところがおもしろかった. RT 【コミケ80】 コスプレイヤー画像まとめ:3日目は20万人来場で過去最高タイ 54万人来場 【C80】 : 2のまとめR http://t.co/kQTmCWm at 08/15 03:49

knoike / Kenzi NOIKE
なんかいろいろヘンだなぁ.ホントなのかなぁ.別件の「家裁からのお手紙」を利用したつくり話に見える.途中で出てきた写真には,送ってきた封を写さずに郵便局のATMの袋を写しているところもなんかなー.こういうのって家裁なの?簡裁じゃなくて? http://t.co/RYYhxwh at 08/15 03:25

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年08月14日のつぶやき』とりコー|http://t.co/jlDz0is at 08/15 02:11

knoike / Kenzi NOIKE
さっきから小刻みに揺れていて気持ち悪い. at 08/15 01:01

knoike / Kenzi NOIKE
こういう貸本の時代のやり方が電子書籍になってから "自営" でできるようになるので,いろいろと立場が逆転するような気がする.逆転するといいなー. at 08/15 00:59

knoike / Kenzi NOIKE
「ふくしま」ってひらがなで書いてあると,「ふくしま政美」を思い出してしまう.「聖マッスル」とか「女犯坊」とかの.「女犯坊」はまだ読んでいない.QuickJapan で知った.eBooks Japan にはあるらしい. at 08/15 00:57


posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月15日

「光化学スモッグ原因物質、増え続けるナゾ 環境省が調査」

Web拍手:


「光化学スモッグ原因物質、増え続けるナゾ 環境省が調査」
http://www.asahi.com/national/update/0811/TKY201108110001.html



2011年8月14日15時49分
光化学スモッグの原因となる光化学オキシダントが、全国でじわりと増えている。オキシダントを生み出す原因の揮発性有機化合物(VOC)は国の規制で大幅に減ったのに、オキシダントは各地で環境基準を超えたままだ。環境省は10日に検討会を立ち上げ、ナゾの解明に乗り出した。

 全国に1千カ所以上ある測定局(一般局)で測った光化学オキシダント濃度(1日の最高値の年平均値)は、1980年代から微増を続け、ほぼすべての測定局で国の環境基準を超えている。このままでは、光化学スモッグが社会問題になった70年代の水準に逆戻りしかねない状況だ。

 環境省は2006年、化学工場やクリーニング業者などにVOCの排出削減を義務付けた。その結果、全国の排出量は00年に約142万トンあったのが、09年は約82万トンまで減った。しかし、2〜3割減ると期待されたオキシダントは、逆に微増を続けた。



posted by NOIKE at 11:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
QT 「がれき処分に手をあげた自治体など」AERA誌8/8号掲載。 http://t.co/bbfeCg6 at 08/14 20:39

knoike / Kenzi NOIKE
今夜の「Music Lovers」は,渡辺美里なのか.なんか外側がだいぶ変わったらしいけれど,どうなったのだろう.録画しておくかな. at 08/14 16:14

knoike / Kenzi NOIKE
なんていうか,論理立てが,数年間,引き篭っていたひとの想像のような気配が強くてなぁ. at 08/14 15:15

knoike / Kenzi NOIKE
すごくうそっぽい.自分に都合のよい判例だけを知っているひとの「こうなったらいいな」という妄想なんじゃないかな.逆の判例もあるのに.2時間拘束したのは「彼」のほうでしょう? QT 職務質問断ったらお金もらえた:ハムスター速報 http://t.co/gQoWtx6 at 08/14 15:10

knoike / Kenzi NOIKE
1970年代だったら30年計画でもよかったのかもしれないけれど,2010年代に30年計画はないわー. QT 新エネ技術開発・事業化30年計画…経産委提言 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/OgrMHw2 at 08/14 14:53

knoike / Kenzi NOIKE
『「子どものMRI、2割の病院で麻酔中に呼吸停止」』とりコー|http://t.co/AufJWp0 at 08/14 13:25

knoike / Kenzi NOIKE
『「米ロードアイランド州セントラルフォールズ市が破産申請、全米最小の州で最小の都市」』とりコー|http://t.co/AAcZBek at 08/14 12:57

knoike / Kenzi NOIKE
仙台市は,地震と津波でかなりごまかした.安愚楽牧場と似たようなもの. at 08/14 12:55

knoike / Kenzi NOIKE
『北京からは,http://t.co/QL8DaEZ にアクセスできないらしい.そこまで制限をかけてあるのか.ほほー.』とりコー|http://t.co/ttfuOkj at 08/14 11:07

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年08月13日のつぶやき』とりコー|http://t.co/iAhxdCQ at 08/14 02:12
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

「子どものMRI、2割の病院で麻酔中に呼吸停止」

Web拍手:


「子どものMRI、2割の病院で麻酔中に呼吸停止」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110813-OYT1T00563.htm?from=rss&ref=rssad



子どもにMRI(磁気共鳴画像)検査をする時にかける麻酔で、呼吸が停止するトラブルを2割近くの医療機関が経験していることが、日本小児科学会医療安全委員会の調査で分かった。


 麻酔時の安全対策が不十分な実態も明らかになり、早急な対策が求められる。12日に東京都内で開かれる同学会学術集会で発表される。

 MRI検査は、狭い装置内に横たわった状態で、通常30分以上かけて行われる。検査中は体を動かしてはならず、機械音も大きいため、子どもは、危険の少ない飲み薬や座薬の麻酔で眠らせることが多い。

 同委員会は、昨年8〜10月、小児科専門医研修施設520病院を対象にアンケートし、416病院から回答があった(回収率80%)。

 それによると、これまでMRI検査での麻酔中に、何らかの合併症を経験したことがあるのは147病院(35%)。そのうち呼吸停止は73病院で、全体の18%。呼吸が浅くなったり顔色が悪くなったりする呼吸トラブルは75病院が経験し、心停止も3病院であった。

(2011年8月13日17時51分 読売新聞)



posted by NOIKE at 13:25 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「米ロードアイランド州セントラルフォールズ市が破産申請、全米最小の州で最小の都市」

Web拍手:


「米ロードアイランド州セントラルフォールズ市が破産申請、全米最小の州で最小の都市」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK896405520110802



[セントラルフォールズ(米ロードアイランド州) 1日 ロイター] 全米最小の州における最小の都市として知られるロードアイランド州セントラルフォールズ市が1日、米連邦破産法9条に基づく更生手続きの適用を申請した。

 セントラルフォールズ市は、米国の景気後退(リセッション)を受けて財政状況が悪化し、財政破たんの危機にひんしていた都市の1つ。同市は年間予算1700万ドルの4倍程度に上る8000万ドルの年金債務を抱えていた。

 同市は破産法の適用申請を行ったことで米地方債市場から締め出されるリスクがあり、今回の申請には大きな代償が伴う可能性もある。

 ジョージメイソン大学マーカタスセンターのシニア・リサーチ・フェロー、アイリーン・ノークロス氏は「財政難に苦しむ地方自治体への警鐘だ。ほかの州はロードアイランド(での破産申請)を他山の石として防止策を考えるべきだ」と述べた。

 自治体の破産問題に詳しいチャップマン・アンド・カトラー法律事務所のジェームズ・スピオット氏によると、米国では1937年以降、624の自治体が連邦破産法9条に基づく破産申請を行っている。昨年は5自治体だった。



posted by NOIKE at 12:57 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北京からは,https://sites.google.com にアクセスできないらしい.そこまで制限をかけてあるのか.ほほー.

Web拍手:


北京からは,https://sites.google.com にアクセスできないらしい.
そこまで制限をかけてあるのか.
ほほー.


posted by NOIKE at 11:07 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日のつぶやき

Web拍手:


knoike / Kenzi NOIKE
QT 「エジプト「革命」から半年、改革実現は」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/BldeS90 at 08/13 20:37

knoike / Kenzi NOIKE
「打ち水」は,農工大生らしいアイデアだなー.人力と工夫でなんとかしようとする.東大のおっさん,ディスプレイ消して,サーバ落とせば. QT 大学のアイデア節電…夏休みも研究活動 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/5qnq9zj via at 08/13 16:29

knoike / Kenzi NOIKE
『「阪大・微研のマラリアワクチン、子どもに効果」』とりコー|http://t.co/30FujJR at 08/13 15:21

knoike / Kenzi NOIKE
なんとなくだけど,ヤマダ電機って,あやうい気がする.先が短いんじゃないかと. QT 「ヤマダ電機、エス・バイ・エルを買収」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/PDgj9Vs at 08/13 15:08

knoike / Kenzi NOIKE
『「京大のiPS細胞、米でも特許…日米欧を制す」』とりコー|http://t.co/h4e8bRM at 08/13 04:46

knoike / Kenzi NOIKE
ハイパーメジナクリエーター at 08/13 04:42

knoike / Kenzi NOIKE
北海道知事は,「高橋はるみ」という人だったのか.いやー,同姓同名の人が,昔のマイコン雑誌にいたなぁ,と. QT 泊3号機の営業運転再開、北海道知事が容認意向 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/DU2WulP at 08/13 04:41


knoike / Kenzi NOIKE
あー,やっぱり,いま,揺れたよねぇ. at 08/13 04:31

knoike / Kenzi NOIKE
『3時半くらいから 1時間くらい眺めていたけれども,ひとつも見ることができなかった.
おかしーなー.』とりコー|http://t.co/8P00GIO
 at 08/13 04:30

knoike / Kenzi NOIKE
『2011年08月12日のつぶやき』とりコー|http://t.co/RUoOnXH at 08/13 02:19

knoike / Kenzi NOIKE
ミクシィ側の態度が悪いなー.会社紹介をみるたびに,「子どもじみてて気持ち悪い」と思っていたのだけど,やっぱり,子どもじみた組織なのかなー. QT mixiの「足あと機能」を愛する17000を超える実名の要望署名、ミクシィ社に手渡される http://t.co/Gli3GYU at 08/13 01:47

knoike / Kenzi NOIKE
サイゼリヤ,らしい.「ヤ」 RT @knoike: サイゼリアが消灯したあとに外に出てみよう.3時すぎくらいでいいかな. at 08/13 01:42

knoike / Kenzi NOIKE
サイゼリアが消灯したあとに外に出てみよう.3時すぎくらいでいいかな. at 08/13 01:40

knoike / Kenzi NOIKE
八王子のほうで流れているのであれば,足立でも期待できるかも. at 08/13 01:39

knoike / Kenzi NOIKE
そこそこ流れている感じ. http://t.co/8Q4CYAd at 08/13 01:30

knoike / Kenzi NOIKE
夏だというのに,心ときめくオカルト話をみかけないなー. at 08/13 01:17

knoike / Kenzi NOIKE
小さめのカップラーメンを食べてから,星空に臨もうかなー.雲の切れ間が少しでもあればいいなー. at 08/13 01:08

knoike / Kenzi NOIKE
昭和の時代のひとたちでも,「完全にしらばっくれると,状況はまずくなる」くらいは体験して知っているよねぇ. at 08/13 01:02

knoike / Kenzi NOIKE
「徳永幸生先生には,半年に1度くらいのペースでリマインダを送ったほうがいい」とのご助言が.どーしよーかなー.このひとも「しらばっくれていれば逃げ切れる」とか思ってたりしないよねぇ? at 08/13 00:57

knoike / Kenzi NOIKE
どうも,バブル時代にいい思いをしてしまったひとたちは,「このまま逃げ切れる」と思っているっぽい. at 08/13 00:56

knoike / Kenzi NOIKE
80:20の法則でいまの時代でもうまく回ると思っている経営者は,経営を辞めたほうがいいと思う.その中で働いているひとに迷惑. at 08/13 00:55

knoike / Kenzi NOIKE
そんなにいるの? QT 原子力安全庁は500人規模…環境省外局を決定 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/e6OOyT7 via @yomiuri_online at 08/13 00:54

knoike / Kenzi NOIKE
被害者っぽく言っているけれど,本当に被害者なのかなー? QT 「アフラック顧客情報、元代理店が売却か」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/jLZkKMh at 08/13 00:52

knoike / Kenzi NOIKE
iステラ,800円かー.高いなー.350円くらいならと思ったけれどー.少しは星図が頭の中にあるから,あらかじめ要所をPCで調べておけば足りるので,800円のiステラは買わないかなー. at 08/13 00:47

knoike / Kenzi NOIKE
のんだくれグフ? RT @pianofreak375: まじでれんらくとれない、、 at 08/13 00:41

knoike / Kenzi NOIKE
『「イイネ!」,「Good!」,「Nice!」,「(Twitterの)お気に入り」は,「軽ーい "お返事ありがとう"」の代わりに使えるということをおぼえた.』とりコー|http://t.co/5w9pxLt at 08/13 00:21

knoike / Kenzi NOIKE
@yamabikobeny んふんふ(私もそうします(笑)) at 08/13 00:17

knoike / Kenzi NOIKE
おぉ,電人ザボーガーもきれいに録れている.やっぱり,電波強度が録画失敗の原因だったのかも.ほぼ確定だなー. RT @knoike: 先週の TOKYO MX 放送は,全部録画できたっぽい.ブースターは効き目があったと思ってよさそう. at 08/13 00:08

knoike / Kenzi NOIKE
先週の TOKYO MX 放送は,全部録画できたっぽい.ブースターは効き目があったと思ってよさそう. at 08/13 00:04

knoike / Kenzi NOIKE
あと2〜3時間くらい,どーしよーかなー.本を読み始めると,疲れた頃に寝てしまいそうだ(^^;). at 08/13 00:00

knoike / Kenzi NOIKE
No.16 の「おでんなめこ」にビミョーに既視感があるのに,どこで見かけたのかしばらくの間思い出せなかった.そうか. @yamabikobeny さんの昔のアイコンに似てたのか.頭のボンボンが. at 08/13 00:00
posted by NOIKE at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter まとめ投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

「阪大・微研のマラリアワクチン、子どもに効果」

Web拍手:


「阪大・微研のマラリアワクチン、子どもに効果」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110813-OYT1T00278.htm?from=rss&ref=rssad



大阪大微生物病研究所の堀井俊宏教授らが開発したマラリアワクチンは、子ども(6〜10歳)に接種した場合、血液中で病原体のマラリア原虫を攻撃する免疫物質(抗体)を大量に増やすことが、アフリカ・ウガンダで行った臨床試験で確認された。


 マラリアで死亡する患者の9割は子どもで占められる。堀井教授らは安全性や効果を確認する試験を行った上で、子どもの発症を防ぐワクチンの世界初の実用化を目指す。

 試験は、最大規模のマラリア流行地のウガンダで昨年5月から実施。ワクチンの安全性を確認するために、6〜40歳の140人に接種した。抗体も測ったところ、11歳以上ではほとんど増えなかったが、6〜10歳では、11人中8人で接種前の2・5〜60倍に増えた。

 堀井教授らは、来年にも乳幼児(0〜5歳)で安全性と効果を確認する臨床試験をウガンダで始める予定。

 11歳以上で抗体が増えないのは、幼少期からの感染の繰り返しで、免疫が反応しなくなったとみられる。

 堀井教授は「感染歴の少ない子どもでこれほど抗体が増えたのは朗報。接種と自然感染の相乗作用でより強い効果が期待できる」と話している。

(2011年8月13日14時17分 読売新聞)



posted by NOIKE at 15:21 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「京大のiPS細胞、米でも特許…日米欧を制す」

Web拍手:


「京大のiPS細胞、米でも特許…日米欧を制す」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110811-OYT1T00932.htm?from=rss&ref=rssad



京都大は11日、山中伸弥教授らが開発したiPS細胞(新型万能細胞)の作製技術に関する特許が、世界最大の医薬品市場を持つ米国で成立したと発表した。

 京大はこれで市場の8割を占める「日米欧」のすべてを制し、世界でiPS細胞の基本特許を事実上独占する形となった。京大は関連技術を学外でも積極利用してもらう方針で、今後は再生医療や創薬などの応用研究が一層加速しそうだ。

 今回成立した特許は、3種類の遺伝子を皮膚などの体細胞に導入してiPS細胞を作る方法と、2種類の遺伝子と細胞増殖を促す働きなどを持つたんぱく質を体細胞に導入してiPS細胞を作る基本技術。遺伝子を導入するために用いるウイルスなどの「運び役」は種類を問わず、作製に使う遺伝子と似ている「類似遺伝子群」も対象に含めた。

(2011年8月12日01時36分 読売新聞)



==

2011年08月05日
「精子をiPSから作り、健常なマウス初の誕生」
http://knoike.seesaa.net/article/218658507.html

2011年07月13日
「幹細胞から「生きた入れ歯」…マウスで実験成功」
http://knoike.seesaa.net/article/214685207.html

2011年07月11日
「京大・山中教授のiPS細胞、欧州で特許」
http://knoike.seesaa.net/article/214373442.html

2011年06月15日
「京大iPS細胞技術、米NPOに使用権 世界の研究加速」
http://knoike.seesaa.net/article/209994701.html

2011年06月09日
「安全なiPS細胞、効率よく作製…京大グループ」
http://knoike.seesaa.net/article/208531152.html

2011年06月02日
「iPS変身、特定細胞のみ…山中説覆す可能性」
http://knoike.seesaa.net/article/206487054.html

2011年05月27日
「遺伝物質の断片ふりかけ、安全・簡単に万能細胞」
http://knoike.seesaa.net/article/204876858.html

2011年05月14日
「万能でなかった万能細胞、iPSに拒絶反応」
http://knoike.seesaa.net/article/201004709.html

2011年04月08日
「ES細胞から網膜組織、マウス実験で初成功」
http://knoike.seesaa.net/article/194800806.html

2011年04月08日
「iPS細胞作製効率30倍、がん化危険性も軽減」 「得られたiPS細胞を神経細胞や網膜の細胞に変化させることにも成功した。」
http://knoike.seesaa.net/article/194800556.html

2011年03月02日
「iPSから高効率に心筋細胞作る  京大チームが成功 再生医療や新薬開発に期待」
http://knoike.seesaa.net/article/188456014.html

2011年02月27日
「世界初、体外で血管網付き組織を再生」
http://knoike.seesaa.net/article/187968510.html

2011年02月19日
「iPSから生殖細胞作製へ…慶大の計画了承」
http://knoike.seesaa.net/article/186693819.html

2011年02月03日
「万能性阻害?iPS細胞に変化妨げる部分」
http://knoike.seesaa.net/article/183972895.html

2010年12月22日
「iPS細胞バンク設立へドナー募集 京大が来年度から」
http://knoike.seesaa.net/article/174556651.html

2010年12月19日
「ブタ体内で人間の膵臓、東大・明大で研究開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/174033366.html

2010年12月08日
「脊髄損傷サル、iPS細胞治療で歩けるまで回復」
http://knoike.seesaa.net/article/172294625.html

2010年11月23日
「ヒトiPSで「血小板」作製、難病治療に有効か」
http://knoike.seesaa.net/article/170415444.html

2010年11月23日
「ES細胞の臨床試験、米企業が2例目開始へ」
http://knoike.seesaa.net/article/170415201.html

2010年11月08日
「iPS細胞使わずに「血液細胞」作製成功」
http://knoike.seesaa.net/article/168671255.html

2010年10月25日
「京大と仏企業提携、iPS細胞で共同研究」
http://knoike.seesaa.net/article/167139792.html

2010年10月12日
「ついに!ES細胞使ったヒトへ世界初の臨床試験」
http://knoike.seesaa.net/article/165481286.html

2010年06月02日
「iPS細胞でのがん治療に光 理研がマウスで成功」
http://knoike.seesaa.net/article/152843807.html

2010年05月20日
「歯茎からiPS細胞作製へ 阪大が承認」
http://knoike.seesaa.net/article/152843892.html

2010年05月14日
「マウスiPS細胞から内耳の細胞…難聴治療に道」
http://knoike.seesaa.net/article/152843648.html

2010年04月20日
「皮膚や骨髄に「万能細胞」…課題は増やし方」
http://knoike.seesaa.net/article/152843389.html

2010年04月12日
「インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近」
http://knoike.seesaa.net/article/152843424.html

2010年03月17日
「培養続けたiPSに異常 遺伝子に繰り返しや欠損」
http://knoike.seesaa.net/article/152843308.html

2008年11月06日
「人のES細胞から大脳組織を作製」って,
http://knoike.seesaa.net/article/152836950.html


posted by NOIKE at 04:46 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(4) | 医療, 薬, 病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3時半くらいから 1時間くらい眺めていたけれども,ひとつも見ることができなかった. おかしーなー.

Web拍手:


3時半くらいから 1時間くらい眺めていたけれども,ひとつも見ることができなかった.
おかしーなー.

o サイゼリヤの閉店時刻は,午前 2時.3時には消灯されているのではないかと思う.

o すんごく目が悪くなった気がする.薄く雲がかかっていたせいかもしれないけれども,北極星の位置は知っているのに目で見つけるのがたいへんだった.カシオペヤの星のひとつも,目で見つけるのがたいへんだった.

o 月は,ちょうど沈んでいくところだった.赤い月.月の明るさは,気にしなくていい時間帯だった.

o 虫除け対策を顔にはしなかったせいで,蚊が顔にばかりよってくる.なんというか,「耳なし芳一」状態.

o 転びそうになって手をついたら,少しすりむいてしまった.星は流れなかったけれど,血は流れてしまった.

o 西の方からゆっくり飛んでいったのは,人工衛星なのかなー? それにしては近くに見えたなぁ.音がしなかったので,飛行機かなぁ?


明日も見てみようー.


==

2011年08月12日
2011年のペルセウス座流星群の極大の予想は,「日本時間8月13日15時ごろ」. ということは,今夜と明日の夜が見ごろですねー.
http://knoike.seesaa.net/article/219874164.html

2010年08月13日
昨日と違ってどんより曇っていて,とても流星は見えそうにないなー.
http://knoike.seesaa.net/article/159340838.html

極大日は逃してしまったが,今夜は時間に余裕がありそうなので,ちらりと観に出てみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/159332599.html

2010年のペルセウス座流星群の極大の予想は,「8月12日の夜から翌日13日の未明。」らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/158488113.html

昨夜は,かなり流れたと思う.
http://knoike.seesaa.net/article/152841971.html

つまり,まずは,今夜だ.
http://knoike.seesaa.net/article/152841977.html

2009年のふたご座流星群の極大の予想は,12月14日の14時ごろ.
http://knoike.seesaa.net/article/152841979.html

今年は,かなり流れたらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/152841770.html

星が見えるくらいの切れ間はあるけれど,ちょっと無理だなー.
http://knoike.seesaa.net/article/152841777.html

この感じだと,晴れていて,ちらほら流れている?
http://knoike.seesaa.net/article/152841778.html

「2009年のしし座流星群の情報」
http://knoike.seesaa.net/article/152841812.html

流れたような,気のせいのような(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/152841297.html

昨夜の様子からすると,1時台,2時台あたりが見ごろなのかなー?
http://knoike.seesaa.net/article/152841302.html

オリオン座流星群は,19日から21日あたりが極大との予想.
http://knoike.seesaa.net/article/152841319.html

まんべんなくどんより曇っていて,観えなさそう
http://knoike.seesaa.net/article/152840908.html

今日の深夜にペルセウス流星群を観る.
http://knoike.seesaa.net/article/152840911.html

そういえば,今年はしし座流星群の見頃は騒がれなかったなぁ
http://knoike.seesaa.net/article/152837130.html

流星群
http://knoike.seesaa.net/article/152830617.html


posted by NOIKE at 04:30 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | 天文, 天体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする